これが11枚目の最後のタイル。
最後のタイルに描く絵は特別なものにしたいと思い、意欲が沸き起こるのを待って今になりました。
バレンタインだからハートっぽい絵を描いたわけではないけど
ハートっぽい絵になったからバレンタインにアップしようという打算はありました笑
予想以上にメルヘンな色合いになりましたが、タイトルは「heart」とか「LOVE」ではなく
「named」
日本語で表現しにくい時に
英語のタイトルをつけています。
名前としてつけられた言葉の本質の意味
その人そのものの表現
というような意味合いです。
「ママを選んできた」
って出生前記憶のある子供たちが言いますよね。
両親と、自分の能力や人生も選んで来たんだと。
名前も自分で決めて来たってのもほんとかな。
その名前が、自分の人生のテーマや役割を表すというのも。
自分の名前の由来を親に聞くっていう授業、今もあるようですが、私も小2でやりましたよ。
ショックでした。
私の名前には意味がありませんでした。
思いを込めて名付けられた友人が羨ましく、自分の名前を好きになれませんでした。
ところが…
数年前、友人が貸してくれた本にひらがなひとつひとつの意味が書かれていました。
タイトルは忘れましたがはせくらみゆきさんの本です。
おとひめカードの一覧表が載っていたのです。
(自分の名前見てみて!)
私の名前のひとつひとつの音は素晴らしい意味を持っていました。
それらを繋げるとメッセージのように意味を成しました。
その意味が人生のテーマだとしたら…!?
それ以来、私は自分の名前を誇れるようになりました。
名前が示すメッセージを込めて描いたのがこの絵。
だから本当のタイトルは「named」ではなく私の本名なわけですが・・・
完成した色合いがラブリー過ぎて自分らしくなくて苦笑いです…
メイキングの、こんな荒々しい色のほうが私っぽい!
濃いピンクに黄緑を持ってくるという不協和音っぷり!!笑
「あなたの名前のイメージ、絵に描きます」
っていう企画、アリかな???