スピーチQ&A実践 | (社)あがり症克服協会 東海・関西・九州の講師ブログ

(社)あがり症克服協会 東海・関西・九州の講師ブログ

(社)あがり症克服協会
名古屋・豊橋・京都・大阪・神戸・福岡の講師ブログです。

授業風景や、発表会の様子、
その他諸々・・・
思うがままにお届けします!

2024.04.07_名古屋ワークショップ担当しました。あがり症克服協会 認定講師のhiroです!🙋‍♂️

 

 

【カタルシス効果】

😳皆さん初対面の方も多く、まずは自分のあがりについて話し合いしていただきました!「あがり症」というのはなかなか人には打ち明けにくい悩みだと思いますが、ひとりで悩んでいると不安は強くなるばかりです、教室に来る同じあがり症を克服したいひとたちに、自分のあがりをありのままを打ち明けるのも、心の緊張を解くためには有効です。

 

「カタルシス効果」過去の恐怖体験などにより抑圧された不安や感情を言葉で表現することで、その苦痛から解消され、安堵感や安心感を得ることができることを知っていましたか!

 

【あがらない体づくり】

ストレッチ(首・肩甲骨・🦾腕・✋️手首・🦵足首)発声トレーニング 🗣️ 滑舌トレーニング👄 腹式呼吸で震えない声を手に入れるは、呼吸トレーニング等、話す前に必ず行うことを習慣とする為に、講座の前半には必ず行います。🙆‍♂️

 

 

【朗読練習】

練習文④🌊海を一望できる♨️露天風呂を持つ🌴ガーデンスパ。(顔上げ)アジアンテイストでコーディネイトされた🛌リラグゼーションフロアー。(顔上げ)🌇沈みゆく夕日をバックに味わう🍳創作料理の数々・・・。(顔上げ)大人のための癒しの空間🍸「エキゾチック・スパ」で、🍽至福のひとときをお楽しみください。(顔上げ)句読点「句点 、」は文章の終わりに使う「読点 。」は文書の区切りに使う「読点 。」の部分では、顔上げすることで「間」を取るようにお願いしていきました。🙇‍♂️

 

【ここは練習場です】話しの始めに息を吸って、大きな声を出すとで震えがなくなり、話の「間」はとても重要「間」をとることで呼吸がしやすくなり、自分自身が落ち着くことによって 聞き取りやすい話になります。 👏👏


 
 

【スピーチQ&A実践】

皆さんから色々なテーマが出てきました!突然話を振られたとき」「本番の前ストレッチができないのですが」「人前で話すとき、事前準備はどうしていますか」」「緊張をやわらげること、何かありますか」「あがりやすい状況・タイミング」等……「質疑応答」を皆さんと話し合いました。 

 

 

 

 


講座の申込は

👇️📲・💻️からお願いします。

 

 


【特別講座のお知らせ】いつもと違う仲間とあがり症克服する良い機会が名古屋で🎉開催します。
💐6/8(土)あがり症克服協会10周年記念💐10/12(土)千種座フェスティバル