こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

午前中は曇り空でしたが、午後からは雷雨雷

嫌いなんです、カミナリショボーン

小さいころから、突然の大きな音がどうもダメであせる

 

花火は予想できるから大丈夫なんだけどてへぺろ

 

 

さて、月はかに座に入っています。

そして明日の午前10時15分過ぎに

新月を迎えます新月

 

かに座は月のホームグラウンド。守護星です。

気象条件も厳しく、カラダの不調を感じる人が、

いつもの新月よりも多いかも。

 

新月はスタートの合図です。

19日からは夏土用に入るので、

この夏をすっきり元気に過ごせるように、

お家でできるちょっとした運動を始めるのもいいかしら。

 

たとえば、

階段を降りるときに、一段ずつゆっくりと降りる。

(「ためしてガッテン」によると筋肉量アップするとか)

 

夜寝る前に、一分間だけ

その日のカラダの気になる部分に手を当ててあげる。

(一分間の自分の鼓動を数えておくと目安になるよ)

 

運動じゃなくても、模様替えをしてみるとか、

気になっていた本を読み始めるとか。

スモールスッテプでいいから、

ちょっとだけの何かを始めませんか?

 

私は、こんなことを始めてみようかと下矢印

 

タロットカードで

17日の上弦の月までの様子をみてみました。

 

読み方が難しいと感じているコートカード(人物カード)アセアセ

ワンド(棒)のキングです。

うーん、情熱ややる気はあるリーダーや政治家が、

思い付きで走り始める、という感じかな。

オリンピックに向けての暗示のような・・・。

 

私たちの行動指針は、というと。

 

小アルカナ、ソード(剣)の10です。

こういうカードがあるから、

タロットは怖いと言われちゃうんだけどウインク

いわゆる、リセットのカードだと私は捉えています。

 

ソードは風を表すので、情報や制限を意味します。

色々と情報も集め、やるだけのことはやったけど、

もうこれ以上は無理!動けない!

(また、緊急事態宣言ですかハッって?)

 

この一週間はそんな感じになっても仕方ない。

でもそれは次のスッテプへの準備が整った、

ということでもあります。

底まで落ちきったら、あとは浮かび上がるしかないよねOK

 

あくまでも個人的な見解です。

タロットもそれこそ人それぞれの読み方があって、

だからこそ面白いドキドキ

出来ればも少し明るいカードが良かったけどねてへぺろ

 

よければ参考にしてみてくださいねおねがい