こんにちは。

月よみ師ちさと®です。

 

暑い毎日が続いています。

台風の余波で、天候不安定な地域もあるようですが、

私の住んでいる地域だけはなぜか少しも雨が降らずアセアセ

湿気を含んだ空気がまとわりついて

まるで梅雨時のようですショボーン

 

ついつい毎日、オリンピック観戦してしまいます。

毎日メダルにからむ競技があって、

自国開催ゆえのあれこれもあるのでしょうが、

アスリートたちの姿には純粋に感動させられますグッ

 

さて月は明日の夜明けごろにおうし座に移り、

夜の10時15分頃に下弦を迎えます。

そして8月8日の新月まで、

どんどん欠けて姿を隠していきます。

 

おうし座は五感の星座です。

下弦から新月までの「浄化・手放し」の期間は、

身の回りをお気に入りの物でそろえましょう。

 

暑くても少しでも快適に過ごせるように、

インテリアを変えてみたり、

寝具を肌触りの良いものにするとか。

時にはアロマやお香を焚いてみるのも素敵ドキドキ

暑さや自粛でイライラしがちなので、

まず自分のご機嫌を取るためにもリフレッシュしましょうウインク

 

最近はあまり風鈴の音を聞かなくなりましたね。

エアコンの生活が当たり前になってるからかな。

私は好きなんですけどね音符

こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

暑い日が続いています。

ただ、九州・沖縄地方では、台風の影響で豪雨とか。

大きな被害がないといいのですが。

 

いよいよ今夜、東京オリンピックの開幕ですね。

すでに始まっている競技もあります。

是非は色々ありますが、せっかく開催されるなら、

参加する選手のためにも応援したいと思っています。

 

それに伴って休日が2日も移動されているので、

私は昨日が開会式だと思ってました。

でも今夜なのねあせる
じゃあ、休日移動は一日で良くなかった?てへぺろ

 

 

さて、月は明日の九時過ぎにみずがめ座に入り、

昼11時半過ぎに満月となります。

今夜月が見られるようなら、ぜひご覧くださいね満月

 

みずがめ座は「知識・博愛・平等・自由」などの

キーワードを持ちます。

広い世界からの視点を持っていて、

個人よりも全体の利益を重んじる星座です。

 

なんというか、この時期に必要な感覚というか。

 

月を照らす太陽は獅子座に入っています。

暑い情熱を月の力を借りて全体に寄与する。

そんな全体意識が働くといいのだけれど・・・。

 

個人的にも、満月からの一週間は「分かち合い」がテーマ。

なんだかんだ色々あるけれど、

それでも今ここに在る、それだけでもある意味奇跡です。

そして決して自分だけの力ではないことに、

あらためて感謝したいですね。

 

そして得られたものを還元する、分かち合う。

知識でも物でも、言葉でも。

なんなら笑顔でもドキドキ 

 

笑顔が嫌いな人ってそんなにいない(と思うケド)し

いつでもどこでも簡単にできるしお金もかからない。

これ最高だよねOK

特に毎朝鏡を見たときに、

自分にも笑顔をプレゼントしてねウインク

 

夏土用真っただ中で、体調崩している方もちらほら。

明日からはカラダの巡りにも気をつけて。

水分を摂るのも大切ですが、むくみやすい人は要注意。

冷房での冷えにもご注意を。

 

季節の野菜には、ちゃんとした意味がありますから、

旬の野菜をいただいましょうグッ

 

 

こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

梅雨が明けた途端の猛暑。

いやあ、こたえますねアセアセ

昨日から夏土用に入ってるし。

 

月はさそり座からいて座に移り、

土曜日にみずがめ座に移ると間もなく、満月となります。

 

みずがめ座は風の星座です。

博識で博愛精神旺盛な星座。

そして、「風の時代」のトップバッターです。

 

占星術を詳しく知らない方にでも、

「風の時代」というワードは浸透しているような昨今。

実は少し苦手意識があったんですね、ワタシあせる

というのも、自分のホロスコープの中に

風の星座が皆無だから。

しかも7割が「地」の星座ときてる。

 

本音を言うと、もう人生もかなり後半戦だし、

時代の波に乗れなくても、たとえ押し潰されても、

この変化の時を体験できているだけでラッキー、

くらいに思ってました。

 

そんな時に、信頼している「&U(アンドユー)」という会社の

「優しい風を吹かせたいプロジェクト」を発見。

風の時代に「水」の要素を取り入れよう、というもので、

ワークを通じて自分の中の優しさを考えてみたりしました。

 

そして仕上げはプロジェクトリーダーやなかえつこさんの、

「スターイノベーション」という書籍。

200年先の星読み、なんてサブタイトルがついてて、

あまりにも壮大だから、

これも初めは「私にはもう関係ないかな」なんてね。

 

だけど、彼女や&Uのメンバーさんのお話を聞いていると、

「風」の次の「水」を取り入れる大切さ、

みたいなものが伝わってきて、

「水」の感覚なら、私の中にも少しだけだけどあるから、

仲良くなれそうかも、取り入れられるかも、と思いました。

 

本は購入したばかりでまだ読みかけなんだけど、

目次を読むだけでも納得する部分があって、

「潤いを含んだ風」なら、私でもゆっくりとなじんでいけるかな、

なんて、少し前向きになってます。

 

もちろんこの先具体的にどうすればいいのか、なんて答えは、

もしかしたら何処にもないかもしれないけど、

「火・地・風・水」の中で、

唯一目に見えない「風」をとらえるには、

ほかの要素が欠かせないんだと確信したので、

「水」を通して、

私なりの「優しい風」を吹かせてみようと思ってます。

 

 

 

こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

関東や東北では梅雨明け宣言されたようですが、

中部地方はまだのようであせる

昨日も急な雷雨があったりで、不安定なお天気です。

じめじめ湿気の毎日よりは、すっきり暑い方がまだ好きかなてへぺろ

 

さて、月はてんびん座に移り、

明日の午後7時過ぎに上弦の月となります。

お月様も雲間からみられるようになってきました。

お久しぶりとご挨拶しています半月

 

てんびん座は風の星座です。

軽やかに調和を重んじ、バランス感覚もいい。

人と人とを結びつける力もある星座での上弦の月なので

新しいご縁を引き寄せるのにもチャンスですドキドキ

 

思うように動けない状況ではありますが、

つながろうと思えば、

世界中の人と繋がれる世の中でもあります。

気になる人や事柄を見つけたら、

勇気を出してアクセスしてみてもいいですねグッ

 

カラダも吸収力が増しますので、

冷たいものが欲しくなる時期ですけど、

胃腸に負担がかからない程度にしましょう。

 

19日月曜日からは夏土用に入ります。

真夏に向けてカラダは調整を始めますので、

心身ともに無理は禁物。

消化の良いものをゆっくりと味わっていただきましょうね。

 

そろそろオクラも収穫できます。

カルシウムや葉酸が豊富で、整腸作用もあるとか。

花もきれいだよね音譜

 

 

こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

午前中は曇り空でしたが、午後からは雷雨雷

嫌いなんです、カミナリショボーン

小さいころから、突然の大きな音がどうもダメであせる

 

花火は予想できるから大丈夫なんだけどてへぺろ

 

 

さて、月はかに座に入っています。

そして明日の午前10時15分過ぎに

新月を迎えます新月

 

かに座は月のホームグラウンド。守護星です。

気象条件も厳しく、カラダの不調を感じる人が、

いつもの新月よりも多いかも。

 

新月はスタートの合図です。

19日からは夏土用に入るので、

この夏をすっきり元気に過ごせるように、

お家でできるちょっとした運動を始めるのもいいかしら。

 

たとえば、

階段を降りるときに、一段ずつゆっくりと降りる。

(「ためしてガッテン」によると筋肉量アップするとか)

 

夜寝る前に、一分間だけ

その日のカラダの気になる部分に手を当ててあげる。

(一分間の自分の鼓動を数えておくと目安になるよ)

 

運動じゃなくても、模様替えをしてみるとか、

気になっていた本を読み始めるとか。

スモールスッテプでいいから、

ちょっとだけの何かを始めませんか?

 

私は、こんなことを始めてみようかと下矢印

 

タロットカードで

17日の上弦の月までの様子をみてみました。

 

読み方が難しいと感じているコートカード(人物カード)アセアセ

ワンド(棒)のキングです。

うーん、情熱ややる気はあるリーダーや政治家が、

思い付きで走り始める、という感じかな。

オリンピックに向けての暗示のような・・・。

 

私たちの行動指針は、というと。

 

小アルカナ、ソード(剣)の10です。

こういうカードがあるから、

タロットは怖いと言われちゃうんだけどウインク

いわゆる、リセットのカードだと私は捉えています。

 

ソードは風を表すので、情報や制限を意味します。

色々と情報も集め、やるだけのことはやったけど、

もうこれ以上は無理!動けない!

(また、緊急事態宣言ですかハッって?)

 

この一週間はそんな感じになっても仕方ない。

でもそれは次のスッテプへの準備が整った、

ということでもあります。

底まで落ちきったら、あとは浮かび上がるしかないよねOK

 

あくまでも個人的な見解です。

タロットもそれこそ人それぞれの読み方があって、

だからこそ面白いドキドキ

出来ればも少し明るいカードが良かったけどねてへぺろ

 

よければ参考にしてみてくださいねおねがい