1.はじめに
昨年夏に取得した第二種電気工事士を使って、家庭のAC200Vへの変更工事を行いました。結果は、200Vはよかったのですが、100Vもアースを使って混在させようとしたところ、ブレーカが落ちて失敗でした。

2.工事内容
(1)AC200V化
電動カーテンを設置しようとして、そのモータがAC200Vで、露出単独配線もきたないので、エアコンに行っている単独AC100Vを200Vにして分岐しました。
・現状:分電盤ーーNFB--エアコン(黒、白、緑(アース))
AC100V 単独
・変更後:分電盤ーーNFB--エアコン(AC100V)(黒、赤:アース);漏電
(AC200V切替)--電動カーテン(AC200V)(黒、白、赤):OK
(2)AC100V失敗原因
・分電盤側のアースを、中性線に接続替えしなければならなかった。
・分電盤の裏側にアース接続ボックスがあったが上手く外せなくて断念
・目的外でアース線を使わないようにしましょう。
(3)今後の予定
・NFBの取り付け位置が空いていたので、単独で露出配線することに。ちょっと汚いが我慢
3.問い合わせ先
当社の強み
・無線LANの専門調査会社として、セキュリティから電波までの無線LANの専門性を強みとしております。
・無線歴35年、SI歴25年の専門家が対応します。
・自社所有の測定ツール(Linux,スペアナ、電波診断ツール、セキュリティ診断ツール、トラヒック診断ツール)により迅速に対応します。
スペクトラム・テクノロジー株式会社
https://spectrum-tech.co.jp
電話:04-2990-8881
email:sales@spectrum-tech.co.jp
担当:村上