5回目 家族旅行 箱根 ①序章 | キラキラ光る毎日を

キラキラ光る毎日を

一日一日を丁寧に楽しんで過ごしたい。
そんな気持ちで初めたブログです。
書き始めた頃は、アラフォー独身真っしぐらでしたが、40歳でまさかの結婚、不妊治療の末、40代で出産慣れない子育て頑張っています。

5回目 家族プチ旅行に行ってきました。


今回もまたまた会社の福利厚生の法人予約枠で東急ハーヴェスト利用。

娘が小学生になったのでもう予約するのは不可能と思っておりましたが、予約できた🙌。


今回のお宿はこちら。



今まではよりリッチなVIALAシリーズを利用してきましたが、今回は室内プールがあるという事でこちらにしました。


今回のテーマは、


①プールで遊びつつ、プール教室で伸び悩んでいる点を練習させる。


②箱根彫刻の森美術館でアートに触れる。


の2つです。


計画では、 


1日目はホテルに直行してプールを楽しみ、翌日箱根彫刻の森美術館でのんびり遊んで、あわよくば御殿場のアウトレットによりたいと思っていましたが、予報によると2日目は雨悲しい悲しい


箱根彫刻の森美術館は屋外展示がメインゆえ晴れの方が絶対良い。


1日目に箱根彫刻の森美術館に変更すべきかなと考えましたが、渋滞していて到着時間も遅くなり、箱根彫刻の森美術館は17時までなのでそれだとスケジュール的に余裕がない…。


加えて、今回は子供の体調には気を付けていたのですが、母の風邪が悪化。出勤は辛いけど在宅勤務なら出来そうというレベルでの体調不良が続いていたのですが、ここに来て発熱なしだけど出来れば寝ていたいレベルに具体が悪かったのです。


総じて考えると、スケジュールを詰め込むとろくな結果にならないという今までの経験値と、アラフィフに無理は禁物ということで、晴天の箱根彫刻の森美術館は諦め、ホテルに直行しました。


時間に余裕ができたので、海老名SAでランチにしました。美味しそうなラーメンがあり、母と父はラーメンがいいねとなったのですが、我が家はフードコートで食事をさせたことがなく、娘が拒否悲しい


幼い頃は、子がわちゃわちゃする中、あのガヤガヤした狭い空間で食事をとるというのは無理💧と多少高くついてもレストランを選んで来ました。


娘も坊もそろそろ1人でちゃんと食事がとれるようになったしフードコートデビューしても良い時期なのに、我が家の子供は、落ち着いた席でお子様ランチをいただきたいそうで、すっかり温室育ちになってしまった。


唯一レストランはランチ時なのにがら空きでした。お子様ランチを所望するのに、お子様ランチの目玉であるプリンには目もくれない娘。ひたすらポテトを食べる。

それならフードコートでよくない?



Dくんが、3000円もする海老名御前的な定食を注文するか悩んでいたので、一睨みしたら、1500円のロースカツ定食に変えていました。

私もそれにしたけどとても美味しかったです。


有名な海老名SAに行ったので、何か買いたいと思ったのですが、よく考えたら何が有名なのか知らないので悲しい、ランチを済ませたのみで買い物はしませんでした。


そう、お手洗いがとても綺麗でした。

SAで降りて食事をしない人、買い物しない人はいると思いますが、お手洗いに行かない人はいない気がする。そう思うとお手洗いこそ、SAのもっとも力を入れるべき施設。さすが海老名SAと感動するおトイレでしたー。


さあ、ホテルへ向かいます。


つづく