春という季節を感じるということ | SP館のブログ 空間づくりのおてつだい

SP館のブログ 空間づくりのおてつだい

メーカーの運営する サイン・ディスプレイ/店舗用品のオンラインショップ SP館。
お店づくり、オフィス環境づくりなどの
「空間づくり」に役立つあたらしい情報や日々のちょっとした発見を情報として発信していきます。

先日は春分の日でした。

祝日としてでしかその日を捉えていないとなかなか実感できませんが、
今年は本当に春を感じる陽気につつまれましたね。
つくしや菜の花、はまぐり、あさりなども露地ものが出回り、
空の色も温かい青になってきました。

さて、この「春」という季節。
古来より、新しいものの誕生、生命の象徴として捉えられてきました。
そのとおり、新しい芽が芽吹いて、色鮮やかな花が生命力として産まれます。


私たちの暮らしでも、学年が変わったり、新しい仲間が増えたりといった
「プラス」を感じさせてくれる季節であったりもします。
何か新しいことを始めるなんてこともやりやすい季節です。

また、日本語には春を愛でる美しい言葉がたくさんあり、
桜の代表されるような、思い浮かべることができる「イメージ」もいっぱいあります。


このようなウキウキする雰囲気というのは、冬にこもりがちであった家から飛び出して
出かけるという行動につながります。
街にはそんな人たちの鮮やかな色があふれ、にぎかな喧噪に包まれます。

私たちが街を作っていくということは、このような人たちに楽しく過ごしてもらうためのものだということを改めて感じることのできる季節であったりもします。

自分たちも新しい一歩を踏み出していくために。
外に飛び出しましょう!



参考になりましたら幸いです。
いろいろなサイン・ディスプレイ扱ってます。