隅田商事㈱ ピアザエコ物語 in表参道  -23ページ目

防災グッズ 準備中

夏の暑さがあっという間に過ぎ、

コートがないと外出できないくらい

冬が近づいてきましたさむぅ寒い

 

一日の気温差がはげしい日が続いていますが、

皆さん、体調は崩していませんか汗

 

隅田商事の本社、経営推進事業本部では、

ISOの規格の変更に伴い、リスクマネジメントの一環として

夏の終わりに新たに防災グッズが一つ加わりましたキラーン

 

そ・れ・は・・・

 

ジャジャ~ン♪

 


防災ヘルメットです!!

 

3・11の震災以降、本社では震災当時の経験をもとに、

気づいたところから少しづつ防災準備を整えていますが、

今回は避難中の身体を保護するグッズが

本社の全員に準備されました!

 

緊急時にすぐ使えるように、各自デスク下にこんな感じで・・・

 

 

フックにさげて、

いざという時にもパコッと被ってすぐ避難開始ダッシュスタート

さらにヘルメットには、各自の名前(オレンジの付箋)が貼ってあるので、いざという時、ヘルメットを見るだけで、

すぐ誰だかわかりますねキイロキラ

 

ヘルメットの他にも、緊急備蓄として、

 

 

このように水の確保や、防寒用の毛布やマスクも用意されています非常口

 

 

そのほかにも震災後、本社ビルには建物の補強工事がされていて、

 

 

更衣室のロッカーの裏には現在、ビルを支える太い柱が入り7階建てのビルを強く支えています腕。

 

 

 

 

 

また隅田商事では、本石町のスタンドが

災害対応型のサービスステーションとして、

いざという時も機能できるように準備万端キラキラビックリ

いつ来るかはわからないですが、

出来るかぎり万全の備えで臨みたいですね汗

 

 

3・11の日、本社はたまたま避難訓練で避難の為に

歩きやすいスニーカーで出社している人がキラキラだっしゅ

自宅までかなりの距離を徒歩で帰宅となってしまいましたが、

歩きやすい靴だった為、とても助かったという社員もいたようですキラーン

 

 

 

震災の多い日本だからこそ経験から学ぶことは無駄にせずキイロキラ

個人的に準備できることがあれば、

積極的にリスクマネジメントしていきましょうがんば

 

 

ペタしてね