小鳥遊優のTRINITYBRAIN チャンネル!! -9ページ目

小鳥遊優のTRINITYBRAIN チャンネル!!

小鳥遊優のオリジナルミステリー作品についてやゲーム考察。ミステリー漫画についてまとめたブログになっています。

白蛇蔵殺人事件 第4話と第5話の記事です。


★簡単なあらすじ4話

未だに行方不明の長男・白神左紺の道具箱から、血の付いた櫂棒とおられた櫂棒がみつかる。

捜査を進めていく金田一達は左紺と蓮月の弟である三男・黄介の存在を知ることになる。

蓮月が顔にやけどおをった理由は黄介が、蓮月がいた寺に火を放ったために起きた。

そしてその事件からずーっと黄介も行方をくらませているらしい・・・

そして、新たな事件が発生してしまう!!


★簡単なあらすじ5話

長男・左紺が一番蔵のタンクの中で死体となっているのを発見される。

蓮月殺しの線から各々のアリバイを聞くが、金田一はこの事件が一筋縄ではいかない事を予感をしていた。



事件が起きた第4話と捜査回の第5話でした。


捜査回といってもこれと言ってめぼしい情報はほとんどなし。

各々のアリバイに関しても絵で喋っている所が描写されただけで、詳しい情報はなし・・・・








とりあえず4話・5話の疑問点からまとめましょう。



まず今回の左紺の遺体ですが。


左紺のからだにも酒粕がこびりついています。

これからわかる事は・・・・


酒の入った左紺も一度酒樽の中に入れられてから殺されたと考えられます。そして同時にこれが左紺が自殺ではないという根拠になります、わざわざ自分から酒の中にダイブして櫂棒を突き刺して自殺するとか考えられないですよね?

酒を抜いてからタンクの中で殺されただと今回のように全身に酒粕がついているというとは考えずらいです。


そうなると、犯人はどうして、わざわざ酒が入った酒樽で左紺を刺殺したのか。

酒樽を使うのであれば、蓮月と同じ溺死で十分のはず。


なのに死因は櫂棒での刺殺・・・




謎です。




これがまず疑問1





次の疑問。


左紺はいったいどこに隠されていたのか!!?

蓮月事件後から行方不明の左紺ですが、今回の情報から左紺の死亡推定時刻は死体発見から1~2時間前ということ。

つまりそれまではずーっと生きていたと言う事になります。


しかし、大の大人がその間ずーっとどこに隠されていたのか・・・・



これが疑問2




次の疑問。


アリバイを調べている時の犯人さんのセリフ

「アリバイを調べても何もわかりゃしない」・・・との一言


犯人さんはアリバイを調べても自分に行きつくことは無いととれるニュアンスの発言をしています。


これがどういう意味なのかが疑問3



最後の疑問


突如現れた三男・黄介。

三男・黄介は蓮月が酒蔵を継ぐのに反対し。蓮月がいた寺に火をつけて殺した。しかもその理由が、蓮月が後を継いだら蔵がダメになるとのこと・・・・その告白メールを仲が良かった左紺に送っている。


その告白文が携帯メールっていう(^_^;)


・・・・偽造感満載です


また黄介と左紺は母親が違えど若い頃の音松にそっくりとの事。


イコール、黄介と左紺は顔が瓜二つなのではないか? という推測が可能。


・・つまり何が言いたいのかと言うと。


事件当初からいた左紺は本当に左紺なのか?

蓮月が火事に遭った際に蓮月は本当に死んだのか? 火を放ったのは本当に黄介なのか?


兄弟に関係する疑問が多数浮上です。






では、この疑問達に関してひとつひとつ整理してあらかたの答えをだしていきましょう。



まず、最初は兄弟から行きましょう!!



今出ている情報をまとめると


左紺 長男・酒造りの才能無し・若いころの音松にそっくり・音松の最初の母との子

蓮月 次男・酒造りの才能あり・音松の二番目の母との子・顔にやけどを負っている

黄介 三男・酒造りの才能は不明・音松の二番目の母との子・左紺と仲が良かった・

        若いころの音松にそっくり・蓮月の火事事件いらい行方不明

        犯行の告白メールを左紺に送る


顔がそっくりと言う点で左紺と入れ替わりが出来そうです。


また、兄弟の間に確執が出来たという部分から、蓮月に対する殺意があったのは、黄介より、むしろ蓮月ではないか?という所もポイントになるかも。


入れ替わりの線で考えると、得をするのは黄介のみ。


黄介が蔵を自分のモノにしようと企んでいたのであれば。


まず、後継ぎの蓮月がじゃまになる。

残りは左紺と黄介の二人 家の決まりで長男が後を継ぐので、酒の技術が長けていた蓮月がいなくなった今、次に後継ぎとなるのは左紺。


つまり黄介が自分がすべてを手に入れる為に犯行を行ったと考えると。


火事での蓮月殺しにも、黄介が消えたと見せかけて左紺を消すという2人の人物を消す必要がある人物となります。そして自分は左紺になりますまし蔵を手に入れるという筋書きも一案としてあります。



が!!


そう考えた時、再び舞い戻ってきたイカ頭巾がなんで「蓮月」として戻ってきたのかが不明確になります。

蓮月がいない今、自分が本当の左紺なんだから左紺として戻ってこれば、蔵は自分のモノ。

蓮月として戻ってくる意味が無くなります。


しかし、これらすべてが繋がる組み合わせが1つだけあります。


それがこれ↓


蓮月の放火殺人の犯人は左紺・黄介であり。そして、黄介失踪の理由は逃走ではなく、左紺に犯人役として蓮月と共に葬られたから。


蓮月が放火で死亡する以上かならず犯人役は必要・・・

その犯人役にされたのが黄介であり。 犯人役の人物がそのまま生きてられるとボロが出るので、蓮月を殺害しようとした火災に乗じて、黄介をも殺害しようとした。


あとは黄介のスマホから自分のスマホに告白メールを打てば、証拠もでき、黄介を犯人役としてなすりつけることが出来る。


しかし黄介は生きており自信を殺そうとした左紺に復讐するチャンスを得るべく家に戻ろうとする、が!!、しかし黄介は現在蓮月殺しの犯人であるので、黄介として戻るのに訳にはいかないため。 しかたがなく自分たちが殺した蓮月として蔵に戻ってくる。


左紺は自身が蓮月を殺したため、偽物だと言い張るが、蓮月が記憶をなくした(ホントは無くしていない)黄介だと知り(DNA鑑定もアリ)、ひとまず信じこむふりをして口封じのために殺害計画を練る。(・・まあ実際左紺にとって蓮月であろうが黄介であろうがどっちも生きててもらっては困るためどちらにせよ殺害計画を立てる)


蓮月(黄介)は自信を殺そうとした左紺に復讐するために左紺に近寄るが、逆に返り討ちに会う。


・・つまり


今回の事件のイカ頭巾・蓮月は黄介であったという方が可能性としては高い!!



そしてさらに!!!



今回の犯人はどうやら3話の櫂棒をたたき折っている場面から察するに左紺に強い恨みを持っている様子。


ブログ主はそこが動機につながるとにらんでおり・・・


過去の事件と関連して、その動機の理由として最も可能性として高いのが。










自身を殺そうとしたこと














つまり何が言いたいのかと言うと・・・・
















今回の事件の犯人(左紺をころした犯人)は・・・・・





















本物の蓮月ではないのか?








ということ・・・











もしかりに上の左紺・蓮月・黄介の過去の事件の関係が正解だったとしたら。


蓮月も実は生きていたのではないかと言う事!!!




そして蓮月は別人になりすまして、蔵に戻っているのではないかと言う事・・・・





それにかかるヒントなのが・・・





今回金田一達はもぐりの医者を殺害したヤクザ紛いの男を探してこの村にやってきてます。




このヤクザ紛いの男と言うのが、今回の事件の犯人であり・・・






蓮月ではないのかと言う事!!







もぐりの医者は基本的に無免許で医療行為を行う医者の事。

ほかにも闇医者とかもありますが・・・


この医師がどんなの事を主にやっていたのかは不明・・・・


もし・・・



整形などもやっていたのだとしたら・・・



自身を整形してもらった後、これから犯行をするのでバレたら困るために医者を殺した・・・



そういう筋書きも考えられます!!



つまり!!!




黄介が蓮月としてふるまってると同時に、今回の事件の場には。

本物の蓮月も整形して別人となって居合わせているのではないかと言う事!!



仮にそうであれば、左紺が今回の蓮月(黄介)殺しの犯人でないとしても。

蓮月(本物)には左紺と黄介に殺されかけた恨みがあり、殺害動機としては十分にあります。



つまり、本物の蓮月であれば。殺された人物、展開など含めて。

今回の事件の犯人像にこの上なくぴったりとハマってしまうということになります。









そして・・・・





誰が蓮月なのか・・・・・













今回の事件でたった一人・・・



警察の動きをかなり気にしている人物がいます・・・・




















鷺森 弦
















彼がもぐりの医者を殺したヤクザ紛いの男である可能性は十分に高いです!!


そして蓮月である可能性もあります。

今回の事件、唯一年齢が不明なのが蓮月ただ1人・・・



しかし少なくとも、左紺よりも下だと言う事は解ります!!


今回の容疑者の中で、左紺よりも年下で男性なのは・・・

彼だけです!!




つまり、上記の仮説が正しければ。



鷺森弦=蓮月=ヤクザ紛いの男=今回の事件の犯人「白蛇」  と言う事になります!!




次に左紺の隠し場所ですが・・・



大人一人を誰にも見つからずに運ぶのは難しいと言う事なので・・・

ここらへんに謎がありそうです・・・



可能性として一番高いのは・・・





事件現場の一番蔵に隠す事






最初の事件で蓮月殺しの際、タンクが1つ空になりました。

この空となったタンクに、酒米を貯蔵する白いプラスチックの蓋を使い二重底の要領で左紺をしまっておけばだれにも見つからないかなと思います。


それに酒樽にしまうとなると、体に酒粕がこびりつくのは明白


第2の事件でわざわざ、酒樽に落としてから櫂棒で殺害しているのは、体についた酒粕をカモフラージュする為ではないかということ。


そうすれば、左紺の遺体に酒粕がこびりついている理由にもつながります。



そして最後のアリバイを調べても無意味とにおわせる発言を犯人がしている点・・・



これについてはやはり、前回上げた交換殺人(不連続殺人)が実行されている気がしてなりません。


蓮月は左紺が蓮月(黄介)を殺すことを知っており。それを実行している最中に自身は鉄壁のアリバイを作っておく・・・


そして左紺を同じ酒樽で殺すことで、同一犯の犯行と見せかける。

さらに酒樽での殺害には上記の隠し場所を含めたメリットもあるし。

なおかつ道具箱に血の付いた櫂棒や折れた櫂棒を入れておくことで、左紺が蓮月を殺し、その後自殺したと見せかけて全ての罪をかぶって死んでもらうという事も出来ます。


と言う事も出来ます。



とにもかくにも、次回で誰が蓮月殺しの時にアリバイがあるのかがポイントになってくると思います!!



次は7月の27日の更新になります!!






白蛇蔵殺人事件 第3話の記事です。



★簡単なあらすじ


蓮月が死亡し白神酒造に警察がやって来る、一番蔵の鍵を持っている音松から鍵の情報を聞く金田一だったがもう1人の鍵の所持者、白神左紺が行方不明となってしまう!! そして一番蔵の左近の道具箱から血が付いた櫂棒が発見され、そしてもう1つ・・・何かで切断され凶器みたく先がとがった櫂棒が発見される・・・



★事件の追加情報


まず、事件の追加情報をまとめておきましょう!!


1・音松の鍵は鷺森に貸すまで誰にも貸していない

2・一番蔵の鍵は複製するのは難しい

3・蓮月が死んでいた酒樽の酒は流されていた

4・蓮月は溺死

5・蓮月を襲ったものとみられる櫂棒は左紺の道具箱から見つかる

6・左紺行方不明中

7・蒼葉ちゃんかわいい

8・金田一たちがいる場所に大きなホースがみえる

9・死亡推定時刻は発見時から30分~1時間半前

10・予想通り蓮月の死体を一番蔵に連れてきたのは発見の1時間前より後と言う事になった

11・杜氏ってもてるのかな?

12・蓮月のイカ白頭巾の下はやはり火傷をした顔だった

13・音松の2番目の奥さんが亡くなった時から鏡花がそばにいた

14・蒼葉は白蛇をペットにしている

15・蓮月が死んでも、素の表情の蒼葉

16・鏡花さんが何やらたくらんでそうな顔・・・・

17・左紺には杜氏の才能はない

18・音松は病気で倒れて以来、舌も鼻も利かない

19・家の車は全てあるので左紺がどこかに行ったとは思えない

20・蓮月には杜氏の才能があったが戻ってきてからは使えない

21・また誰か1人死にそう!!!




・・・ってくらいかな? 新情報は



まず、一番気になったのは3番。

蓮月が死んでいた酒樽の酒はすべて抜かれていたってところですね。


前回のみそ汁トリックは水があってこそ使えるもの、水が抜かれているとなると、みそ汁トリックではないですね。


ただ10番でも書いた通り、予想通りに蓮月が殺された時刻が発見より1時間前・・・

左紺が仕込みを終えてからの時間に絞られました。


これが犯人の狙いだとすると、この事件にトリックが仕込まれているのであれば、やはり左紺が仕込みをしていた時点で蓮月の死体があったと考えるのがベスト・・・・




しかし、そう考えると犯人は前回書いた通り左紺と言う事になりますが。


その肝心の左紺が行方不明・・・・


すでに殺されている可能性があります・・・・





そこで、少し前回の推理を変える。






プラス







ここまでの情報でいくつかの犯人・ターゲット・トリックをここで構築しておきたいと思います。



まずトリック修正から




蓮月の死体が予想通り、左紺が仕込んでいる最中からあった場合ですが。


新情報から考えて、みそ汁トリックではなく。

みそ汁トリックをもっと単純化したものを使用したのではないかと言うのが本音。



まず、みそ汁トリックの一番の利点は水の中にあるものがみえなくなる事時間がたつにつれて中のものが見えてくると言う点。


今回はこの前半の「水の中にあるものがみえなくなる」という部分だけ利用したのかなと思いました。



・・・というのも みそ汁トリックはそもそも時間がたつにつれて水の底に成分が沈殿するような物でしか利用できません!!!


こんかいの酒樽の酒はその条件に当てはまらず、犯人はしかたがなく。

左紺が仕込みをする前に蓮月を殴り、酒樽に落とし溺死させる。

酒は白く濁っているので、パッと見ではそこに死体がある事は気が付かない。


しかし



その酒樽の酒を流しだすことにより(サイフォンの原理を利用したのかな)白く濁った酒が無くなっていき。

あとには蓮月の死体だけが残るといった感じかな?


というのがトリックそのものの修正。




多分焦点としては、どうやって密室内の酒樽の水を抜いたのだとか、そこらへんがポイントになるかもしれませんが、そこは部屋の外につながっているホースを使ってサイフォンの原理を利用して排水(酒)?をしたとしておきます。





ただ、トリックの可能性として一番やめてほしいのは。


左紺を殺害、もしくは監禁して 鍵を奪ったと言うパターン





現状左紺が行方不明の今。

実はこのパターンの可能性の方が高く、そうなるとトリックを仕掛ける意味が無くなると言う事になるので。 一番やめてほしいパターンです。



なので、左紺にはなるべく生きて出て来てほしく、いなくなっていた理由もちゃんとしたものである方が謎は深まると思います。(+犯人は左紺ではない別の人間だとさらに謎が深まる・・・)


というかその展開の方が望ましいです。


ただ、実はこの事件でトリックがないとしても、もっと謎が深まる、事件の難易度が難しくなるパターンがあります!! 実はこのパターンについても多少見え隠れしてる気がするので。


これについては後程記述・・・・・




そして次に犯人とターゲットですが・・・・



まずターゲットから・・・


今回殺害されたのは白神蓮月・・・


そして新たにもう1人殺されそうな今、いったいだれがやられるのか・・・




可能性として一番高いのは、現在行方不明の左紺


次点で鏡花さんです。



まず、左紺ですが。


実は行方不明とは別にもう1つ根拠となるものがあり。

それが第2話の「蓮月が戻ってきた時に絶対偽物だと言い張っていた」というものから。


覆面で顔を火傷しているので怪しいと言う気持ちは分からなくもないが、絶対偽物と言い張れるほどなのかというのは本音。



もしかしたら・・・




絶対偽物だと言い張れるほどの理由があったのか・・・・



それが今回の3話にもリンクしてきます。

まず、黒鷹曰く 左紺には杜氏の才能がなく、蓮月の方が才能があったようです。


ココから考えられるのは。






左紺による蓮月殺し。






蓮月の方が才能があるため、あととりは確実に蓮月になる。

どうにかしてあととりとしてのし上がりたかった左紺は邪魔な存在である蓮月を殺害。


自身が殺害したために蓮月が帰ってくるはずがないので、偽物だと言い張ったとも考えられます。




となると犯人が蓮月と関係深い人物の場合、左紺に対して殺害動機が出てきます。





次に鏡花ですが・・・



今回の鏡花の顔+鞠乃(音松の2番目の奥さん)が事故死した時に音松の近くにいた事から。


2番目の鞠乃さんの事故死は鏡花が犯人であるという可能性が浮上しました。


となると、今回の犯人が音松の奥さん・鞠乃さんに関係深い人物の場合、鏡花に対して殺害動機がでてきます。





どちらにせよ。

現時点で明確な殺害動機がすぐに上がるのはこの二人のみ。


もしかしたら次の被害者はこの二人のどちらかになるかもしれません。




しかし・・・・・







そうなった場合・・・・・






なんで蓮月は殺されたのか






ということになります。




実は今上げた2つの犯人像・・・・


実はどちらも蓮月とは直接関係していないんですよね・・・・




仮に鞠乃さんの殺害に蓮月が関与していたという線も全くないという訳ではないですが、すくなくとも左紺による蓮月殺し(仮)の場合、蓮月に対する殺害動機がまったくなくなります。



ではなんで蓮月は殺されたのか・・・・




それが今一番の謎・・・




しかし、今上げた2つの動機が両方とも正解だった場合

1つの可能性が浮上します。そしてこれが事件の難易度が急上昇する要因でもあります・・・・




それが・・・























交換殺人


















探偵学園Qや金田一の小説のおまけでもあった物ですね。

ただ、今回の事件の場合どちらかというと探偵学園Qよりのものかなと今回は思います。



本来の交換殺人は。



2人以上の人間が自身のターゲットではなく、相手のターゲットを殺害し、その間動機がある人物は自身のアリバイを作っておくというもの。


しかし今回はそれではなく・・・・

Qの事件であったような交換殺人




Aと言う人物に対して殺意がある犯人AはAを殺害、この時犯人Bはアリバイを作っておく

そして次に犯人Aに対して殺害動機がある犯人Bが犯人Aを自殺に見せかけて殺害


犯人BはA殺害の時にアリバイがあり、なおかつ犯人Aが犯人であるという証拠をわかりやすく残すこと、犯人Aを自殺に見せかけて殺害することで、すべての罪を犯人Aに押し付けるという方法



もしかりにこの犯人Aが左紺に当たる場合・・・・



今回の事件は難易度が非常に高くなります!!!






なんといっても犯人Bに直結する証拠や要素が極端に少なくなるからね(^_^;)

こうするとトリックがないとなっても

事件自体のミステリー度が急上昇します。




というのも、2話での左紺の行動が逐一犯人にとって都合のいいように動いているのが、左紺が怪しいという根拠。

仕込み後に蔵を確認させ、あたかも何もないように思わせたり、1人になる時間があったりと、犯人像としては非常に高い彼・・・

しかし現状、彼がすべての犯人とすると展開的に辻褄が合いそうにないのでこのような考えに至りました。


今回の事件は、連載までの休載期間が長かったため、もしかしたら本当に練りこまれている可能性があるので、すこしでも可能性として挙げれるものは上げて。


推理の参考になるように、いつでも推理をシフトできるようにしておかないとちょっと危険かもしれません。




まあ、他にもあの蓮月死体はほんとうに蓮月なのかとかの可能性も上げますが、それを上げていると本当に長くなるので今回はここらでいったん止めます!!!




とりあえず、現在推理が迷走中なので当たっていない可能性の方が高いですが。

これから明かされる情報をもとにしっかり推理していきましょう!!!!



そして、誠に申し訳ないですが、次の4話・5話の記事の更新はまとめて行います。

理由は1話の記事で述べたとおりです!!


たぶん7月16日の土曜日に更新することになると思います。

今溜まっているコメントもその時ちゃんとお返事を返しますね!!!



なので、次の更新は5話終了後に!!!



それではその時まで!! お元気で!!!(^∇^)





最初の殺人が起きてしまった第2話の記事です!!








★簡単なあらすじ


金田一達の目の前に現れた白い覆面男・白神連月 剣持と金田一は彼を裏社会の殺人犯だと疑うが、音松が彼のDNA鑑定を行い、彼は間違いなく音松の息子だと証明される。

アテが外れた一行は姫小路蒼葉の勧めで一番蔵の見回りツアーに参加する。しかしそのツアーの最中に、殺人事件が発生してしまう!!




★ 容疑者 7人


死者も出たと言う事で、これ以上容疑者は増えないと思います!!

なので今回の事件の容疑者は以下の通りです!!


名前:白神 音松 (しらかみ おとまつ)

職業:白神屋白蛇酒造・社長

年齢:65

性別:男

コメント:お酒を造る事には情熱的で職人肌の人



名前:白神 左紺 (しらかみ さこん)

職業:白神屋白蛇酒造・杜氏

年齢:38

性別:男

コメント:商売上手



名前:白神 連月 (しらがみ れんげつ)

職業:白神家・次男

年齢:不明

性別:男

コメント:顔に火傷を覆っているゲソ!




名前:姫小路 鏡花 (ひめのこうじ きょうか)

職業:白蛇旅館 女将

年齢:42

性別:女

コメント:音松さんLOVEな人 ・・・ちきしょうめーーーーー!!!(。>0<。)



名前:姫小路 蒼葉 (ひめのこうじ あおば)

職業:アルバイト? 高校生?

年齢:17

性別:女

コメント:鏡花さんの娘 多分一番の商売上手!!

     今事件1のぶっ飛びキャラ 

     この子が犯人の手にかかったら犯人許さん!!





名前:鷺森 弦 (さぎもり げん)

職業:白神屋酒造・杜氏見習い

年齢:28

性別:男

コメント:メガネ




名前:黒鷹 銀三 (くろたか ぎんぞう)

職業:白神屋白蛇酒造・社員

年齢:52

性別:男

コメント:真面目なオッサン





容疑者は以上7名!! いつもよりちょっと少な目なので今回は8話構成の中編なのかな?


※もし中編ならもう1個くらい事件解けそうかな?



★第一の事件


ついに白蛇酒造で殺人事件が発生してしまいました!!




そしてその被害者は・・・・・・































白神連月


























一番怪しい人が 真っ先にお亡くなりになりました!!!!






というわけでゲッソー連月さんの為にも犯人をとっ捕まえましょう!!




まずは情報整理!!


事件現場となったのは白神酒造の一番蔵

ココに入るには音松か左紺がもっているキーを使わないと入れない。


また正確な時間は不明ですが。

時間の流れ的に


○○時○○分 金田一達・黒鷹・左紺・蒼葉で見回りツアー


数分後、左紺だけが蔵に残り、その1時間後に黒鷹たちが左紺を迎えにくる。

そしてその時に左紺の指示で黒鷹が蔵内を見回り異常がない事を証明する。


そして1時間後、音松からキーを貰った鷺森と金田一達が蔵にやってきて、中に入ると 酒樽にダイブして死んでいる連月の遺体を発見!!



というのが今回の事件の流れ。


アイテム的には 音松と左紺の鍵が登場!!


左紺は第1話で鍵を忘れたようですが、2話目ではどうやら発見したようです。


またこの鍵でのみ、外から蔵を開けることが出来るようです。

複製が出来る構造、鍵を見ればどっちのモノかわかる様なつくりになっているかはわかりませんが、この鍵がないと蔵の中に入ることが出来ない!! というのは確実なようです。



・・・となると今回の事件




何が問題になるかというと。




連月はいったいどのタイミングで蔵に入って、いったいいつ殺されたのか!?



これが問題になってくると思います。


左紺が1人で蔵入りした後、黒鷹が見回りをしたときには酒樽に遺体は入っていなかった様子

しかし、その1時間後に蔵に行ったときは酒樽の中に遺体が入っていた事から、おそらく今後の展開的に、犯行時間は黒鷹たちが左紺を迎えに行ったあとから、鷺森たちが蔵に入るまでの1時間と推定されてこの間全員にアリバイがあるのかが問われそうです。


・・たぶん全員にアリバイがあるんだろうなー


そして鍵に関しても鍵もちの左紺と音松に完璧なアリバイができ、鍵の持ち出しが出来ないという状況にも下手したらなるかもしれない・・・





・・・というのが今後の展開予想



ただ鍵に関しては、1話で左紺が忘れている所から推測するに

何時も持参しているわけではなく、特定の場所に保管されている可能性も捨てきれません。

そうすれば誰かがこっそり鍵を手に入れられることが出来るかもしれないしね。


しかし、これではトリックも何もないので、おそらく犯人には犯行時間と思われる1時間のアリバイが確保されていると思います、鍵がどうであれ、その1時間に完璧なアリバイがあれば、無実を貫けますしね(^_^;)



つまり今回の事件は密室トリックと言うより、アリバイトリック系で考えた方がよさそうな気がします。





・・・そして、ただ推測するだけで終わらないのがこのブログ。






ちゃんと考えましたよ!!!









簡単にアリバイを作り出すアリバイトリックを!!!!!











そのためのキーワードとなるのが・・・・

この3つ・・・・・




白く濁った酒

見回り

2つの鍵




・・・早速トリック解説と行きたいとこですが、その前になんでそのトリックを考えるに至ったかの経緯を明らかにしておきましょう!!








まず1つ目の疑問。


なんで連月の遺体は酒樽の中に入っていたのか!!



おそらくこれにも理由があるでしょう!! そしてこれがトリックに直結していると思います。




次に2つ目の疑問


現在は予想で黒鷹が見回った時から鷺森たちが見回りに来た空白の1時間の間が犯行推定時刻という展開を予測していますが・・・・



これが本当の犯行推定時刻なのか・・・・





本当に・・・






黒鷹が見回った時には死体は無かったのか!!?




犯人は必ず自分のアリバイ確保や自分が犯行不可能な状態を作り出すためにトリックを仕掛けます。


…もし仮に、予想通り 空白の1時間が犯行推定時刻に絞られたとしましょう。

もしそうなったら犯人が自身の無実を証明するために行うべき行動はその1時間のアリバイを作る事。



つまり、予想の展開通りであれば本当の犯行時刻と言うのは・・・・







それよりも前





つまり、何らかの方法で


黒鷹が見回った時(連月は既に死んでいる)に連月の遺体を発見されないようにする、後々遺体を確実に発見されるトリックを作れば、犯人の思惑通りに上記のような展開になる可能性があります。





つまり、ここで考えるべきトリックと言うのは・・・・・







死体消失&死体出現トリック








要は・・・




何らかの方法で死体を消失させ

何らかの方法で死体を出現させるトリックを使用すればいいのです!!





そして、そのトリックのヒントとなりそうなのが、



連月の死体にまとわりついている白い濁り酒!!








・・・ここまで言えば。


ブログ主がどんなトリックを考えたのかうすうす感ずくかと思います(笑)








そうです!!!








要は酒の濁り成分を使って、一時的に連月の死体を隠し、時間がたつと現れる仕掛けを作った!!



というトリックが考えられます!!





要はみそ汁の原理と同じです!!











これがみそ汁(酒樽)だと思ってください。


みそ汁って、最初は味噌の色にお湯が染まっていますけど・・・・





時間がたつと、味噌成分が沈殿して・・・・




液体と味噌成分に分離しますよね?

そうすると液体は透明なので、底の様子がみえます。


しかし・・・


普通のみそ汁を見てもらうと解るように・・・




味噌成分が液中に散らばっている時は、底の様子は見えませんよね?



つまり犯人はこの原理を酒樽で応用したのだと思います!!




ワインの時もそうでしたが、今回のお酒には濁り成分が液中に散らばっている様子。

みそ汁と同じ要領で。


中に具(遺体)を入れて、酒樽をかき混ぜれば、濁り成分が液中に散らばりそこが隠れます。

この状態で見れば、誰も酒樽に遺体があるなんて思いません。


しかし、犯人が何もせずとも。

時間がたてば、みそ汁同様。 液中を舞っていた濁り成分(味噌成分)が沈殿し、底のモノが明らかになるといった仕組み・・・・






そう考えれば、死体を消失させることも、出現させることも可能です!!





そして、これが出来たのは、状況的にみて・・・・






白神左紺







彼だけである可能性が高いです!!!




犯行スケジュールとしてはこんな感じかな?↓





※時間は解りやすいように適当に付けただけなので、原作とは異なると思います。


ブログ主の今後の事件展開では黒鷹が見回った後から、鷺森たちが来る1時間が犯行推定時刻として話が進んでいくとにらんでいます。



が、しかし



本当の犯行時刻は、その前の1時間の間

この間、蔵の中には左紺1人だけ・・・・


黒鷹・蒼葉・金田一達がいる中で人を殺し、遺体を酒樽に沈めると言うのは。

いくら薄暗い所であっても、とかでばれる可能性が大です。


つまり、安全に犯行を行えるのは 左近が1人でいた1時間だけ。


一緒に来た蒼葉が隙を狙い、どこかに隠れて、誰もいなくなった時を見計らい、蔵に連月を呼び出し。

殺害し酒樽に入れて、次に鷺森たちが来るのを蔵の中で待って、遺体を発見したと同時に蔵から外に出るという密室トリックも考えましたが。


そもそも最初に黒鷹たちが退出するところで蒼葉が隠れてしまうと、「蒼葉がいない!!」的なことになって、超怪しまれる可能性があるので、蒼葉犯人説はおそらく低いかと思います。

(黒鷹は確実に外に出ている描写があったので無理)



それであれば、蔵の中にいても怪しまれない左紺の方が犯人として動きやすいかと思います。



また、キーですが。


表を見てもらうと解る通り、鍵を使った後には空白の時間が必ず設けられてあります。

鍵はいつも肌身離さずなのかはわかりませんが、そうでなければ、左近が連月に蔵まで来るように伝えて、 その時連月に、1話で入手した音松の鍵を自分の鍵だと偽り渡す。(本物の左紺キーは黒鷹が持っている。) 連月がのこのこ蔵にやって来る。


そこで連月が殺され。

黒鷹たちがくる少し前にみそ汁トリック実行!!


黒鷹が来たら、酒樽に何もない事を確認させ。

自分は連月から奪った音松キーを、さっき(1話)借りた鍵を返しに来たとか言い音松に返す。


そうすれば、1時間後に鷺森の手に音松の鍵がわたります。

そして、遺体発見という流れが構築できます。


鍵は直接返さなくても、隙を見て音松が保管している場所に戻せばいいだけの話なので、そこはこれ以降の情報待ちで修正を掛けましょう!!




・・・とりあえず以上がトリック考察です。



つまり現段階では




白神左紺





彼が今回の事件の犯人だと疑っています!!!




・・・まあ第2話なので、情報によっては推理が二転三転するでしょう!!

しかし、それは毎度毎度の事なので、最後の事件?(中編なら違う)の推理楽しんでいきましょう!!!



ps・今回は最後の事件になるかもしれないので みなさんコメントで自身の推理(犯人・トリックを含む)をどしどし書いてってください!!





・・それでは次回第3話でお会いしましょう!!





というわけで久しぶりのブログ復活!!


おそらくこれがこのブログの最後の事件となると思います!!



それでは記事に移っていきましょー!!




今回の事件の舞台は酒蔵です!!



その名も・・・




白蛇蔵殺人事件









・・・・





ぱーっと読んだ印象ですが・・・・





まんま犬神家じゃん(笑)



連月さんとか 連月さんとか 連月さんとか!!!






そして連月さんの白頭巾がどうしてもマリオのゲッソーに見えます・・・・






そして!!!




まさかの冒頭でのお色気シーン!!!!!










・・・・














・・・・











・・・・いやね、金田一だからこういうシーンはしょうがないと思いますよ。






・・・もうね、またいつかは来るだろうなーって思ってましたよ。






でもまさかそれをしょっぱなやってくれるとは!!!!!!



これにはもうテンションMAXです!!




そして金田一の実に興味深いのセリフ・・・・














・・・・・












金田一とは大親友になれそうです!!!(笑)






・・・とまあそんなこんなで第一話は事件の舞台である酒蔵「白神屋・白蛇酒造」について、容疑者となるメンバーの顔合わせ、白蛇村の伝説などいろいろな事が紹介されました。


今後の推理のためにまとめておきましょう!!






★容疑者


容疑者はこれで全員かはわかりませんが、今判明しているのは7名


◆姫小路 鏡花 42歳 女将

◆姫小路 蒼葉 17歳 従業員・鏡花の娘

◆鷺森 弦    28歳 杜氏見習い

◆白神 左紺   38歳 杜氏

◆黒鷹 銀三   52歳 白神酒造社員

◆白神 音松   65歳 白神酒造社長

◆白神 連月  ?    白神家次男・白頭巾



金田一達以外の宿泊客が容疑者入りするか解りませんが、とりあえず第一話では従業員関係の人たちが登場!! 

蒼葉ちゃんを見た時に、探偵学園Qの神隠し村の風馬澪ちゃんが脳裏をよぎったのは、どことなく似ているからなのか、それとも・・・・・



とりあえず、もう一回!!




連月さんはゲッソー!!








・・・




それ以外の人物だと、大きく分けて姫小路家と白神家に解れていますね。

姫小路家は鏡花さんと蒼葉ちゃん、夫が出ていないが夫も同じ場所で働いているのか・・・・


もし他界している場合・・・・

この二人の内どちらかが犯人の場合だと


そこらへんが動機として挙がってくるかな?



次に白神家。


社長の音松と杜氏の左紺が、酒蔵の鍵を持っている様子。

そのカギでしか扉を開けられなさそうなので、この鍵と言うアイテムが密室に使われそうだが・・・


そして白神家の内部に犯人でターゲットは白神の人間であるとするなら・・・・・家族での殺し合いに発展。


動機と言う部分が見えてこないです。

左紺が養子とかだったらそこら辺の親子関係で動機が生まれてきそう。


それ以外だと本当に営利目的の犯行と言う動機がうまれてきそう・・・


第一の被害者が誰になるか・・・

そこがポイントかもしれません。




★白蛇と白蛇村



これが今回の怪人なのかな?


黒の次は白か・・・


とりあえず、これに関しても冒頭の昔話しか情報がないので今は書くことが少ないかな。



★ヤクザまがいの男


もぐりの医者を殺害し白蛇村に忍び込んでいると言う男・・・


果たしてこれが連月なのか・・・・





もしかしたら、忍び込んでいること自体が真っ赤なうその可能性があります!!



・・・つまり




嘘の情報を流し、その場所に向かうように仕向ける。

金田一達を呼び出す撒き餌にすぎないと言う可能性があります。




・・もし仮に。





本当に白蛇村に潜んでいるのだとしたら。

鷺森と黒鷹が怪しい所です。


家族に紛れ込むのは危険だし、一番無難なのがこの二人っていう訳です。




ただ、まだ第一話なので想像の領域。

本格的な推理はもうチョイ後になるかと思います!!





では第二話の記事で会いましょう!!




ps、七月の上旬から下旬まではブログはお休みします!!

   この間の記事はまとめて更新したいと思います!!(実習期間中なのでご了承ください)



黒霊ホテルのいよいよ最後のお話です!!


★犯人



今回の犯人黒い悪霊の正体は・・・



やっぱり
志月監督でした!!




志月監督の動機は、自殺したAD一堂百太の復讐でした。
一堂さんは志月監督の隠し子だったそうです。

その隠し子である一堂さんを自殺に追いやった深松と宇津木が許せなくて仇を取ったようです。


★第2のトリック

第二の宇津木殺害トリックの罠を張る際にはやはり数字を変えたトリックでした。

使われたのは砂鉄ではなく棒状の磁石。

そして変えたのは1を4にしたようですね!!
ホテルで4号室があるのが疑問ですが、この手のトリックは実は自分のオリジナル小説でも使ったことがあるので大体どの数字を変えたのかはわかりました。

この手の数字で変えることが出来るのは

1→4
3→8

くらいですからね。
ホテルなので下一桁が4はないかなと思っていましたが、そんなことは無かったようです(^_^;)

(ちなみに、デジタル数字でも数字の誤認トリックは可能 その場合は 0を8 1を3、4、7、8、9 2を8 3を8、9 4を8、9 5を6、8、9 6を8・・・などに変えられます)




といったのが事件の真相。

事件後も役者やスタッフの意向により黒霊ホテルの撮影は続行され、無事映画化。
あの監督に対して嫌悪感を示してた西樹くんでさえ志月監督に協力してましたね!!

志月監督の悪態をついた態度も金田一曰くトリックの為だと言う事、監督は本当はいい人なんだろうなとおもいます!!


そんなこんなで今回の事件も終わり!!
短かったけどなんといっても深松さん殺害のシャンデリア落下トリックはなかなかのものだと思いました!! シンプルだけど簡単にばれないようにダンボールに銅線の仕掛けを作ってダンボールが密集している時だけ電気が流れると言うのはかなりいいトリックだと思いました。

短く終わってしまうのが残念ですが、今回の休暇は新シリーズ準備の為らしいので我慢しましょう!! 



そして・・・・





おそらくですが。


次の事件がこのブログで推理をする最後の事件になると思います。
理由は以前の記事でかきましたね!!

再来年の4月には戻ってくると思うので。
それまではお休みとなります!!


なので




最後の推理は張り切って行きたいと思います!!


それではみなさん!!
6月の金田一復活の時にまた推理記事で会いましょー!!(‐^▽^‐)
(データベース記事の更新は6月までも度々あるからねー)



今回はあんまり書くことがないです。


とりあえず第一の殺人で使われたトリックが解明されました!!

シャンデリア落下にはやはり電磁石が使われていたようです!!

トリックに関してはほぼ当たりました!!

ただ今回のトリックで大感心したのは。
ダンボールにホッチキスの芯と導線をつけることでダンボールを接着した時に電流がダンボール内に流れると言う代物!!

これには大感心しました!!
一見密集しているダンボールですが、その密集しているわけにも理由があったし、なおかつバラバラにしても一見違和感がない!!!

これはまれにみる良トリックだと思います。
少なくともRシリーズのトリックの中では一番いいかなと思います。


そんなわけで次回は犯人の正体があきらかに!!
はたして今回は正解しているのか!!!

次回に続きます!!
謎はすべて解けたの第4話です!! (今回は中編だったのね(^_^;))



第4話で金田一がすべての謎を解き明かしました。


★ターゲット

今回殺された深松と宇津木は自殺したAD「一堂百太」さんに対してひどく当たっていたみたいで、これが原因で自殺したのだと思われます。

深松はフラれたから、宇津木は深松にベタ惚れだったからきつく当たっていたみたいです。
ちなみに噂だと百太には彼女がいたみたいですが。

可能性として挙がるのは小鳩ちゃんだけですね(笑)

自殺したADの復讐で彼女が自殺の原因を作った2人を殺したと考えるのが動機の線からいうと一番スムーズですが・・・・




忘れてはいけないのが・・・・





ターゲットになりえない人が狙われている事!!

誰かはもうわかりますね!!


犯人のターゲットは深松宇津木・・・


志月はターゲットではありません!!

しかし!!


第2の殺人で毒針が仕掛けられたのは志月の部屋

一見志月は狙われている側に見えますが・・・・
これが犯人のトリックによって錯覚させられているものだとするならば

容疑者から外れるのは・・・



志月監督のみ!!


第1のシャンデリア落下トリックも確実に成功させられるのは監督である彼のみ。

犯人は


志月豹馬


で確定です。

動機に関しては親子とかそういう関係ですかね。


★トリックに共通しているもの

これも磁石で確定!!


第1の事件のトリックは磁石でシャンデリアを支え、停電することで磁石が止まりシャンデリアが落ちると言うものでしょう。

前回上げたトリックと唯一違う所が、ダンボールに銅線が張り巡らされていたので、どっかから電流を流してダンボールの中にある電磁石に電力を与え、磁力を発生させていたのでしょう。

なので大筋は当たりとみておいてよさそうです。

そして、第2の殺人ですが。
どうやらこれにも磁石が使われていた様子。


西樹がやっていたトランプマジックがヒントらしいです。

数字別の数字に代わる・・・・



これと磁石で考えられるのは1つ。

砂鉄を利用して数字を変えていたと見るのがよさそうです!!

学校の実験でもやったかともいると思いますが。


磁気を利用して絵や文字を書くと言ったやつですね。
ペン先に磁石をつけて砂鉄を吸い寄せることで、紙や物に絵や文字を書くと言ったやつです。
砂鉄は磁気で吸い寄せられ、磁気のスイッチを切る事で砂鉄がリセットされるといったやつです。


たしかオモチャでもあったかな?

志月の部屋は1001


宇津木の部屋は何号室か解りませんが。


1001を別の数字へと変えていたのだと思います。
何号室だろ?4001か9001かな?(←俺の小説を読んでる人へのヒント)


ようは部屋の数字を変えて宇津木が自身の部屋だと錯覚してしまうトリックですね。




次回から解決編です!!
どれくらいあっているか確かめていきましょう!!
んー



これもう犯人確定しちゃっていいんじゃないかな?

・・・・と思う第3話です。




★簡単なあらすじ
深松の事件が殺人の可能性があると刑事に伝えた金田一、撮影が続行されることになるがそこで監督の志月が西樹、宇津木とひと悶着起す、その日の撮影も終わり、金田一達はADの絵上に連れられ新館にある宿泊部屋へと案内される、その時に金田一は絵上が以前言っていた発言から、過去にも誰か亡くなっていることを察知しており、その事を絵上に尋ねると、どうやら去年若いADが長期間の撮影に参ってしまい非常階段から飛び降り自殺をしたと言う事が発覚する。・・・そしてその日のうちに黒い人影による第二の犠牲者が発生してしまう!!



★第2の犠牲者

第二の犠牲者はプロデューサーの宇津木さん。
1001号室にやってきたところドアノブに仕掛けられた毒針に触れてしまいそのままお亡くなりになりました。


1001号室は監督の志月の部屋なのかな?
黒い人影がドアノブに何かを設置しているところを監視カメラで警備員が見ており、その後にその部屋に両手に大量の缶ビールを袋に入れて持ってくる志月の姿が映り、カードキーを使い扉のロックを外し、両腕が大量のビールでふさがれているので腕でドアを押し中に入っていく姿が映されている。

その後に宇津木が来てドアノブに触れて亡くなったと言うのが監視カメラの映像。

一見志月監督が狙われたように見えますが・・・・・




これ本当に志月監督が狙われたのか?



というのも、監視カメラの映像を見る限り。
宇津木は1001号室の扉の前で何かをチェックしている様子がうかがえます。

宇津木と志月は撮影の時にひと悶着起して、関係がぎくしゃくしている真っ最中。
そんな時に、その相手から呼び出されて酒なんか一緒に飲むかな?っていうのがそもそもの疑問。

・・・・もし


宇津木がドアの前で読んでいたカードのような物が、犯人「黒い人影」によって送られたものであれば。



当然狙われていたのは、志月ではなく・・・・


宇津木と言う事になります!!




しかし!!




宇津木が狙われていたのであれば!!

なんで無関係の志月の部屋のドアノブに毒針を仕掛けるのか?


(ちなみに宇津木でも志月でもどっちでもよかったと言うのは極力考えたくありません)



考えてみればわかると思いますが。
殺したい相手が宇津木の場合・・・・・



宇津木の部屋のドアノブに毒針を仕掛ければ済む話。他の人の部屋のドアノブに毒針を仕掛けたら、その部屋の人物が死んでしまいます。

しかし、今回毒針が仕掛けられたのは・・・


志月の部屋


今回は志月がドアノブに手を振れていなかったため志月は助かりましたが。
一歩間違えれば志月が犠牲者となっていました。

しかし宇津木が死ぬこと・・・
これが犯人の想定内だとすると・・・・





この方法で100%宇津木を殺せるのは、たった一人しかいません!!





それが・・・・
















志月豹馬












今回狙われたと思われる、志月監督であれば。
100%の確率で宇津木を殺害することが出来ます!!



単純に自分の部屋に毒針を仕掛けて。
カメラの画面外に消える・・・・

両手でドアノブを掴まなくて済む理由作りに、大量のビールが入った袋を両手に持つ。
これで、はたから見れば、誰かと飲み会をするためにビールを買ってきたと思わせることが出来る。

この方法で自身は怪しまれずにドアノブを掴まないという方法で部屋に入り、扉を閉める。
何らかの方法で宇津木に1001号室に来いといったようなことが書かれた(内容は解らん)カードをあらかじめ渡しており、宇津木本人はそのカードの指示に従い、毒針付きドアノブに触れて死亡する。


カメラの映像と部屋の主である事から、狙われたのは志月だが、今回は不運にも罠にかかって宇津木が死んでしまった・・・



と!!



カメラを見た人物に思わせることが、今回のトリックかなぁーと思います。


つまり、自分は狙われている側で犯人ではないと他者に思わせることが今回のトリックの目的かなぁと思います!!



また志月は第一の事件でトリックを仕込むのに好都合な人間であること・・・・
そして今回の第二の事件でも唯一トリックを確実に成功させることが出来る人物・・・・



以上の点から。





犯人「黒い人影」は・・・






志月豹馬




である可能性が高いです!! というよりほぼ確定です。

もしこれが覆されるとするならば。

次の犠牲者が志月になるくらいですかね。
とまあ、これに関しては第三の犠牲者が誰になるのかを見極めたうえで考えましょう!!

それまでは志月が犯人と言う推理で進めていきたいと思います!!

第4話に続く!!
チホちゃんは生きていたけど、深松さんはやっぱり亡くなっていたorz・・・・


読んでいて犯人に関する推理がポンポンひらめいたのですが、トリックに関しては今一つ決め手に欠けていましたので考える時間をかけてそれなりにいいものを思いつくことが出来ました。
そのため今回は更新が遅れましたm(_ _ )m


金田一の推理により、深松殺しは事故ではなく殺人事件だと断定した第2話です!!


★簡単なあらすじ
深松美鶴がシャンデリアにつぶされ亡くなった、金田一は早速捜査に取り掛かり、深松の事件は事故ではなく殺人だと断定する!!


★シャンデリア

深松美鶴の死亡の原因となったシャンデリアに関しての情報がきました。
出てきた情報を一度まとめましょう!!

●シャンデリアの重さは200㎏
●シャンデリアの電源コードには刃物で切られた跡(絶縁部)がる
●電源コードだけではシャンデリアは支えられない
●何者かがシャンデリアの固定部分のねじを緩めた形跡がある
●シャンデリアを固定している金属は屋根裏部屋にある
●屋根裏部屋と天井との間は20センチしか厚みがない
●屋根裏部屋にあるシャンデリアを固定している金属の上にダンボールがいくつもあった


電源コードだけで支えられないとなると前回考えた電熱線で焼き切るトリックは使えないので新しいトリックを考えなくてはいけません。

まず、前回の内容を見ていると。
やはりシャンデリアにはビズ(鎖)が上に伸びている。電源コードがダメとなった今、ビズも切られていた等ではなくきちんと固定されていたとみてよさそうです。
また、停電に関しては館全体の電化製品をつけておき深松がランプの電源をつけることで電気が落ちると言う仕組み。

ということは停電にすることで効力を発揮するトリックが使われたとみてよさそうです。

となるとポイントとなって来るのが電気

電気が消えることで落下するもの・・・・








電磁石




しかありませんね!!

さらに、鎖も固定するための金具も金属製、電気をよく通します。
そして、電源コードの刃物で切られたと言う部分・・・

最初は電線そのものが刃物で切られたと思いましたが、絵を見る限りと1話でシャンデリアが光っていることから、切られたのは電線ではなく、その周囲の絶縁体のカバーとみてよさそうです。

つまり、あの当初、電源コードの一部は電線がむき出しの状態になっていたとみてよさそう。
となると方法は1つかな?


 

シャンデリアのビズは電磁石によりくっついている、しかし電磁石が磁力を発生させるには電気が必要!! 屋根裏部屋にコンセントがあるが留め金具の位置とコンセントの位置が少し遠い、またダンボールを動かしたときにコードを伸ばしていそうな穴等も見当たらなかったので、電磁石に電気をどうやって送ったかが謎、しかし!! 鎖も留め金具も金属、そしてコードのケーブルが一度刃物で切られていると言う条件から考えたトリックが上のモノ。

まず電源コードの絶縁体部分を刃物で切り、導線をむき出し状態にする、その導線を鎖に巻きつけ、感電する要領で鎖にも電気が流れるようにする、そうして屋根裏部屋の金属の上に中に電磁石を入れた段ボールを置き(1つだけ置いてあると言う不自然な状況にならないようにたくさん置く)鎖から流れてきた電気は電磁石に届き、電磁石は磁力を発生させる。
その磁力で鎖が支えられている隙に、犯人は下から梯子を使い、ビズの部分のねじを緩め、磁力が消えたらシャンデリアが落下するようにしておく。シャンデリアが落下すると巻きつけていた部分の導線は引きちぎれ今回発見されたようになると言う流れです。

こう考えると、切られた電源コード停電緩められたねじ、すべての要素を使うことが出来ます。

となると、トリックの肝として、停電状態にならなくてはいけません!!

停電状態にするには深松のランプをつける行動が必須!!

この演出が前もって全員に知れ渡っているとするならば誰でも犯行は可能!!


しかし!!


当日知ったとなれば犯行が可能なのはただ1人・・・






志月豹馬




監督である彼だけです。

この部分に関しては当日の演出が前もって伝えられていたのか? 誰かと打ち合わせして決めた事なのか? その真実によっては犯人が異なります。 その情報が出てきたら注意しましょう!! もし情報が出てこなくて、志月が犠牲者とならなければ、志月が犯人で確定。

もし志月が犠牲者になり、誰かと打ち合わせで演出は決めたとなれば、その演出を知っていた相手が犯人確定になります。


また、演出の情報が皆知られていたとした場合

要注意人物となるのが・・・





絵上小鳩





なぜ、彼女が要注意人物だと言うのかと言うと。
このトリックが正解だとするならば、一番犯人にとって厄介なことと言うのがダンボールの中を見られること!! これが犯人にとって迷惑この上ない話です。

しかし、犯人はその証拠を片付ける時間がないとなると、誰かが屋根裏部屋に行くと言った時にとる行動・・・



それが・・・・




見張り




屋根裏部屋に行った人物たちがダンボールの中身を見ないように見張らなくてはいけません。屋根裏部屋に行くなと言うアプローチをとってしまう事は不自然すぎるのでこれは避けるべき行動、となると見張りしか安全策がないですね。

しかも、彼女は金田一が屋根裏部屋に行くと言った時に率先して連れて行くと買って出ている所が怪しいポイント・・・



そして・・・・



実は彼女にはもう1つ怪しい行動ポイントがあります・・・・






それが・・・・







金田一をこの黒霊ホテルに呼ぶキッカケを作っている事!!




1話の話を見る限り、金田一にメールをしたのは玲香ですが、マネージャー曰く仕事の依頼をしたのはADの彼

もしこれがによって仕組まれた事だとすると、話は繋がります!!

なぜ、同じ業種の新人とかではなくアイドルの知人を呼んだのか?
奴は一度、速水玲香と関わっています。

つまり、速水玲香が金田一と繋がっているのと知っているのは明白。
それを狙って指示をしたのだとしたら・・・・



絵上小鳩は非常に犯人像に近い人物になります!!!


とりあえず、今回の話で推理できそうなのはここまで
次回に続きます!!

第2話時点ブログ主の犯人予想確率

深松美鶴    0%
沖田 新    50%
真北 葉子   50%
西樹 晶    50%
岩屋 菊之介 50%
志月 豹馬   70%
宇津木 剣二 50%
絵上 小鳩   70%
光山 圭吾   50%


チホちゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!



じゃなかった・・・




美鶴さーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!


び、美女が速攻でお亡くなりになった・°・(ノД`)・°・


ちくしょーーーーーー!!!


黒い人影めーーーーーーッ!!!!!!




・・・・






はい、そんなこんなで始まった新章「黒霊ホテル殺人事件」のスタートです

今回は速水玲香ちゃんも加わるよ!!


さて簡単なあらすじ

★あらすじ

速水玲香からの依頼で撮影している映画の雑用係として箱根黒稜ホテルにやってきた金田一と美雪、さまざまな怪奇現象が起こるとされる黒稜ホテル、映画に出演する男優がいますぐ撮影を中断しようと意見するが、撮影は続行・・・そして映画のワンシーンを撮影している最中に出演者の女優が、突如落下してきたシャンデリアの下敷きになり死亡してしまう!!



今回は映画の撮影と言う事で、いかにも廃墟チックなホテルにやってきました。
案の定玲香ちゃんとあえてウキウキする金田一だけど・・・

今回の美雪はひと味違う!!!


今回の美雪は高速移動を使えるぞ!!!
さすがにこれには金田一も・・・・





・・・あれ、今回美雪なんか様子がおかしい?





・・・・・






・・・「あたしだって」って何する気?





・・・・・うーん







・・・とりあえず、お話の方を進めましょう。




まずは容疑者をまとめましょう!!


★容疑者 9名


 
名前:深松 美鶴 (みまつ みつる)
職業:女優
年齢:34
性別:女
コメント:お亡くなりになりました

 
名前:沖田 新 (おきた しん)
職業:マネージャー
年齢:28
性別:男
コメント:深松のマネージャー

 
名前:真北 葉子 (まきた ようこ)
職業:マネージャー
年齢:43
性別:女
コメント:玲香のマネージャー
     いままで玲香のマネージャーは・・・・

 
名前:西樹 晶 (にしき あきら) 
職業:アイドル
年齢:19
性別:男
コメント:金田一が敵対心を抱いている

 
名前:岩屋 菊之介 (いわや きくのすけ)
職業:俳優
年齢:60
性別:男
コメント:オカルト好き 守護霊がいるらしい


 
名前:志月 豹馬 (しづき ひょうま)
職業:監督
年齢:53
性別:男
コメント:短気監督

 
名前:宇津木 剣二 (うつぎ けんじ)
職業:プロデューサー
年齢:46
性別:男
コメント:いまのところどんな人なのか解らない

 
名前:絵上 小鳩 (えがみ こばと)
職業:AD
年齢:24
性別:女
コメント:金田一達に仕事を依頼した子
     今回の美少女枠


 
名前:光山 圭吾 (みつやま けいご)
職業:カメラマン
年齢:32
性別:男
コメント:なんじゃこの目はーーーー( ´艸`) 



というわけで以上9人が今回の容疑者。

始まったばかりですがもう何人か色が濃いキャラクターがちらほらいます。
容疑者は男が多く年齢層も高め。

また、玲香のマネージャーに新しい方が就任。

玲香のマネージャーは今まで散々な立ち位置だったので今回はどうなるのか・・・・



まあ、そこらへんはお話が進めばわかるでしょう!!



そして今回のお相手である怪人さんは・・・・




「黒い人影」




マガジンを読んでない方でも一発でイメージできると思います。




金田一やコナンで出て来るアレです。



「黒い人」です



目はないけどね。

「黒い人影」に関しての詳細は今のところ不明。
これに関しては次回以降に明らかになるでしょう!!


そして、早速1人目の犠牲者が出てしまいました。


亡くなったのは深松美鶴さん
せっかくの美人枠がーーーーーーーっ!!!!


映画のワンシーンを撮影している最中に、現場が真っ暗になり、その後ものすごい音が発生。明かりをつけるとそこにはシャンデリアにつぶされた深松さんがいたということです。

深松さんの行動は監督である志月が指導
深松さんは部屋にあるライトの明かりをつけた後、ピアノの前に座り
ピアノを弾くと言うシーン。
他にも岩屋は深松の弾くピアノの音を聞きつけドアの外から部屋の中にはいる。
西樹は部屋の中のソファに座り。
そのとなりに玲香が座る・・・と言う手筈。

その最中に深松さんはシャンデリアにつぶされてしまいました。


オペラ座館の事件とにていますね。


シャンデリアを落とすとなるとそれを固定しているロープを切断する必要があります。
今回もシャンデリアにロープがついているのが見られますが・・・・


オペラ座館の時とは違い、そのロープが極端に短い!!

これはどこかにロープを持ってきてそこから切ると言う芸当は難しいかもしれません。
また、役者勢は監督の志月に自身の立ち位置を指示されています。

自分の過去の経験が正しければ。
台本には立ち位置などは書かれていないはず。

描かれているのはシーンの簡単な詳細とセリフのみ。
だとすると立ち位置は現場監督が始動するので、どこにどう配置されるか解らない。
役者勢にはオペラ座館の時のようなトリックは使えないと思う。


しかし、現状は役者勢でもスタッフ勢でも紐を切ると言うトリックはいささか難しい気がします。

その根拠となるのがシャンデリアの紐の短さ


シャンデリアにはチェーンのような鎖と、切断面がついている黒いケーブルがついています。鎖のチェーンは天井に固定されていたのでしょう。前のシーンを見ればわかります。

問題は黒いケーブル。

切断面があり明らかに切断されたのはこちら。
また何度も言いますが、そのケーブルの長さが短い

この長さであるとすると自身の所までケーブルを引っ張ってきてそこ出来ると言う芸当は難しいと思う。

・・・・


つまり、誰にも犯行が出来ない。


今後、現場検証が進み。
ケーブルを切るために上の階に行く時間がない、切ることが出来ないなどで全員にアリバイが出来るのではないかと思います。

となると、シャンデリアをいかに落とすかが問題点となってきそうです。


とりあえず、簡単なトリックを考えておいたのであげておきます。


 
即席で作ったので絵が汚いですがご了承下さい。

したの台形っぽいのがシャンデリアです。
黒いロープが今回切られたと思うもの。

青とオレンジのポイント・・・・


これが実はポイントで。

まず黒いケーブルは最初っから切断されていたのではないかと言う事。

その切断されたケーブルを液体窒素か何かでカチンコチンに凍らせ、固定しておく。それが絵の青いポイントです。(シャンデリアの重さを支えきれるかはわかりませんが)

そしてその周囲にあるオレンジの線。


これは電熱線です。



ある場所のスイッチを入れると、この電熱線にも電流が流れ熱くなります、凍らされた部分を徐々に溶かしもともと切断されていたシャンデリアはそのまま下に落下すると言う仕組み。


あるスイッチと言うのは深松がつけたランプかなと思ってます。
部屋が真っ暗になったのはその電流がショートしたか何かしてバッテリーが落ちた為と考えています。


・・・つまり時間差でシャンデリアが落下するトリックです。


これを100%実行できるのは志月のみです。


彼なら監督の立場を利用して、役者の動きをコントロールすることが出来ます。




ただ・・・・



今の段階では事件の情報が少なすぎる為考えるべき点が不明であるのでこれは一案としておきます。

まだ事件は始まったばかりなので、情報をもとに推理していきましょう!!


それでは第2話の記事で!!

今週のマガジンは美女が二人も逝ってしまった・・・・
チホちゃん気に入ってたんだけどなー・・・・



第1話時点ブログ主の犯人予想確率

深松美鶴    0%
沖田 新    50%
真北 葉子   50%
西樹 晶    50%
岩屋 菊之介 50%
志月 豹馬   50%
宇津木 剣二 50%
絵上 小鳩   50%
光山 圭吾   50%