ces2108感想;Huaweiのキーノート | 無線LANオタクのつぶやき:spectrum-tech

無線LANオタクのつぶやき:spectrum-tech

無線LAN関係の状況などをコメントしてゆきます。たまに、無線全般に書いてゆきます。見える化、脆弱性、セキュリティなど

1.はじめに

 1月9日より1月12日までフルで参加しました。去年から参加してますが、何か中国の人が多いような気がします。まずは、Huaweiのキーノートの紹介です。

2.内容

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.日時:2018年1月9日 14:00-15:00

2.場所:Sands Confernce

3.講演者:Rechard yu:コンシューマ部門のトップ 25年間勤務

4.内容

(1)会社:1993年起業、45B$を過去10年に投資し、世界で9番目のIT投資

(2)Mate10Proの宣伝

・AI機能内蔵のプロセッサ:Kirin970を搭載、NPU(nural processing unit?)

・速度、カメラ、バッテリの問題にフォーカス

・速度は、SFで比較し、500Mbps,iphonex:100Mbpsで5倍

・4x4 mimo搭載し、1Gbps 4個のアンテナ内蔵

・153M台を2017年に出荷し、Androidで世界3位(サムソン、?)

・バッテリ:1日ヘビーユーザで持つ(現状は、半日)普通で2日分

・iphoneXより3倍速い充電

・ライカのカメラを搭載

・特別版でポルシェのデザインした端末あり。$1300

・モンブランの皮のカバー

・Smarthome向けにHi linkを提唱し、採用会社を増やしている。

・Wifi+PLCを組み合わせたGWを販売

・Google assistanceを採用。

・AIは13の物体を識別してカメラのモードを最適化

・Mate10Pro:$799で2月上旬にUSで販売

(3)会社のポリシーはCustomer forcus。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

3.個人的感想

・ヨーロッパ(ドイツ)と組んで製品開発。メルケルさんの売り込み?

・日本の部品は強いかもしれないが最終製品でグローバルで生き残これるか?このままだと下請け。

4.その他

本日、TwitterなどでBuzz調査しているところから

会社では、Samsung, Panasonic,Sonyの順番でささやいているらしい。意外に日本は、強いが、大手の次を担う、ベンチャ、中小が育っていない。

5.問い合わせ先

当社の強み

・無線LANの専門調査会社として、セキュリティから電波までの無線LANの専門性を強みとしております。

・無線歴35年、SI歴25年の専門家が対応します。

・自社所有の測定ツール(Linux,スペアナ、電波診断ツール、セキュリティ診断ツール、トラヒック診断ツール)により迅速に対応します。

スペクトラム・テクノロジー株式会社

https://spectrum-tech.co.jp

電話:04-2990-8881

email:sales@spectrum-tech.co.jp

担当:村上

 

 

 

 

 

via Spectrum Technology
Your own website,
Ameba Ownd