今日は糠漬け定食


以前漬けて気になった糠漬けあれこれを、

リベンジ漬けしました。





切り干し大根の糠漬けと



ゆで卵の糠漬けです。






切り干し大根は今回はネットに入れて漬け、ゆで卵は茹で時間を短くしました。



他は大好きな人参とセロリを糠漬けに。






まず切り干し大根ですが、今回はネットに入れたことで探しやすく、糠を洗うのも簡単でした。

洗って絞ってお皿へ。



ただ、冷蔵庫から出した時にタッパーから見えたネットが一瞬白カビに見え、やってしまった⁈とパニックになりそうでした。





ゆで卵は前回10分茹でたので今回は8分くらいにしましたが、お水から茹でたからか、前回とそんなに変わらない見た目でした。


あれ、もう少し半熟のつもりだったのですが。





今日は糠漬けの種類がたくさんあるので

『糠漬け定食』です。


・小豆と黒米入りご飯

・椎茸と玉ねぎのお味噌汁

・焼き海苔

・糠漬け(人参、セロリ、切り干し大根、ゆで卵)




まず人参とセロリの糠漬けは安定の美味しさ。




切り干し大根は、以前よりも味が付いていましたが、個人的にはわざわざ糠漬けにする必要がないのかなと思いました。



糠床が緩くなった時に水分を吸収してくれる意味で切り干し大根を使い、糠床の水分で戻った切り干し大根は煮物に使ってみようかなと思います。





最後にゆで卵ですが、

以前より黄身も白身もふんわり柔らかかったです。

黄身も少しだけトロッと。

今回はスライスしたおかげか、味も美味しく感じられ、これくらいの固さでも良いなと思いました。



でももっと半熟も試してみたいので、またまたいつかやってみようと思います。





糠漬け楽しいです。