発酵調味料を使うようになって、格段にお料理が楽になりました。
便利ですね、本当に。
お肉やお魚は塗って一晩置いておいて焼いたり煮たり出来ますし、私にとっては時短になっています。
何より美味しいですし。
添加物とかも入っていませんし。
安心で美味しくて、満足度が高いのです。
今は3種類の発酵調味料(塩麹、醤油麹、たまねぎ麹)を常備していますが、塩麹を使うことが無くて。
せっかくなので使うことにしました。
今日は『ぶりの塩麹焼き』
ぶりに塩麹を塗して1晩置きます。
私の場合は時間の都合で1晩になりますが、30分くらいでも良いと思います。
焼く前にぶりから塩麹を取り除き、フライパンに置き、お酒を少し振りかけて焼きました。
最初ちょっと火が強すぎて焦げましたが、途中から弱火にし、最後に蓋をして少し蒸らして完成です。
その他は
・黒米入りご飯
・キャベツと白ネギと椎茸のお味噌汁
・糠漬け(人参、きゅうり)
今回は天然のぶりを使ったのですが、塩麹とお酒を振りかけてふっくらと仕上がりました。
臭みもなく、血合の部分も美味しいです。
買い物をするのがだいたい仕事帰りなので遅く、お魚やお肉を買ってもその日に調理しにくいのですが、麹調味料を塗して置いておけるので助かっています。
それまではずっとお惣菜を買っていましたから、食費的にも随分コンパクトになりました。
発酵調味料+4毒抜きで、思考もシンプルになっていきますね。
引き続き自分に合った距離感で実践していこうと思います。