うちネタでごめんなさい/ 12月にハルジオンが・・・?/ | Mat'sのブログ

Mat'sのブログ

ふだん人一倍早い行動が不得手な私(ただし、モンハンでの動きは異なりますけど・・・)、マッツが・・・のんびり気ままに書いているブログです。 
 時折、木を使った手づくり作品や絵などの投稿もしてますのでどうぞお気軽にご覧ください。    

 みなさん、明けまして・・・はさすがにもう遅いでしょうから・・・

 

寒中見舞い申し上げますニコニコ音譜

 

 本年もどうぞよろしくお願いいたします音譜

 

 皆さんの年明けはいかがでしたか!?

 

 ウチは父が年かけ前のほんの数日前の下血から入院することも

 

なく済生会病院で処置していただき弟一家の訪問でも対面するこ

 

とができたのまでは良かったのですけどね・・・!?

 

 食事の面で餅・きのこ・コーヒー・醤油・根菜類・肉・海藻類

 

香辛料(唐辛子・胡椒・ワサビなど・・・)・etc...処置していた

 

だいたお医者さんから上記項目の摂取禁止を念押しされまして

 

ね・・・。

 

※(タバコも本当は禁止なのですが父がタバコ好きなのを鑑み

 

てできれば吸ってほしくない旨を私と母に伝えつつ『本人の意

 

思でしかやめられない』と先生はおっしゃられ『無理にやめさ

 

ると逆効果になるのでなるべく身体のために吸わないように

 

と話されてましたね。)

 

 そんな事も知らない本人は帰宅するやさっそくタバコ吸っ

 

てましたけどね・・・ショボーン

 

 ですので正月のぞうには魚増しの餅無しかつお菜&かま

 

ぼこ入りのものとなりましたね。

 

 肉もお医者さんから許可出るまで食べれませんので本人

 

はぼやいてたのですが・・・一番大変だったのは母でした

 

ね。

 

 もちろん濃い味も禁止ということで本人が食べられるお

 

せちも品数が限られてましたね・・・。

 

 おせち食べ終えた後、日常の食事に戻るときも朝のサラ

 

やみお味噌汁に根菜類や海藻類入れられず分けないと

 

いけない手間がしばらくかかってましたね・・・。

 

 11日の鏡開きの日に病院へ行くとようやく許可が下

 

父は喜んでましたが・・・。 

 

 その日の午後のおやつに私がオーブントースターで

 

今年の初お餅を温めぜんざいに入れて食べましたけど

 

音譜

 

 父は初餅に大喜びでしたが母の試行錯誤の努力に

 

ももう少し感謝してほしいものですね。

 

 

 うちネタ少々書き過ぎました・・・ごめんなさい。

 

 

 では、ここからいつも通り画像出していきますね音譜

 

 

まずはこの画像からダウン

 


 この植物の画像は4月~6月開花の野花ハルジオンなので

 

すが・・・なぜか12月にもこんな感じに咲いていましたびっくり!?

 

ネット情報ですが・・・ダウン

 

・キク科ムカシヨモギ属の多年草

 

・北アメリカ原産で日本では帰化植物

 

・大正時代に日本へ

 

・日本では、北海道・本州・四国・九州に分布

 

・日当たりの良い道端や空き地、荒れ地、田畑のまわりな

 

どで育つ(窒素のある場所)

 

・若苗、やわらかい茎葉、蕾、花などは食用に利用できる

 

 

 少しだけ情報載せましたがもっと詳しく知りたい方は

 

ご自身でさらにお調べください

 

 あとこの植物・・・この前見たら今も咲いてました

 

けどね!?

 

 

ではラストにこの画像をダウン

 

(今回うちネタが長くなったのでこの2種類の画像にとどめ

 

ました。)
 

 

 このぬいぐるみ画像はたまたま年賀はがき買うのに立ち

 

寄った筑紫野郵便局たつもっちという辰と餅を組合わせ

 

た品を偶然見つけその際に購入したものです音譜

 

 うちにはウサギのぬいぐるみはありますが辰をモチー

 

フにしたモノが自分の描いた絵意外なかったのでちょう

 

ど良かったかとニコニコ!?

 

 ちなみにミドリの方は私が買った時点で売り切れと

 

なり白の方はまだ何点か残っていましたね!?

 

 辰らしい迫力が抜けて可愛らしい感じが逆に良いか

 

爆  笑

 

 

次回は私が描いた年賀はがきに描いた絵載せますね音譜

 

 

では今回の投稿ひとまずここまでということでニコニコパー