
ただいま
一般社団法人
日本パーソナルファションカラーリスト協会
JPFCA認定講師
山本よしみちゃんの下
日々の生活に煌めきを取り戻すため
北海道札幌で
“パーソナルカラー”
勉強中
です。
“パーソナルカラー”
ってご存じでしょうか
「パーソナルカラーの勉強してるんだー」
って話しをするとたいていの人から
「それはなに?」
「何をするの?」
と聞かれます。
10人くらい話して1人知っていたくらい。
(診断経験有が1名いました)
まだまだ世の中に
“パーソナルカラー”
って言葉が
浸透していないんだなーと実感。
どちらかと言うと
《イエベ》
(イエローベース)
《ブルベ》
(ブルーベース)
《フォーシーズン》
《スプリング》
《サマー》
《オータム》
《ウィンター》
とかって言葉の方が
聞いたこと、目にしたことが
あるのではないかなと思います。
事実
私も5年前までは知らなかったです。
ファッション雑誌で
《イエベ》《ブルベ》
って言葉見かけたくらい。
自分自身が
どっちなのかとか
あまり気にしていませんでした
笑
出会いは5年前。
現先生であり
友人でもある
着こなし美人ナビゲーター
Refined(リファインド)
山本よしみちゃん
モデル診断の依頼を
受けたことが
“パーソナルカラー”
との出会いでした。
診断をしてもらい
似合わない色の理由
実は似合う色の新しい発見
↓
↓
↓
これまで選択肢になかった色
【緑】
ベストオブベストカラーは
【緑】
だと知り
「えー」
びっくり。
その他にも
似合わないコスメアイテム達の
理由が明確に
出る言葉は
「へ~」
「ほ~」
連続でした
笑
パーソナルカラーを
知ってから良かったこと。
買うコスメで無駄な失敗をしなくなった
買える洋服の幅が広がった
なんとなくの感覚で
買って失敗した数々
買ったは良いけど
使わないコスメ。
クローゼットに
眠ったままの洋服。
買ってみたは良いけど
なんか似合わないから
使わない、着ないが
格段無くなりました
女性にとっては
コスメも洋服も
消耗品じゃないですか
自分のパーソナルカラーを知る
色の失敗が断然減る
だからよりお得な人生を
過ごす事が出来ちゃうんですよね
ここまでお読みいただき
ありがとうございます♪