ブログをご覧いただき
ありがとうございます
“自分に似合う”を見つけて煌めく毎日へ
認定グラデーションカラースケール®
カラーリスト
(パーソナルファッションカラーリスト)
顔タイプアドバイザー1級
北海道札幌にて10月より
イメコンとして
活動予定のACCO.です。
10月のサロンオープンに向けて
只今準備頑張っています
“パーソナルカラー”
とは?
その人それぞれの
肌・髪・瞳の色に似た傾向の色を
調和する・似合う色
多く普及されいる診断方法が
4シーズン
と呼ばれる
スプリング
サ マ ー
オータム
ウィンター
4分類に分ける診断方法があります。
色の世界は
三次元のグラデーション
赤・黄・青などの
色合い
明るいか暗いかの
明るさ
派手や地味などの
鮮やかさ
この3つから成り立っています。
なので
4シーズンにはまる方も
もちろんいらっしゃいますが
実はシーズンをまたいで
お似合いになる場合の方も
いらっしゃるんです
JPFCA認定のパーソナルカラーリストの
診断では
色の三属性に基づいた
4種類6枚の色のものさし
グラデーションカラースケール®
使い診断するので
型にはまらない
オーダーメイドの
ご自身の似合う色が
しっかりわかります
ベースカラーである
イエローベース・ブルーベース
そして
イエローベースとブルーベースの間にある
ニュートラル
明るさ
鮮やかさ
そして
清・濁
この清・濁って
???
色の勉強をしないと
なんだかわからない
かなと思います。
この
清・濁とは
清色と濁色
のこと
清色とは?
純色に白や黒を足した色のこと
ちなみに純色というのは
それぞれの色の最も鮮やかな色のこと。
純色に白を足すと→明清色
明るくすっきりした色
純色に黒を足すと→暗清色
暗くスッキリした色
ペール・ライト・ブライト
→明清色
ダークグレイッシュ・ダーク・ディープ
→暗清色
4シーズン診断の分類では
スプリング&ウィンター

純色にグレ―を足した色
トーン表だと
ライトグレイッシュ・グレイッシュ
・ソフト・ダル・ストロング
くすみカラーと呼ばれる色で
色の世界では濁色がとても多いです
4シーズン診断では
サマー&オータム
と診断される方が似合いやすい色ですね


これがわかるだけでも
“垢抜ける”ヒントが
簡単に手にはいります
《サロンオープン記念》
“顔タイプ診断”
&
“パーソナルカラー診断”
10月~12月の期間限定で
お得なモニター価格で
診断予約まもなくスタート
ご予約はLINEから
事前友達登録お待ちしております☺︎
インスタもどんどん更新予定
フォローよろしくお願いします
パーソナルカラーを知るメリットは
↓


↓
ここまでお読みいただき
ありがとうございます♪