この絵は、今年1月に描いた
「入口」のリベンジなんですけどね、
パステル体験の後、初めて自分ひとりで描いたのがこの「入口」。
あんま上手くないし、白龍の虹色ウロコの美しさが表現しきれてなくて
ずっとキレイに描き直したいと思っていたものです。
ラビーさんやゆみさんから「統合」に
コメントいただいて驚いたのですが、
9月23日は秋分の日で
白龍と黒龍が統合されて虹龍になる儀式の日だったそうです。
この白龍が統合された虹龍なのかなぁ・・・なんてね。
9月23日の”朝の一言メッセージ?”は、
「ようこそ」
でした。
その後、言葉ではない意味の塊が・・・
言葉に訳すると、
クリアにする・仕切り直し・リセット・再スタート・新規・・・
イメージ的には新学期の始まりみたいな感じです。
いろんなものがリセットされました、さぁ、新しく始めましょう!!
そんな感じです。
ちなみに”朝の一言メッセージ”3日分です。
●9月21日「すべては統合される」
●9月22日「今一番やりたいことをやろう」
●9月23日「ようこそ」
で、昨日と今朝は言葉もイメージも残りませんでした。
この白龍、いや虹龍と呼んじゃいましょう。
この絵は龍のお顔から描き始めたんですが・・・
・・・喋るんです。
はあ?"(-""-)"
と思いますよね、ええ、喋る気がするだけです。
これは過去に「歌う銀河」の少女に孔雀の羽を手渡されるイメージと共に言われた言葉です。
そして孔雀の羽はメラニン色素の構造の間を光の波がぶつかってできる”構造色”だと知りました。
私の使っている絵の具はパールカラー。
角度によって色が変化して見えます。
これも構造色です。
砂で立体構造をつけています。
陰影が同じ色を別の色に見せます。
立体、角度、構造、光、色。すべての統合・・・
それらを使って描いていると、すっごく楽しいのです。
時間を忘れます。
そしてこれぞまさに自画自賛でスミマセンが
絵のエネルギーがすっげ高くなる!
「統合」を描いたすぐ後、テレビ(世界一受けたい授業)でメタマテリアルのことを知りました。
金属(アルミニウム)にナノレベルの溝、つまり構造をつけて、
可視光線の波の反射をコントロールして
人間が色を感知できるようにしたものです。
この色も構造色。
半永久的に色褪せることがないのだとか。
構造が壊れない限り永久ってことですね。
時間に関して。
あなた方が時間と呼ぶものは変化のことだ。
変化はあなた方が望んで手に入れたものだ。
変化を止める方法をあなた方は知っているがそれを忘却することもあなた方が望んだことだ。
理由はすでに経験しただろう(★)。
あなた方の世界では変化し続けることが永久に存在し続けるということだ。
それもすでに知っているだろう(☆)。
★で見せられたのは私の日常。
子供たちにアニマックスの「劇場版名探偵コナン」の録画を頼まれている場面でした。
「今から最後まで見るんやろ?
犯人も結末も分かるやろ?
録画して、犯人分かった状態でまた見るん?
それってオモロイか?」
私が子供たちに確認した言葉。
ああ、結末を忘却することで過程を楽しむことができるのだな・・・
という理解が腑に落ちたわけです。
何気ない日常にそんな、気付きの体験が散りばめられているとはね。
しつこく書いておきましょう。
「目に映るすべてのものがメッセージ」
☆は動的平衡のことですね。
流れる水、代謝し続ける生命、循環し続ける自然。
変化し続けることが存在し続けること。
メタマテリアルの色が褪せないのも、
波の流れとして変化し続ける光が色を創っているからですね。
まとめます。
いろんなものがリセットされました、さぁ、新しく始めましょう!!
導きはインスピレーションや衝動として与えます。
今、一番やりたいことをやりましょう。
一番やりたいことを感じ取るには
五感を解放しましょう。
それは自然に目を向けること。
日常に目を向けること。
自分と他者の存在を誇り、楽しむこと。
他者と比較したり自己アピールしているヒマがあったら行動しなさい。
自分が望んで手に入れた変化(時間)なんだから楽しまないわけはないでしょう!?
まとめのわりに長げーな(笑)