AWS_IOT_button:年末年始の宿題完成 | 無線LANオタクのつぶやき:spectrum-tech

無線LANオタクのつぶやき:spectrum-tech

無線LAN関係の状況などをコメントしてゆきます。たまに、無線全般に書いてゆきます。見える化、脆弱性、セキュリティなど

1.はじめに

 年末年始を使って、AWS IoTの学習をしてました。例題は、IoT_ButtonをRaspberry Piとブレッドボードのスイッチを使って作成し、SMSでメール送信する基本形です。落とし穴がたくさんあり、簡単そうですが、3日間かかりました。$20のAWS IOT buttonを購入しなくてもこれで大丈夫。

 

2.内容

(1)接続構成

 スイッチーRaspberry PIーAWS IoT-AWS SMS-メール

   (GPIO)          (クラウド)  

 動作は、スイッチをおすとメール送信する仕組み

(2)アプリ関係

 ・AWS SMS

 ・AWS IoT

 ・Pi:Python、x509証明書(ルート、CERT,Private)

https://github.com/aws/aws-iot-device-sdk-python

(3)使用プロトコル

 MQTT

(4)トラブル

 ・awsが提供している上記のSDKだとSSLのエラーで前にすすまない。OpenSSLの最新(V1.1.1-Dev)を入れても変わらない。たぶん2017年12月の脆弱性のためか?AWS IOT側がTLSv1.2のみの対応になったかよくわからない。これに3日費やす

 ・また簡単なshell scriptのプログラムも試しましたが同様にSSLのエラー。個別のSSL設定もよくわからなかったのでギブアップ。pythonで作成

(5)対策

 ・ibmが推奨しているpahoのサンプルプログラムが一番安定している。

 https://iotbytes.wordpress.com/mqtt-with-aws-iot-using-python-and-paho/

 ・pythonのtls設定を使い、スイッチ、GPIO設定、SNS連携は自分で作成

(6)今後の予定

 ・AWS IOTはかなりのSDKが準備されて使いやすそう。pythonの他cpp、javaなどもありandroid thingsより優れているか?ただプラットフォームがpythonを使うと重いのでその辺のトレードオフ

 ・要望により開発キットを販売予定。python,Linux,GPIO,TLSなどの複合のスキルが要求されます。

 

3.問い合わせ先

当社の強み

・無線LANの専門調査会社として、セキュリティから電波までの無線LANの専門性を強みとしております。

・無線歴35年、SI歴25年の専門家が対応します。

・自社所有の測定ツール(Linux,スペアナ、電波診断ツール、セキュリティ診断ツール、トラヒック診断ツール)により迅速に対応します。

スペクトラム・テクノロジー株式会社

https://spectrum-tech.co.jp

電話:04-2990-8881

email:sales@spectrum-tech.co.jp

担当:村上

 

 

via Spectrum Technology
Your own website,
Ameba Ownd