やっぱりロボットが気になります | SP館のブログ 空間づくりのおてつだい

SP館のブログ 空間づくりのおてつだい

メーカーの運営する サイン・ディスプレイ/店舗用品のオンラインショップ SP館。
お店づくり、オフィス環境づくりなどの
「空間づくり」に役立つあたらしい情報や日々のちょっとした発見を情報として発信していきます。

一年に一度くらい急激にロボット熱が高まるのですが、先日会社の先輩から「ベイマックス」を借りて、一気に加速しました。

まあ、ベイマックスのストーリーのように、悪と闘うわけでなく(ベイマックスそのものはケアロボットですが)、普通に生活に溶け込むロボットが早く出来ないかなと思ってます。

6月20日にSoftBankから「ペッパー」がいよいよ一般発売されました。
本気でプライベートで購入したいと思い調べましたが、
本体価格198,000円(税抜)
さらにアプリをダウンロードするのに月額14,800円
修理サポートで月額9,800円なので、購入初年度は500,000円近くでプライベートロボットが手に入る計算になります。

ただニュースにもなりましたが1分で完売。
さすがに普通にやってたら手に入らない状況です。


このブログをご覧頂いてる方でも興味のある方はいらっしゃると思いますが、
今年の秋に接客や介護など法人機能を搭載したモデルも発売するとのことですので、
本格的に街中で見る機会も増えると思います。

店舗や会社などでふつうにロボットが働く世界。
倫理的に賛否両論ありますが、まずはそういった世界が現実的になったときに改めて考える必要があるように感じます。
個人的には、そうなってみて改めて「人の温かさ」みたいなのが再確認でき、
人がやるべきことがもっと明確になってくるんじゃないかと思ったりしてます。

どちらにしても、明るい未来を思い描くことは楽しいです。



参考になりましたら幸いです。
ロボットは今は取り扱っていませんが、
いろいろなサイン・ディスプレイ扱ってます。