山を下って海へ出る
行ってきました。
『巨木TOUR春野』
海から街へ。
そこで待ち合わせた皆さんと山へ山へと3時間ほど。
標高800メートル付近にあるその景色は、普段がいつもとは違っていた。
寒さでピンと張り詰め、締まった空気。
雲は、今にも手が届きそうなほど低く、すぐ頭の上を通過していく。
曇ったり
晴れたり。
日差しの当たりかたによって刻一刻と色彩を変える木々達。
あるお寺の境内を進むコト数分。
『御神木』
ハルナスギがそこに立つ。

見下ろすように
佇み。
見上げるように
高い。
この奥深い森の最長老。
写真の枠には収まりきらない大木がそこにあった。
人それぞれ。
感じ思うコトは違うと思う。
だだ言えるコトはこの一本の巨木に、昔から たくさん人々が祈り、願い。
その思いが宿り育っているというコト。
僕たちの生まれるずっとずっと先の頃から。。
悠久の時間の流れ。
川から海へ
海から川へ
還ってゆく。
この山から遥か遠くには海が見えるらしい。
還そう。
なにひとつ止めないで。
還ろう。
なにひとつ壊さないで。
ダムも風車もこれ以上いらないよ。
山が森が大木が
そう言っているように僕は思えた。
『巨木TOUR春野』
海から街へ。
そこで待ち合わせた皆さんと山へ山へと3時間ほど。
標高800メートル付近にあるその景色は、普段がいつもとは違っていた。
寒さでピンと張り詰め、締まった空気。
雲は、今にも手が届きそうなほど低く、すぐ頭の上を通過していく。
曇ったり
晴れたり。
日差しの当たりかたによって刻一刻と色彩を変える木々達。
あるお寺の境内を進むコト数分。
『御神木』
ハルナスギがそこに立つ。

見下ろすように
佇み。
見上げるように
高い。
この奥深い森の最長老。
写真の枠には収まりきらない大木がそこにあった。
人それぞれ。
感じ思うコトは違うと思う。
だだ言えるコトはこの一本の巨木に、昔から たくさん人々が祈り、願い。
その思いが宿り育っているというコト。
僕たちの生まれるずっとずっと先の頃から。。
悠久の時間の流れ。
川から海へ
海から川へ
還ってゆく。
この山から遥か遠くには海が見えるらしい。
還そう。
なにひとつ止めないで。
還ろう。
なにひとつ壊さないで。
ダムも風車もこれ以上いらないよ。
山が森が大木が
そう言っているように僕は思えた。
獣道
獣道。
獣が通る道。
獣の様に生きる生き方。?
いろんな解釈があると思いますが、
ケモノというと僕は何故か、バケモノの様な動物を想像してしまいます。
先日、山にモモを連れて歩いた時の話です。
モモに連れられ山に分け入ると、人が通る道はすぐになくなります。
人が通るのには濃すぎる森の中。
モモは道なき道をスタスタ歩きます。

まるでそこに道がある様にスタスタと歩きます。
足元に目を凝らすと。
人間以外の生き物が通りできた道があるコトに気が付いた。
しばらく歩くと その道が山の中に無数にあるコトがわかった。
イノシシや猿、猫や犬やらもぐらやら。
みんなこの道を使ってるんだと思うと、何故だか嬉しくなった。
そしてこれ以上進めない位、密集した林に突き当たった。
『人間さんはここまでよ』
そう書いてある様だ。

高さ30センチ。
緑のTUBEのその先は……。
トトロが寝ているのかもしれません。
皆さん。
山は、自然は
そっと静かに見守りましょうね。
獣が通る道。
獣の様に生きる生き方。?
いろんな解釈があると思いますが、
ケモノというと僕は何故か、バケモノの様な動物を想像してしまいます。
先日、山にモモを連れて歩いた時の話です。
モモに連れられ山に分け入ると、人が通る道はすぐになくなります。
人が通るのには濃すぎる森の中。
モモは道なき道をスタスタ歩きます。

まるでそこに道がある様にスタスタと歩きます。
足元に目を凝らすと。
人間以外の生き物が通りできた道があるコトに気が付いた。
しばらく歩くと その道が山の中に無数にあるコトがわかった。
イノシシや猿、猫や犬やらもぐらやら。
みんなこの道を使ってるんだと思うと、何故だか嬉しくなった。
そしてこれ以上進めない位、密集した林に突き当たった。
『人間さんはここまでよ』
そう書いてある様だ。

高さ30センチ。
緑のTUBEのその先は……。
トトロが寝ているのかもしれません。
皆さん。
山は、自然は
そっと静かに見守りましょうね。
漫画の様なタイミング
昨日は江戸。
東田トモヒロ
TOUR ファイナル。
寒い夜に熱いLIVE。
まるでこたつで食べるアイスクリームの様に……?
楽しく
心震えるLIVEを過すコトができました。
今回の江戸行きは自分の中では強行スケジュール。
でも行ってみれば偶然やらなんなのか。
何年振りの再会や偶然の遭遇。新しい出会いに繋がる話。
なんというのか
展開が漫画みたくなってきました。
初めて訪ねた良二さんのお店『The fhont shop』&『Alaska』ではかみおさん 児玉奈央ちゃんと偶然出会い。
お茶をしながら
渋谷まで送ってもらえるコトになり、山手通りを歩いていると突然Alaskaの森さんとも遭遇。
まさに行き当たりバッチリ状態。
30日の再会を約束してLIVE会場へ。
そこでは雑誌『Lj』の菊池さん。
数年前波乗りを通して出会ったDAIDAIさんと再会。
ダイダイさんは中野の都立家政駅の前で果物屋さん(もちろんただの果物屋さんとは一味違います。)
愛と笑顔と勇気をフルーツで!!
『フタバフルーツ』
www.futaba-fruits.JP
嬉しくてお腹いっぱい。
今は帰り道。
浜松の展示会へ駆けつけます。
東田トモヒロ
TOUR ファイナル。
寒い夜に熱いLIVE。
まるでこたつで食べるアイスクリームの様に……?
楽しく
心震えるLIVEを過すコトができました。
今回の江戸行きは自分の中では強行スケジュール。
でも行ってみれば偶然やらなんなのか。
何年振りの再会や偶然の遭遇。新しい出会いに繋がる話。
なんというのか
展開が漫画みたくなってきました。
初めて訪ねた良二さんのお店『The fhont shop』&『Alaska』ではかみおさん 児玉奈央ちゃんと偶然出会い。
お茶をしながら
渋谷まで送ってもらえるコトになり、山手通りを歩いていると突然Alaskaの森さんとも遭遇。
まさに行き当たりバッチリ状態。
30日の再会を約束してLIVE会場へ。
そこでは雑誌『Lj』の菊池さん。
数年前波乗りを通して出会ったDAIDAIさんと再会。
ダイダイさんは中野の都立家政駅の前で果物屋さん(もちろんただの果物屋さんとは一味違います。)
愛と笑顔と勇気をフルーツで!!
『フタバフルーツ』
www.futaba-fruits.JP
嬉しくてお腹いっぱい。
今は帰り道。
浜松の展示会へ駆けつけます。