おはようございます。
おのころ心平です。
現在、冬土用。
1月17日 6時57分 冬土用入り 297度
↓
2月3日 23時59分 立春 315度までの
およそ18日間です。
土用とは季節の移り変わりを
告げる期間で、
立春に向け、早くも春を迎える準備を、
体の奥底で始めているのです。
***
土用の期間に
主役になるのは、
リンパ系です。
2月3日に土用が明けるまで
残り8日間ですが、ぜひ、
カラダに張り巡らされた
リンパの流れを
意識して過ごしていただきたいです。
リンパマッサージとか
もっとソフトに
リンパドレナージュとか
経絡リンパとか
名前は聞いたことはあったけど
やったことはない、
という人は、チャンスタームです!
なかなかお店には
行けない昨今ですが、
Youtubeなどで、
セルフリンパマッサージなど
実践してみるには打ってつけです。
***
緊急事態宣言下、
カラダの動きが減り、
脳を使うことが増えると、
五感も激しく疲労物質を
ためますから、
目の疲労
耳の疲労
歯の疲労
舌の疲労
頭皮・顔の皮膚の疲労
から、脳疲労が起こります。
でも、それを「頭部リンパ」が、
回収してくれるのです。
カラダの方に
流していこうとしたら、
首の緊張、肩の緊張が
ブレーキとなって、
リンパがカラダの方に
降りていかない人がいる・・・。
すると頭部の疲労を回収したリンパが
首・肩のあたりで跳ね返って、
それが鼻腔にたまらざるを得なくなり、
結果として
鼻水、鼻づまりが生じる、
という人もいます。
2月の下旬ごろから
鼻をついてくる花粉症を
予防するためにも、
この土用期間のうちに、
リンパの疲労物質回収システムを
促進しておきましょう。
***
実際、毎年春先の
鼻づまりや鼻炎の人の
肩口や鎖骨のあたりをさわると、
相当に、かたく張っていますので、
ここに、以下のエクササイズを
試してみましょう。
1 片手を人差し指と中指で鎖骨をなぞるようにして
左右に10回ほど動かしましょう。反対側も同様にします。
2 両手で鎖骨を下方に10秒間押しましょう。
これを5回繰り返します。
鎖骨周りをリラックスさせておくと、
首、頭部リンパの循環の流れが良くなります。
ぜひ今日から8日間、
トライしてみてくださーい。
***
現在、2月単発受講、
年間シリーズ受講、どちらも受付中です!
↓
●10回の内容など詳しくは、コチラ
からー!