こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

昨日とはうってかわって寒い日です。

日差しもなくどんよりとした空。

ちょっと苦手ですがあせる

 

 

さて、月はまもなくしし座に移動します。

そして明日の午前4時過ぎには満月を迎えます。

今年初めての満月満月

今夜晴れていたら、ぜひ夜空を見上げてくださいね。

獅子座は自己表現とか自我を象徴します。

でも実はちょっと弱気な一面も。

しし座の満月には、自分自身の長所も短所も

しっかり肯定してあげて、

「今ここ」に在ることに感謝したいですね。

 

あなたのココロとカラダ。

毎日頑張ってくれています。

弱みを見せるのが苦手な獅子ですが、

理解されたい気持ちが人一倍強いのも獅子かもしれません。

もし心や体に痛みや不安があるのなら、

ちゃんと見つけてあげましょう。

 

 

満月過ぎからはカラダの循環器系に月の力が作用します。

土用期間でもありますので、リンパの流れも意識しましょう。

 

お風呂上りには、鎖骨のマッサージもいいかも。

 

くれぐれもご自愛くださいね。

こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

(やっぱりこれが一番しっくりくるかなてへぺろ

 

今日は朝からとても暖かいです。

でも風は強い。

明日から週末にかけて、また冷え込むらしく、

体調管理に気を使いますね。

土用期間だし。

 

さて、今年は節分が2月3日ではなく2日だよ、と

あちらこちらで聞かれてますよね。

それは立春が2月3日だから。

細かく言うと3日の23時59分だそうです。

今までは4日だったけれど、124年ぶりに3日になりました。

 

節分は立春の前日と決められているので、

2日が節分となります。

そしてこの先4年ごとくらいに立春は3日になるとか。

 

なんだか風の時代っぽい揺らぎですよね台風

 

さて、節分には「恵方巻」というのも根付いてきたような。

「恵方」とは、その年の「歳徳神」がいらっしゃる方角。

いわゆる「歳神様(としがみさま)」ですね。

 

九星気学では「恵方参り」という習慣を大切にしています。

自宅からみて恵方にある神社・仏閣に、

節目ごとにお参りして、パワーをいただきます。

 

今年の恵方は南。

気学的に言えば「南30度の東より10度」

この範囲で750m以上離れた神社を選びます。

私が今年お世話になる神社は

漬物発祥の神社だそうです。

熱田神宮にも献上されているとか。

 

尾張地方の今年の恵方神社は「笠寺観音」

これは名古屋城を中心として決められたもの。

毎年節分には賑わいますね。

 

「恵方参り」良いですよグッド!

本当にパワーをいただけます。

皆さんもご自宅から南の方角の神社に行ってみませんか?

 

詳しく場所を知りたい、お参りはいつ行けばいいの?

という方は気軽にご相談くださいね。

 

おはようございます。
月よみ師®️ちさとです。

すっきりと晴れた空が広がっていますが、
その分冷え込んだ朝です。
明日からしばらくは雨模様とか☔

さて月は今朝日の出前に上弦を迎えました。
月の位置するところはおうし座。
引き寄せ力が増す上弦期ですが、
カラダに関しても同じ作用が働きます。
食べ過ぎは禁物よ😅

また肝臓に月のパワーが入ります。
肝臓は怒りの臓器と言われますが、
怒りを貯めているかどうかは分かりにくいもの。

折しも太陽も水瓶座に入り、
自由の星である水瓶座には惑星が集まっています。
それなのに世の中の状況は、
自由きままにとはいかないのが現状です。

どこへ向ければいいいのかわからない怒りが、
知らず知らず蓄積していても仕方ないですね。

今週は少しご自分の肝臓に目を向けて、
もし怒りを溜め込んでいるようなら、
五感を満たすような方法で癒してみましょう。

大好きなスイーツをちょっとだけ。
心地よい音楽で眠りにつく。
アロマのお風呂にゆっくり浸かる。
応援してるアイドルの動画を満喫する。
方法は人それぞれ、色々あります💞


私はこんな物を引き寄せちゃった😁


実はリケジョなの(*^^*)

こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

雨上がりにも関わらず、今日は風も弱く快晴。

寒さは変わりないけど、気落ちのいいお天気です。

久しぶりにお散歩できましたグッド!

 

さて、月はやぎ座で午後2時ころに新月を迎えました。

年が明けて最初の新月なので、

スタート感も増しますね。

 

ただ、世の中は緊急事態前言が各地で出され、

物理的に動きを止められる感じも。

 

やぎ座は地の星座。

そしてヤル気や情熱を担当する火星も、

地の星座の牡牛座にいます。

革命や改革の星、天王星も牡牛座にいて順行に戻ります。

地の時代から風の時代へ、とはいうものの、

まだしばらくは、焦らずにゆっくりと、ということでしょうか。

 

やぎ座はカラダの中では関節や骨を担当します。

昨年末に思いついて購入した

ストレッチポールの使い方の講習を昨日受けました。

姿勢とかカラダのゆがみを直したいと思ってのことですが、

本日少々筋肉痛(骨も)てへぺろ

 

でも、肋骨や肩甲骨が開くのを感じられて、

気持ちよかったので、続けたいと思ってます。

やぎ座の時期にスタートするなんて、

月読み師っぽいなあ、なんて自画自賛ウインク

 

明日の未明には月はみずがめ座に入ります。

風の時代を代表する星座です。

21日の上弦の月までは、イメージを膨らませて、

今年一年の過ごし方ややりたいことなど、

「風」のように自由に思い描いてみましょうドキドキ

 

人間には想像力があります。

こんな時だからこそ、思いを膨らませて。

出来ない、制限されている、ではなくて、

だからこそ出来ることや見ることを避けていた部分にも、

光を当ててあげたいと思います。

 

 

この価格でのお申し込みは15日まで!

 

 

 

 

庭の金柑の実を、いろんな鳥がついばみに来ます。

そのままでも食べられますから、

喉に違和感があったり、咳が出たりするときにはどうぞ。

 

あけましておめでとうございます。

月よみ師®ちさとです。

今年もどうぞよろしくお願いいたしますドキドキ

 

2021年、始まりましたね。

毎年思うことですが、

年末年始でも時間の流れはいつもと同じなのですが、

日本人としては何か新鮮なというか、

神聖な気持ちになりますね。

 

そういうケジメみたいな風習を、

私は大切にしたいと思っています。

 

さて、本日は「小寒」

九星気学的には一月の「氣」となります。

 

月はおとめ座のボイドタイムから

今日の午後にはてんびん座入り。

てんびん座はバランス感覚や調整能力もある星座。

明日の午後6時半ころに下弦を迎えます。

 

そして13日には新月となります。

それまでは、浄化や手放しの時期。

年末年始はお家での時間が

いつも以上に長かった方も多いかと。

 

食べすぎ、飲みすぎ、運動不足など気になるようなら、

この一週間の月の力を借りて、

調整していくのがおすすめですよグッド!

 

週末からまた寒波がやってくるとか。

みなさん、体調管理に気を付けましょうね。

 

 

「風の時代」スタートに合わせて、新しいセッションスタート。

あなたなりの風の時代の進み方を応援します。