こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

昨日は全国的に寒い一日でしたね。

この地方でも雪が積もり、一日中降ったりやんだり雪の結晶

午後から出かけたときには吹雪でしたあせる

この冬は本当に寒いです。

 

さて、昨日太陽は魚座にはいりました。

12星座の最後となる魚座の季節です。

そして月は夕方からボイドタイムに入り、

明日の朝、4時前にふたご座で上弦の月となります半月

 

相変わらず水瓶座に天体が集まり、

風の要素は強いですね。

そのかわり「火」のエレメントを持つ星座にはいない。

ちょっぴりヤル気ダウン?みたいな(^^;

 

これから27日の満月まで、月は徐々に膨らんでいきます。

出会いや引き寄せの力が高まり、

ふたご座の月なので情報も集まりやすいようですが、

火星と金星が葛藤を表す角度にいますので、

「こうしてみたい」とか「これいいんじゃない?」

とか感じたことを、実行に移しにくい状況かも。

 

新月で願ったことを、

「それ、本当にやりたいこと?」「心の底からワクワクする?」

と、念を押されているのかも。

自分の好きなことでも、時には見直してみるのも必要ですね。

 

とはいっても、それを見極めるのは難しいかな。

とりあえずやってみて、

違うと思ったら方向転換するのもありだと思います。

 

情報にしても同じ。

どちら側から見るかによっても、真実って違う場合があります。

たとえばコロナワクチンに関しての意見でも、

打たないでいる利益(orリスク)を重要視するか、

打つことでの利益(or副反応のリスク)をとるかによって、

発信される情報も微妙に違う。

 

自分で確かめて、自分の責任において決める。

 

風の時代は「自分軸」が大切だと言われます。

風に流される生き方は楽だから否定はしませんが、

流されている意識は持っていたほうがいいと感じます。

 

 

吸収率も高まる時期なんだけど、

久しぶりに食べたくなって買っちゃいました。

私はオールドファッションのプレーンが一番好き音譜

(画像はネットより)

 

 

今日からまた暖かくなるようです。昼間は20度まであがるとか。

なかなかカラダがついていかないのですが、

三寒四温といいますので油断せずに

みなさんも体調に気を付けてくださいね。

こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

今週は暖かい日が続きそうな尾張地方です。

 

月はみずがめ座で、明日の夜明け前に新月となります。

多くの天体が水瓶座に集結しているので、

「風の時代」の本格的なスタート感が強いですね。

 

みずがめ座は自由な星座です。

「常識ってなあに?」みたいなウインク

時代的にも、これからは様々な価値観が入れ替わり、

古い慣習や考え方にとらわれている人は、

なかなか辛くなってきそうです。

 

clubhouseとかstand.fmとか、

個人での発信のツールも様々なものが出てきていて、

今までよりももっと、ネット上での繋がりも増えてきますね。

これは「今だから」の一時的な現象ではないかもしれません。

 

だからと言って、変にあせるのはちょっと違うかも。

ただ、自分と違う価値観に触れたときに、

「そういうのもありだよね」と認められるような、

そんな心のゆとりはあったほうがいいですねウインク

 

新月はスタートのタイミング。

梅の開花も伝えられてきて、春の兆しがあちこちに。

気持ちを上向きにして、進んでいきたいです音譜

 

 

今日はお天気も日柄も良いので、

雛人形を飾りました。

義母が娘のために作ってくれた木目込みの親王飾り。

この春、めでたくお嫁に行くので、

何年かぶりにお道具も一緒に飾りました。

この家でこうして飾るのも、最後になります照れ

こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

今日はお日様が出て、暖かくなりました。

久しぶりに近くのショッピングセンターへ。

この時期はどこもバレンタインのチョコだらけ。

眺めているだけでも楽しいですが、全部味見したくなっちゃうあせる

夫は高級チョコはご所望でないので安上がりチョキ

地元の「*ルファベットチョコ」が一番いい、というので

毎年それで済ませてます。

女子的にはちょっと寂しいけど

今年から選ぶ楽しみが増えるかも音譜

ご自分用のチョコも、買っちゃおうかなラブラブ

 

 

さて、月は今朝早くに下弦をむかえました。

11日の新月まで、じょじょに姿を隠していきます。

月の向こうにはさそり座

さそり座は深く突き詰めたり、執着したりしがち。
この一週間は、そうしたものを手放すのには良いタイミング。

 

まだまだ寒いし、出かけるのもはばかられる時期なので、

家の中や身の回りのお片付け。

「なぜあなたはそこにいるの?いつからいるの?」

そんなことを感じるものを見つけることがあって、

愕然とすることがあります。

 

断捨離は「物に対する数着」を手放す作業だそうですが、

捨てられないもの、迷うものより先に、

忘れていたものをまず見つけてあげて、

お礼とお詫びとともに、お別れしようと思います。

 

5年前に一人暮らしを始めた娘が、

実家に残していったものを絶賛断捨離中グッド!

中学、高校、受験期の大量のノートや参考書が、

これでもか、と山に積まれていってますびっくり

 

なかなか捨てられない性分は親譲りなので、

果たしてスイッチが入るのか心配でしたが、

やっとその時が来たようです。

この機会に、自分の物も見直そうと思っているので、

娘にメルカリ利用の方法も教えてもらってますてへぺろ

 

 

 

おはようございます。

月よみ師®ちさとです。

 

立春ですね。厳密には今日の23時59分がその瞬間だそうです。

明日からは春、と言われてもまだまだ寒い雪の結晶

 

 

さて、自然治癒力学校のオンライン企画に参加していましたが、

せっかくですのでもう少しだけ募集します。

「風の時代の歩き方」

10天体エレメントでみるオンラインセッションです。

 

 

今回は先着3名様限定です。

あなたの中に、星占いで観る「風」の成分がどれだけあるか、

それをこれからどう活かせばいいのか

私のように「風」成分がない人でも大丈夫!

一緒に「風の時代の歩き方」を考えてみませんかドキドキ

こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

初めにお詫びです。

前回の恵方参りの記事で、

今年の恵方を「南30度の西より10度」と書いてしまいましたが、

「南30度の東より10度」の間違いですあせる

基本的な間違いをしてお恥ずかしい限り。

お詫びして訂正します。

 

なお詳しい方角を知りたい方は

「あちこち方位」というサイトをご参考ください。

https://h200.com/houi/

 

さて今日は節分ですね。そして明日は立春。

暦の上では春となり、気学上でも今年の「氣」に切り替わります。

まあ、実際的には4日から徐々に、という感じですが。

同時に冬土用も明けます。

 

そして星の世界では、水瓶座に天体が集合しています。

まるで「風」祭りみたいな自由さ。

何でも来い、な感じもしますが、

どう動いていいのか迷って、かえって動きにくさを感じる人も。

 

焦らないでくださいね。

気持ちがざわついて落ち着かないのなら、

お天気のいい日には風を感じ、

自然の中でグラウディングしましょうクローバー

お散歩で春の息吹を探すのもいいですね。

土用も明けるので、体調も整ってくるでしょう。

 

恵方巻を食べるなら、「南南東」もしくは「南」の方角を向いてねウインク