こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

暑いですね。

梅雨明けすぐの暑さは、ほんとうにつらいですあせる

夜も寝苦しいので、睡眠も浅くなりがち。

お昼寝ができるようなら、ぜひ取り入れて。

 

あさって13日に、月は新月を迎えます。

また新しいサイクルの始まりですね。

その前に少し身軽になっておきませんか。

 

現在は新月(-)期。

浄化、手放し、断捨離に向いていますよ、とお伝えしています。

月は明日の未明までふたご座に位置しています。

ふたご座は「情報、コミュニケーション」の意味があるので、

情報の断捨離なんてどうでしょう。

 

何気なく登録したメルマガ。

いつの間にか溜まってしまっているメールの数々。

机の上に置きっぱなしのダイレクトメール。

今のあなたに必要なものかどうか、

思い切って見直してみましょう。

 

これ、自戒を込めて、なんですけどねウインク

 

 

天日塩アイスクリームなるものをいただきました。

名古屋市中村区にある「実家カフェ山田」さんにて。

カツオのたたき丼をいただいたんですが、写真撮り忘れてへぺろ

美味しかったですドキドキ

 

こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

西日本に大きな被害をもたらした豪雨。

いまだ水のひかない地域や、孤立した地区もあるようです。

被害にあわれた方には、心よりお見舞い申し上げます。

 

そして東海地方もようやく梅雨明けとなりました。

今度は猛暑との闘いですねあせる

こまめに水分を取るように心がけましょうね。

 

今日は久しぶりに、なんの予定もない一日です。

溜まっていた洗濯物を洗い上げ、

玄関の掃除と、夏仕様への模様替え。

西日が入る窓にはすだれをかけました。

 

今年の干支は「戌(いぬ)」ですよね。

実は十二支には、ひとつの干支でもそれぞれ5種類あるのです。

私は「子」ねずみ年ですが、そのかなでも「家鼠」です。

おうちにいる方が好きなので、行動範囲は狭いといわれます。

 

私は、けして片づけ上手ではありませんが、

外出が続くと、家の中が気になって落ち着かなくなります(・・。)ゞ

ですから定期的に一人になれる時間も必要です。

あ、もちろんお出かけが苦痛ってわけではありませんよグッド!

 

同じねずみ年でも、ほかにはこんな感じ。

お勉強好きで面倒見の良い「寺鼠」

束縛が嫌いで元気な「野鼠」

繊細で愛敬のある「木鼠」

ほおっておいても大丈夫な「溝鼠」

 

これが十二支それぞれにあるので、全部で60通りですビックリマーク

それぞれのカラーがあるので、面白いですよ。

 

 

さて、なんの花かわかりますか?

 

 

正解は「ナス」

夏には欠かせない野菜ですね。

お盆には「牛」に変身したりもしますウインク

この紫色が、結構好きです。

 

 

あなたの人生の物語に寄り添う

ライフプロンプター

月よみ師®亀垣ちさと

お役にたてたら嬉しいです

 

こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

梅雨前線の活発化で全国的に豪雨雨となっているようです。

大きな災害にならないことを祈ります。

 

さて、月はもうすぐ下弦を迎えます。

そしてこれからはどんどん欠け行くモード。

こんなお天気では、お月さまに出会えませんが、

必ずそこにいてくれますよお月様

 

13日の新月までの期間は、腎臓に月のエネルギーが作用します。

デトックス作用を有効に使いましょう。

朝起きたらすぐに、すこしでもお水を飲むといいですよ。

出来れば常温の水を、お手洗いに行く前にね。

腎臓の排泄機能がアップします。

 

また身の回りの浄化にも適しています。

毎回お伝えしていますが、断捨離するならこの時期から。

 

でも一度にやってしまおうと思わなくても大丈夫。

月のサイクルはまためぐってきますからね。

たとえば今回は水回りを見直してみるとか。

暑い時期だからこそやりやすい場所を見つけましょウインク

 

 

先日、絵本仲間で行ってきました。

「そらまめくん」や「くれよんのくろくん」シリーズの作者、

なかやみわさんの絵本の世界展。

最近はインスタでの宣伝を意識してか、

写真スポットが充実してます(^^;)

一宮市の三岸節子記念美術館で8月19日までやってますので

よろしければお出かけくださいねニコニコ

 

 

今日二回目の更新です。

月よみ師®ちさとです。

 

先日お伝えしたように、今日は「三合」の日。

天地人の氣が揃う日です。

何か新しいことを始めるとか、

アクションを起こすといいとされています。

 

私はブログタイトルを少し変えますねウインク

 

 

星の世界では火星が逆行をはじめました。

火星の象意は「行動 挑戦 実行力 情熱」など

アクティブな感じですね。

 

惑星の逆行の意味は、

星を読まれる方それぞれで多少の違いがあります。

象意が逆に作用する、とか、自分の内側に向く、とか。

皆さんはどんな感じですか?

 

そして明日は山羊座で満月となります。

この時期ですから、ちょっと月は見られないかもしれませんが、

ぜひ感じて下さいね。

山羊座の象意は「仕事 完成 責任感 勤勉」など。

 

もしも、しなければいけないことが溜まっていて

なかなか実行できないことが心に引っかかっているのなら、

星や月のせいにして、少しゆったりとしてみてくださいね。

力を抜いてみると、きっとサクサクと進むようになりますよグッド!

 

紫陽花がきれいな時期ですが、暑さで花もちが悪いとか。

あじさい祭りをしているところは、ヤキモキしているそうです。

 

 

 

あなたの人生の物語に寄り添う

ライフプロンプター

月よみ師R亀垣ちさと

お役にたてたら嬉しいです

 

 

 

 

こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

蒸し暑い毎日ですね。

まだ6月だというのに、昨夜はほぼ熱帯夜びっくり

体調崩していませんか?

意識して水分を取りましょうね。

 

学生時代の同期6人の女子で、同窓会旅行に行ってきました。

行先は奈良。奈良ホテルに泊まりたい!というのがメイン。

事前にそれぞれが行きたいところを持ち寄り、

結局はほぼ修学旅行コースだったんですがね。

奈良は日本酒発祥の地、とかで、蔵元にも立ち寄りました。

興福寺-東大寺-春日大社

二日目は 元興寺-唐招提寺-薬師寺

奈良野菜のフルコース、お茶粥、大和牛。

女子会にはグルメも外せません。

 

私たちは九星気学でいう「四緑木星」の生まれです。

調和の星、と言われます。

今回の旅がとても心地よかったのは、

皆がそれぞれの得意分野で気を使いながら、

しかもそれがごく自然に流れていたからだと感じました。

 

学生時代には、かなりあくの強い印象を持っていた友人の、

以外に細やかな部分も見られて、

この星の生まれの特徴を再認識した旅でした。

 

大人の修学旅行。

この年齢になったからこそ楽しめるのかもしれません。