えにっき 始めました | キラキラ光る毎日を

キラキラ光る毎日を

一日一日を丁寧に楽しんで過ごしたい。
そんな気持ちで初めたブログです。
書き始めた頃は、アラフォー独身真っしぐらでしたが、40歳でまさかの結婚、不妊治療の末、40代で出産慣れない子育て頑張っています。

七田式プリントを中断して以降、字を毎日書くことがなくなった結果、時々書くお手紙に鏡字が増え、どうも平仮名を書く力が衰えている様子が見受けられました。もともとそんなに書けてないけどね。


そこで、楽しく平仮名を書く術はないかと考えてみまして、えにっきを始めてみました。


懐かしのジャポニカ学習帳のえにっきをamazonにて購入。まだあるなんてねぇ。よくお店で見かけますが、えにっきは売っていなかったのでネットで購入です。



初日はウキウキとしながら書いてくれました。


ラブラブ初日 保育園の食育が楽しかったそうです。


二日目も保育園で観劇をした事を書いてくれました。


が、三日目。「今日は楽しい事が特になかった。」とのことでえにっきをパスされました…。三日坊主前に終了か?


「楽しかった事とか嬉しかった事とか、悲しかった事とかその日にあった事を何でも書いてね。」と伝えたのですが、「楽しかった事とか嬉しい事を書く」そうです。


そのままフェイドアウトか?と驚き思いましたが、何か書く事を思いつくといそいそと書いてくれます。


ラブラブランドセルを買いに行った日


顎のあたりにあるコブのようなものは、ランドセルだそうです。


書く方向も違うし💦、色々間違っていますがあまりネチネチ言うと嫌になると思うので、添削は控え目です。


ラブラブ今日はお雛様の絵を書きました。




さあ、ここまででお気付きでしょうか…。


娘の絵に、ついに胴体が出現しました!!㊗️🎉


徐々に頭足人ワールドを卒業しつつあるようです。これ私が描くように指導していません。


髪の毛はまだ無かったり、落武者みたいに何故か前髪や頭頂部に髪を描かないという不思議な現象はありますが、今までは無かった髪も徐々に出現。


絵も字も5歳にしては稚拙ながら、我が子の成長を前に嬉しく思う母でした。