餅つき大会 2016♪
今年もあと数日で年明け・・・
新年が近づいてきましたっ
仕事納めまで、急ピッチで年内業務をするなか、
隅田商事では、毎年恒例イベント『餅つき大会』が
12月17日、エコファームで開催されました
今年も気持ちいい晴天に恵まれ、
なんとエコファームへ向かう途中で富士山が
富士山が見えるほどのいい天気・・・
絶好の餅つき日和です
では、まずは会長の開会の挨拶から
「みなさん、くれぐれも怪我のないように」
目の前には、本日活躍する杵&臼(その①)が
本日のもち米は140kg
各事業本部に分かれて、4つの杵&臼でお餅にしていきます
こちらでは、もち米の蒸し上げ作業が
辺りには蒸したもち米のいい匂い・・・・・・
そろそろ、もち米の準備ができたかな
準備完了
臼の中に投入されました・・・・・・
アッチッチッチ・・・・・・
ヤケドには気をつけてっ
さぁ~もち米が冷めないうちに、ガンガン行くぞ
トップバッターはこちらのお二人
社長とエネルギー事業本部の常務です
毎年ともなれば、馴れたもの・・・
二人とも、真っ直ぐに杵が臼に吸い込まれていきます
では、他の事業本部も続いてがんばりましょう
こちらは、経営推進事業本部
一番最初はお米が飛ばないように、
すりつぶすように、まとめてから・・・
こちらのトップバッターは男性お二人
やっぱり、力が違いますっ
ドスドスと音まで力が入ってます
あっという間に、お米→お餅に・・・・・・
次は小さな力もちが交代しました
お母さんと一緒に仲良く餅つき
だんだん、杵をもつ姿が様になってきています
こちらもお母さんと一緒に
どちらの親子餅つきも二人でがんばる姿が
微笑ましいですね
続きまして、お次は大人二人の常連ペア
すごい呼吸のあった餅つきに、
お餅が杵に付かないように手水をする人が
及び腰になっています
すごい速さです
それなのに、杵同士がぶつかりません
手水、間に合ってませんっ
とうとうこのお二人、
杵がブレブレの写真しか残りませんでした・・・
すみませんっ
ジャ~ン
お餅、完成です
真っ白、プリプリ
すごく美味しそう・・・
こちらのテーブルではお餅をやわらかいうちに、
丸く成形して、みんなのお昼の準備中
こちらは、お餅をのし餅にしています
切り分けた大きなお餅を袋の中に入れて
平らにしますがっ
これが、結構たいへん・・・
なかなかきれいには広がらない~っ
みんな、棒をもってグリグリ・・・・・・
体重をかけて、広げていきます
大変だけど・・・
小さなお子様たちも助っ人に加わって
なんだか、楽しそう
朝早くから集まって、みんなの和気あいあいとした
雰囲気のなか、140kgのもち米が
無事にお餅に変わりました
お昼には、まだやわらかいお餅を
豚汁やおろし大根と一緒にわいわい食べて、
帰りには、のし餅をいただいて、
楽しいイベントは終了
今年がんばったご褒美を美味しくいただいたので、
これを今度は来年の活力につなげて
来年も社員一同、また一緒にがんばりましょう
楽しい餅つきの様子は、フェイスブックにも
是非、ご覧くださいね