『薬屋のひとりごと』43話 選択の廟 感想
 「薬屋のひとりごと」日向夏/しのとうこ/倉田三ノ路/小学館/2017
 
 
どうもこんにちは!
 
2歳の子どもの為に「毎日、チョキの練習!」「火曜日は必ず折り紙!!」とか書いて壁に貼ってる子育ての目標、全然やってない。書いただけ。学生時代に「来年までに本棚整理!」とか「毎日、腹筋3回!」とか書いてたの、三日坊主どころか1日で飽きてたのが懐かしい
 
そよ風うららです!
 
 
 
 
 
フォローしてね…
 
 
 
 
 
 
 
 

↑↑↑課金した。(笑)

これは課金する。しゃーない。

 

 

 

 
 
 
本題!
「薬屋」、マジで面白いですよね。
さんでーうぇぶりでコレだけは続けて追っかけてる。あとは『犯人の犯沢さん』くらいかな。ウインクウインク
 

 

 

 

 

※以下、ちょいちょいネタバレあります。この物語はネタバレ読んでから読まない方が良いタイプのやつですのでご注意ください。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 壬氏さまウインクウインク
 
じんしってSimejiで変換したら直ぐに「壬氏」が出てくるの凄いよね。中国ではよくある名前なのかな。いや、「薬屋」の浸透具合がパネェからだと見た。
 
 
 
 
 
 
 
 
◆ここら辺のあらすじ
 
この43話は、ひょんな事から訪れた廟。
 
初代皇帝の母(王母)が「この地を治める者はあの廟を通り抜けないといけない。そして正しい道を選んだ者だけがこの地の長となる。」と取り決めた。そして息子は無事に正解の部屋へ辿りつき王の座についた。
 
さて、今上帝は正しい部屋に辿りつけないのだが、マオマオと壬氏を伴い再び廟へやって来て……
 
 
 
 
 
 
 
氏さま、昔は(謎はあれども)ただのイケメン宦官として登場し、
 
宦官なの??
 
無いの??
 
と心配しながら読んでて
 
 
 
 
 
やっぱり宦官じゃない!
(ついてる!!)ウインクウインク
よかったー!!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
 
 
 
 
 って飛び跳ねて大喜びして
 
 
でも、何故か宦官やってるけど何か事情はあるんだな……
 
 
と思いながら読み進めて、
 
 
 
 
 
ただちょっとそこら辺の育ちの良い頭のキレる男が宦官のフリしてるんじゃなくて、
 
いや、何かマジで主上との血縁があるのか???真顔真顔真顔
高貴な生まれだけど出自を隠してる???
 
 
 
 
 
と勘ぐるところまできて
 
 
 
そして最近では
 
 
 
 
 
もう王族の風格、出自を全面に押し出してきたな。真顔真顔真顔
 
 
 
 
 
そろそろ壬氏様の出自、本来の地位が明るみに出そうなのかな。
 
 
 
壬氏の地位の高さをほのめかしている。
いや、もう隠そうとしてない。
 
 
 
これは!!!!
 
 
 
と思わせにかかっている。
 
 
 
この飄々とした陛下とはどのような関係なのか、気になりますね~。親子なのか兄弟なのか、親戚なのか、それとも陛下はただの影武者なのか?
 
 
いやー陛下も十分高貴なお方の風格、おありな気がしますけど。
 
 
 
 
 
 
の43話のやりとり。
 
もちろんこの廟のトリックも面白いのですが、私には壬氏が何者かってことと、マオマオがどのように壬氏に召し抱えられるのかっていうことの方が大事なので、そこに焦点を当てていきますが。
 
 
 
謎を解く為、もう一度廟へ入りたいと申し出るマオマオに、廟の管理人は妃でもない女人が扉の選択に影響を与えるのはちょっと…と難色を示します。しかしそこで、陛下が「ならば、お前が連れていくか。」と壬氏に水を向けます。
 
妃ではないマオマオが陛下と共に入ることに難色を示すのは分かる。けど、じゃあ壬氏が連れていくならどうか、と提案して通るって……そもそも壬氏もただの宦官のはずなのに、なぜ壬氏なら良いのか。扉の選択にマオマオが口を出して答えが変わってしまっても、壬氏はただの宦官だから、関係ない、ということでしょうか。
 
いいや、これは、壬氏は次の王、もしくは本物の王、王位継承権がある、だからこそ、それならばアリ、と言っているように話は読めてしまう。そうだったらおいしいなって誰もが思いますよね。
 
 
だって、そうじゃないと、なんでただの宦官のはずの壬氏が廟に入れるねんってことにもなりますものね。
 
 
「それなら構わぬか?」と主上が廟の管理人に確認し、「……よろしいでしょうか?」と、管理人が改めて壬氏に確認しています。
 
貴方(壬氏)は、この試験をこの女人と共に行うということでよろしいでしょうか?
 
 
という確認に思えます。もしそうなら、管理人は壬氏のことを知っている…ということになりますけどね。
 
 
 
なるほどな~(いや、まだ先のことは分からないので、ただの憶測です)
 
 
 
 
 
そして、皆様お気づきの壬氏の言葉。
 
廟の謎を解き正しい部屋に導いた賢いマオマオを妃に迎えてはどうか、と進言した廟の管理人ですが、マオマオを後宮に入れることのむずかしさも解いています。そして、「ええ、主上は分かっておられますでしょう…」「――お気をつけください。」と言って頭を下げた管理人に対し
 
 
 
「――分かっている。」
 
 
 
と答えたのは陛下ではなく壬氏。
 
 
これを読んじゃうと、壬氏の出自の方が上なのかなっていう気にもなってしまいます…。
 
 
 
それにしても、この管理人は壬氏のことをどこまで知ってるのかな。この管理人は壬氏のこと(本当の出自)を知ってるわけじゃないけど、壬氏は本来ならば自分に言われていることだから、と答えてしまっただけなのかな。あまりに身につまされる話なわけで……そこらへんは壬氏もめっちゃ考えて悩んでるのかもしれない。←マオマオを後宮に入れることについて。
 
自分(壬氏)がもし本来の地位についたら後宮に何人もの妃を娶らなければならない……その時、自分はマオマオを安全に穏便に自分の後宮へ迎えられるのだろうか、と。何度も思案しているところかもしれませんね。
 
 
 
 
でも、実際、壬氏の地位がどこら辺なのか、何なのかってすごい大事な話。
陛下には既にお子様がいますからね。
陛下が身罷られても、次に王位を継ぐのは壬氏か、それとも赤ちゃんの子ども達なのか……壬氏の地位がどこかっていうことと、子ども達がどこまで成長した段階で陛下が死ぬかってことも重要になってきそうです。
 
 
 
でもマオマオは壬氏が何者なのか、「知らぬが仏」と思っていたことに後々後悔すると書かれています。
 
 
そろそろ主上の身が危ないwww
 
 
主上はそろそろ病か刺客に殺されて、まだ子どもたちは赤ちゃんだし……と、我らが壬氏がその地位につく……日が近いのかもしれない。
 
 
 
 
 
 
 
壬氏のこと、唯者ではないと気付きながらも「誰だっていいか。」なーんて、サクッと流せるマオマオ。こっちからしたら、
 
いやいやいや、誰でもよくないんだよ!!!
 
壬氏の出自、超気になってますから!!!!!コロナ終息がいつなのか、っていうことと同じくらいのレベルで気になってますから!!!ってつっこむとこなんですが。
 
 
ななしのうぇぶりさんも呟いてますが、マオマオが壬氏に惚れるの、どうやってどういう流れなんだろうな・・・・・・・
 
 
まだ壬氏の地位や出自についてすら「誰だっていいか」なんて言ってるし。
 
 
 
 
でも私、この話の中で好きな場面ベスト3に入るのが、マオマオが育った遊廓に、身請けのお金と冬虫夏草を持って来てくれた壬氏との場面(オバちゃんやお姉さま達もいた)。なんだけど、あれくらいキュンキュンしてワクワクして、そしてマオマオにピッタリの「これぞマオマオ!!!」っていうラブが待ってるのかなって思うともう妄想で夜も眠れないです。笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
ただ身請け金払うだけじゃないのよ。マオマオの大好きな変で高価な薬、冬虫夏草を持って来てくれるなんて!!!!壬氏の男気、そして作者さんのセンス、凄い!!!!ありがとうございます!!!
 
 
 
 
 
この話は課題と謎が多くてめっちゃ面白い。且つラブも凄い。まだキスもしてないのにこの高揚感。凄すぎる真顔真顔真顔
 
 
 
 
 
いやーお父さんがギャオギャオ言うのもありだけど、マオマオ壬氏に嫁ぐってなったらもう、壬氏様がだいぶ前から根回しして、めっちゃ説得してて「いや、もう説得済みだから、そこは」てへぺろてへぺろとかいう展開もあり。
 
 
 
 
 
 
  「薬屋のひとりごと」日向夏/しのとうこ/倉田三ノ路/小学館/2017
 
 
 
 
 
 
 
私的な話
 
 

 

やっと王将食べれたわ。

 

うちの近くには王将がないの。

 

大阪王将じゃない!!普通の餃子の王将がいいの、私は!!!

 

というわけで、夫の許しを得てUVERworldではなく、UberEATSで注文。駅何個分か走って頂きました。あざす。

 

 

夫はね、家事も仕事もほとんどしない私と結婚して、顔がタイプだった、騙された、なんて言ってるけど

 

 

「そよちゃんと結婚してよかったと思うことのひとつに、天津飯というものを教えてくれてよかった、というのがある」

 

 

と言ってます。

 

 

私と結婚するまで、天津飯を食べたこと無かったらしい。それは人生の3分の1損してたな。

 

 

 

な?よかったっしょ?私と結婚して。天津飯食べられてよかったよな。うんうん真顔真顔真顔

 
 
 
 
閲覧ありがとうございました。
 
 
 
 
 
◆ブロガー紹介
そよ風うらら(soyo)
主婦、腐女子

 

預金残高、夫の収入等全て任せているので知らないまま。

新婚当初はアマゾンで好きなだけ漫画を買っていたが、2021年からアマギフ制になる。

 コンビニや服屋、書店にて衝動買いしたものは全てレシートだけ夫に渡す…ということは徹底している。

【趣味】
漫画・アニメ  旅行・海外  美術博物館 映画・ラノベ

【資格】
栄養士、栄養教諭、中・高教員免許状、製菓衛生士、学芸員など
【家族構成】
○夫(結婚相談所やってます)
○musuko2歳
○二人目妊娠中  

 

フォローしてね

 

夫の結婚相談所のブログを書いています。無料相談、無料カウンセリング受付中です!
 
「捨てられた皇妃」最終話 145話感想①
 
 
どうもこんにちは!
「ねるねるねるね」ライフガード味、買いました。
そよ風うららです!
 
フォローしてね…
 
 
 
 
144話でセインとのこと、浮気だ!なんて言ったけど、ごめんって謝るね。

 

 

セインは、ルブリス陛下を選んだアリスティアのこと、何も言わないつもりですね。

 

「で、お前はあいつと結婚すんのかよ、俺を置いて」って言っておいしい場面になるって期待してたのに、見事に打ち砕かれました……。

 

 

セイン、おっとなー!!!

 

ここまで大人に振る舞えるか普通!?

 

 

 

アリスティアがルブリスを選んだことにチクリとも言わないのは残念なんだけど、でも、そんなこと言える状況じゃなかったのかもしれないって思った。

 

アリスティアもルブリスを思ってること、一番近くで見ていたセインには分かってたかもしれない。だから、

 

 

「母上が言ってた穏やかな愛をもらえたらなって」

 

 

思っていたのかもしれません。

 

本当は炎のように燃え上がる想いでルブリスのことが好きでも、事情があって一緒になれないのなら、俺に穏やかな愛をくれよ、と。

 

でも、こうなってしまった今、ルブリスがアリスティアを好きなことはもう貴族の間でも周知の事実。自分にもあからさまな態度を示してきたこともある。同じ男としてルブリスの気持ちはよく分かっていたでしょう。

 

それならば、何か事情あって拒否していたアリスティアの心まで溶かしたなら、後は何も言うことはない、と。

 

 

 

この気色、懐かしいですよね。

覚えてるわ。

ここで、セインは何かを決意したのよね。

強くなって、アリスティアに絶対告白する、と!!母上のような穏やかな愛をもらおうと、決意したのかな。

 

 

一言だけだけど、57話、わくわくそしてハラハラ読んでましたよね。

 

 

天才と持て囃されていたのに、ルブリスに簡単に負けちゃって落ち込んで……ここで初めてセインがアリスティアの名前を呼んだのよね。

 

 

アリスティアも、回帰前のぼろぼろになった心を何とか取り戻して、騎士になる!という新しい目標に向かっているところでした。

 

 

 

まさか、こんな爽やかに(そしてあっさりと)終わるなんて思わなかったので、本当に不意打ちされた気分です。

 

もっとラブラブな二人、見たかった。

 

もっとセインやアレンとのハラハラも見たかったな。

 

 

 

 

でも本当に、可愛い少女漫画だったねこの物語は。

 

アレンは早々に身を引いてしまったけれど

 

セインとルブのバチバチの攻防はもう少しあると思ってた。

 

それくらいセインは良い男やった。だってもう普通に彼氏ポジだったし。

 

 

 

でもアリスティアは、セインとルブを天秤にかけたりしなかったね。

 

 

 

もしかしたらティアは、嫌だ嫌だと言いながら、心の中ではずっとルブだけを求めていたのかもしれない。

 

いやていうか、そうだよね。

 

アレンにだって、本当はなびいて無かったんだ。あそこにあったのは、紛れもない友情。最初から最後まで友情しかなかった。

セインにだって、ティアからの気持ちは紛れもない友情。

 

だから、アレンもセインも始めから望みは無かった。

 

 

 

 

ずっと、アリスティアは、ルブリスのことだけが好きだった。

 

好きだけど、あなたを愛しても良い事なんて何もないと、そう諦めようとしていたんですね。

 

でも、ここまで愛されたらもう、私も諦めるよ、と。あなたを拒絶することを諦めます。もう、あなたが私を好きだと言うことを、過去のあなたとは違うということを、認めるよ、と。

 

 

 

 

だから、私の心はもう素直にあなたのことを好きだと認めるだけなのだ、と。

 

 

 

 

 

 

 

▼大人になったねぇ

 

 

何頭身だこれ……

こんなに立派になって……涙が出るわね。

 

 

 

 

初対面の頃は剣を買いに行った先で出会い、なんかの拍子にめちゃくちゃ態度を悪くしてきたりして……意地悪言ってきたりして……

 

でも序列1位のおぼっちゃま。家柄も才能も、強さも、そして性格も申し分ない王子様。

 

こっちだって全然、ヒーローの器なのに。

 

もう、あまりにもセインの人気が高すぎて、作者先生もセインに愛着湧きすぎて、もうルブとティアの幸せな未来が見えない!!!って、どう考えてもルブと幸せになるラストなのに、そこをセインの魅力でネジ曲げて、

 

 

うっそー!!!セインと付き合っちゃった!!!でも、可愛いからアリウインクウインクウインクルブたん、負けたなぁウインクウインクウインク

 

 

みたいなミラクル展開、起こらないかな……って、心のどこかで1%くらい賭けてたんですが。

 

そういう展開許せない派だけど、セインなら文句言いつつも作者さんの気持ちは理解できたと思うけど、無かったですね。

 

 

 

ミラクル起こらなかったね。

 

 

 

完全無欠の清廉潔白王子の中の王子、ルブリスには勝てなかったか……

 

 

 

いやもう、セイン十分やってくれたよ。ティアの心はルブリス一筋でも、読者の大半はセイン派よ。(父派はここでは一応置いといて)

 

 

 

 

 

 

▼いや、父が誰よりも喜んでくれてるよ。

 

最終話、めっっちゃ駆け足だと思うんですが、父とのラストあってよかったです。

 

男手ひとつで育ててきたんだもの。愛娘が好きな人と結ばれることほど嬉しいことはないわよね。

 

感無量。一入ですよね。

 

よかったね、ケイルアンさん。

 

「おまえが幸せならそれでいいのだ」

 

この一言に尽きる。

 

 

ティアの幸せは、そう、ルブリスと共にあることでしょう。

 

回帰前には色々あって無し得なかったハッピーエンドがここに。

 

 

 

 

いや今思い返しても回帰前は悲惨でしたよね。

 

でも運命のイタズラでルブリスが素直になれなかっただけで、回帰前のルブリスも、激しくアリスティアを意識していたんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ感想②に続くのですが。

 

で???美優はどうなったねん!!!とかあるけど、この物語には続きがあるので、でもこっちはたぶん韓国語だからな……小説で日本語版出してくれたら買うけどなぁ……きっと漫画はここまでなんだろうなぁ……笑い泣き笑い泣き笑い泣き漫画でもこの続きがあったら良いよね。そこらへん、詳しい方いらっしゃいましたらコメントお願いしますw

 

 

 

閲覧ありがとうございます。最終話感想②に続く

 

 

 

 

 

\「アリスティア皇后の甘い裏話」ですよ?気になるよなぁ……/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼私的な話

 

 

 

いやもう、マジで、これが終わったら、いよいよピッコマでちゃんと追っかけてんの『悪女の定義』くらいしか……あ、転生したら王女様になりましたもかろうじて……。一旦、全部無くなったらなくなったで良いか。

 

 
「ねるねるねるね」ライフガード味、買いました。
こういうのめっちゃ好きで買っちゃう。たまに無性に食べたくなるよね
 
 
 
 
 
◆ブロガー紹介
そよ風うらら(soyo)
主婦、腐女子

 

預金残高、夫の収入等全て任せているので知らないまま。

新婚当初はアマゾンで好きなだけ漫画を買っていたが、2021年からアマギフ制になる。

 コンビニや服屋、書店にて衝動買いしたものは全てレシートだけ夫に渡す…ということは徹底している。

【趣味】
漫画・アニメ  旅行・海外  美術博物館 映画・ラノベ

【資格】
栄養士、栄養教諭、中・高教員免許状、製菓衛生士、学芸員など
【家族構成】
○夫(結婚相談所やってます)
○musuko2歳
○二人目妊娠中  

 

フォローしてね

 

夫の結婚相談所のブログを書いています。無料相談、無料カウンセリング受付中です!
 
コミコミさん売上ランキングより、世界を揺るがす程の驚愕!
 
 
 
皆、どうやって新しいBL発掘してんの?
 
どうもこんにちは!
そよ風うららです。
 
フォローしてね
 
 
 
 
 
どうやって新しいBLを発掘いているのか、腐女子友達に聞いたんだけど、インスタで綺麗にオシャレに上げてる方が大勢いらっしゃるそうですねウインクウインクいいな~それを見て「これ買おう」って目星を付けたり、興味があったら調べてみたりして買うのね。
 
 
でも私、面倒くさいからインスタやってない。そんなオシャレ女子みたいなことできないし、ツイッターでさえ持て余している……ゲローゲローいや、ツイッターは新刊情報が欲しいからしゃーなしでやってるんやけど。興味ある方は「そよ風うらら」で検索してみてください。現在フォロワー6人ww
 
 
で、もうツイッターも見れないくらい面倒くさい時にどうするか
 
 
それは、
 
 
 
 
 
コミコミスタジオ」さんから届くメルマガが私には大変、有難い。
 
 
 
 
 
 
BLの新刊が出る時に、Amazon特典やらアニメイト特典のように、「コミコミ特典」なるものがあるので、よく知らない人も見たり聞いたりしたことはあるのではないでしょうか。BL専門のアニメイトみたいなお店です。
 
 
そのコミコミさんのメルマガがめっちゃ面白い(毎回すごいエロネタぶっこんでくる)んやけど、それはここでは割愛して、一番お世話になってるのが
 
 
 
 
「売り上げ週間ベスト10」
 
 
 
 
まぁ新刊出ると大概このランキングに上がってくるから、遅まきながら
 
ああ、これ新刊出たんや!!買わなきゃ!!
 
と気付くわけですね。
 
もしくは、表紙や作者さんのお名前を拝見して、これ面白そう~と思ったら買うわけです。
 
 
 
 
 

 

 
 
なので、このように、メールフォルダでは須らく「★=お気に入り」登録してます。
 
 
 
 
で、こっからが本題なんですけど
 
 
 
 
この間、『ファインダーの最果て』が発売されたじゃないですか。
これはツイッターでもうめっちゃ前から発売日知ってました。アニメイト特典欲しいのにアニメイトが閉まってて(緊急事態宣言で)すぐに買えないというプチ事件は勃発していたんだけど、まぁ何とか手に入れました。アニメイト限定版と、通常の初回限定版の二冊を。
 
 
 
で、意気揚々と、ファインダーが1位だよな今週はウインクウインクと思ってランキングをチェックしたらね、
 
 
 
なんと、我らが『ファインダーの最果て』が2位だったんです!!!
(2021・05・09発行のメルマガで【2021年04月30日~2021年05月06日の一週間のランキング】より)
 
 

 

 

アップアップうわー値段なんて見ないで買ってるからあれだけど、改めて見たら900円もするのコレ!?ノベルズと同じ値段じゃないか。ジャンプ漫画だったら何冊買えるねん。でも2千円だって3千円だって買うわけだから、値段見て無くても仕方ないわけですが。本屋さん、試しに間違えて一冊2,000円とかで売ってみるべし。たぶん腐女子は気付かずに買う(んなわけあるか)私なら、気付かずに買うウインクウインク

 
 
 
でも、1位は泣く子も黙るアレです。
 
同時期に発売したあれ……
 
 
 
 
一瞬でピンときた方、凄い。
 
 
 
 
泣く子も黙る『オールドファッションカップケーキ』の続編『with カプチーノ』でした。
 
 
 
いや当然、私も買ったしこれ。
 
野末さん可愛すぎだし、萌えすぎだし、えもすぎてヤバいし。
 
 
 
 
でも、えぇぇ???
 
でも、かといって、我らが『ファインダー』を超えちゃうの???
 
皆、私と同じようにアニメイト限定版が欲しくて購入を待っていたから、出足が遅れたのかな?
 
 
 
 
 
 
で、次の週
 
2021年5月16日発行のメルマガにて、発表されたコミコミ週間売り上げランキング(2021年5月7日~2021年5月13日)の結果
 
 
『ファインダー』はコミックスランキングの8位に残っている!!!
 
 
でも、『オールドファッションカップケーキ』の姿は無い。
(これもまごうこと無き名作だし、ランキングに無ければ無いで寂しいんだけど、すぐに新しい他の新刊出ちゃうから仕方ない)
 
 
『オールドファッション~』が無いことには寂しさを覚えつつも、長らくの『ファインダー』ファンとしては、そっと胸を撫で下ろす。
 
 
 
 
 
でも、ここまでで、あれ?って思いながら読み進めてた方、いらっしゃるかしら。
 
 
 
 
ランキングをちゃんと見ていた人、覚えていた人は『ファインダー』が1位じゃなかったっけ?と思われたかもしれません。
 
 
 
 
そうなの
 
 
実は私が、『ファインダー』が2位だったメルマガの1個前の記事を見逃していただけなの滝汗滝汗滝汗
 
 
 
すみませんでした。
 
 
 
 

(コミコミメルマガ 2021年5月16日発行 「週間売り上げランキング」より)

 

 

 

アップアップそりゃ1位だよね~
 
 
 
だってこの筋肉だもん。
 
 
 
麻見様だもの。
 
 
 
ちょっと補足しておくと、
 
大好きな作品なので、別に売り上げランキングなんて気にしないし、私が面白いと思ってるから何でも良い。2位だろうがランキングに上がってなかろうが(そんなことあり得ないけど)大丈夫。でも今回は、丁度「ファインダーが1位だろうな~」と緩々考えながらランキングを見てしまったので、2位の表示を見たときにびっくりしてしまったのでした。1位もまたかなり面白い作品でしたしね。
 
おお!マジで??と勝手に盛り上がってしまったのでした。
 
 
 
お騒がせいたしました。
 
\まだの人はいないと思うけどぜひ♥/
 
 
 
▼私的な話
 
今サンドイッチのトマトにドはまりしてます。
 
最近、牛肉じゃもたれる(歳か)ので、豚か鳥ばかり買ってる。
 
鶏肉あるから、照り焼きチキンにするか……なんだけど、私はトマトの方ばっか食べる。
 
1週間前くらいまで息子の為にトマトは買うけど、自分は別に……嫌いではないけどトマトって何か青臭いし……(大人だから何でも食べれる風を装ってるけど、本当はめっちゃ好き嫌いある)
 
でも、こないだ食べたBLTが美味しすぎて……
 
 
ベーコンとかハムとか加工食品はうちではまだ子どもにあげたくないので買って無い……なのでうちのサンドイッチは「照り焼きチキン」と「LTQ(レタストマトきゅうり)」になります。レタストマトきゅうりのサンドイッチたまに見かけるけど、正式名称は何て言うのか知らんのやけどww
 
 
これがめっちゃ旨い。必ずマヨネーズ(あればマスタードとケチャップも)かけること。私は一応バターも塗ってるけど、バター感はあんま感じないな^^;
 
 
 
 
 
▼私的な呟き2
 
 
夫がドライヤー中、
息子は扉の向こうで遊び中
 
ふと思い立って
 
 
私「やっぱAV観たあとさ〜」と声をかけるがドライヤーの音がでかくて聞こえないらしい
 
夫「……え?」
私「やっぱAV観たあとさ……」
夫「何て?」
私「やっぱAV……」
夫「何て??」
息子「なんて??」
夫「……後で聞くわ」
私「……はぁ」
 
 
 
 
やっぱAV観たあと……何だったのか忘れたやんか。
 
 
閲覧ありがとうございました。
 
 
 
 
◆ブロガー紹介
そよ風うらら(soyo)
主婦、腐女子

 

 

預金残高、夫の収入等全て任せているので知らないまま。

新婚当初はアマゾンで好きなだけ漫画を買っていたが、2021年からアマギフ制になる。

 コンビニや服屋、書店にて衝動買いしたものは全てレシートだけ夫に渡す…ということは徹底している。

【趣味】
漫画・アニメ  旅行・海外  美術博物館 映画・ラノベ

【資格】
栄養士、栄養教諭、中・高教員免許状、製菓衛生士、学芸員など
【家族構成】
○夫(結婚相談所やってます)
○musuko2歳
○二人目妊娠中 
フォローしてね