『ファインダーの最果て』やまねあやの/リブレ出版/2021
どうもこんにちは!
夫が、通帳残高に利子がついてるよって言うから見たら「2円」でした*⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝*うえーい



そよ風うららです!
これ『最果て』というタイトルが告知される前に、「ファインダーの○○○」……3文字なので、何が入るか皆で予想しよう
っていう楽しい企画がツイッターで上がってたんですよね。ハズれたのは覚えてる








アニメイト限定版と一緒に2冊購入ですよ。
もうセオリーよね。
電子と紙と両方買うのが定番のやつと、アニメイト限定と初回限定両方買うのが定番のやつ、電子のみ、紙のみ……といろいろありますよね(紙で買ってたのに待てなくて電子買っちゃって、結局両方で集め出す……とかもある)
うちの近所はこのブログを読んでたら何となく気付く方もいると思うけど、え、私がどこに住んでるかめっちゃ興味ありますよね?





まぁ何が言いたいって、うちの近所のアニメイトは閉まってるの。緊急事態宣言中だから。
じゃあどこで買ったんだ……
いやーこの表紙、最高ですよね(やっと本題。)麻見さんのシックスパックが私、1番好きだなBL界で。だから、やまね先生のシックスパックが1番好き。
クイーン・オブ・シックスパック(やまね先生ご自身の腹筋が割れてる、みたいな言い方。もちろん割れてるかどうかは知らないけど、割れて無い可能性の方が高いけど)
前の巻、読み返してないのであれなんですが、今回こういう立ち姿のカット多いような印象。
全身を舐めるように視ることができるんですよ。おいしい。
かっこいい。「かっこいい」しか感想無い。
池袋とか歩いてるときに麻見さんにもしぶつかったら……
あー始まったで、妄想が。
一目でヤバイ人って分かるけど、逃げられないよね。
いやー今ならとにかく「すいません、すいませんっ、すいませんっ」つって、まともに目も見られずに逃げるかな

大学生くらいの私だったら確実に誘蛾灯に引き寄せられる峨のようについて行きます








これ見たとき、「スカイツリーやな」って思った。
麻見さんはBL界のスカイツリーよ、もう(?)
だってそびえ立ってるもの、この重厚感。下界を見下ろしてるよ。…じゃあフェイ様は東京タワー?あれ、おかしいなそうなると、待てよ。私はスカイツリーよりも東京タワー派ですって公言してるんです。けど、ミーハーのスパダリ派だからどっちかっていうと麻見さん派閥の人間です。大概こういう人を好きになる。『シャーマンキング』ではヨウ君よりもハオ様派。『マギ』ではシンドバッド一択。だから何が言いたいって、いやー今までなんかかっこつけて「東京タワー派です。哀愁があるもんね~」なんて言ってたけど、本当はミーハーの私はスカイツリー一択なのかもしれんなって思った。そうなると今度は麻見さんをスカイツリーに例えて良いのかっていう疑問も出てくるけど、絶対に東京タワーではないでしょう。フェイ様も、スカイツリーではないでしょう。
いやー人によっては麻見さんはブルジュ・ハリファです!!!って言う人もいらっしゃるでしょうね。あり得る……。
ちなみにミハイルはアベ○ハルカスで、須藤は奈○の大仏さんね←テキトー(怒られる。どこ方面からか知らんけど怒られる前に謝っておきます。すいません)
これ靴のサイズとか、どっかに載ってんのかな。絶対ビッグサイズよね。どこでスーツオーダーしてんだろ。
これ拡大コピーしてシーツとかに印刷して敷きたいよね。(過去に「麻見様等身大シーツ」とか素晴らしいグッズがあったのかは不明)あはは、でも麻見様の上じゃ安眠できない





いやらしいわね~この舌。
あぁ、この舌にミハイルが凌辱されるなんて……それはそれで(嫌すぎて)おいしいけど、今回はもうフェイ様の幸せ回なので、そんなこと考えるのは野暮ってもんですよね。
ああ、これやってる人、初めてみた!!
ナイフをベロリするやつね。
三谷幸喜さんの映画『ザ・マジックアワー』の中で佐藤浩市さんがこれを執拗なくらい何度もやるシーンがあるんですけど。
三谷幸喜さんのギャグって、私にとっては何かシュールで、笑いそうで笑えないことが多いんですが……このナイフべロリも、初めて観たのがたぶん『ザ・マジックアワー』だったので、他で真剣にやってるやつを見たことがなかったからそこまで面白さが分からなかったんだけど……
このユーリを見てからもう一回『ザ・マジックアワー』を観たら、ユーリのドヤ顔がチラついて絶対爆笑しかもp61でもう一回やってくれてますからね。
ユーリめっちゃおいしいキャラだったのに、今回で完全に……あぁ~ ミハイルを躾けようとするところ、ちょいちょいMっけを刺激されていたんだけど……まぁそれは
先生はフェイ様をそろそろ幸せにしてあげようと思ったに違いない(推測&願望)
ミハイルとフェイ様の恋路見守り隊隊員1号の私はもう、一安心。
先生、このブログもちろん読んでないと思うけど、フェイ様を幸せにしてくれてありがとう!!!どうせ感想②でも同じこと書くだろうけど、フェイ様、やっと自分も相手も望む関係でエッチできて良かったね
ってまだ気が早い。そんなこと言うのには気がはやい。まだここではユーリとミハイルの因縁対決なのに……もう気が急いていかん。早くお祝いしたくてたまらないの。
え、マジ??このタイミングでここで登場するとは思わんかった。ここ、この巻で1番のギャグシーンですよね。あー笑った。
「――メガネ秘書大丈夫…!?」
いや、君が大丈夫かよ一人でどうやってここまで来た。君の無事が一番大事なんだよこのヤロー何でここにおんねん!!!と、つっこむところです。この間が絶妙すぎて。なんだろう、漫画だとコマ振りというのかな?専門用語は分からんけど、すっごいですよね。
めっちゃ緊迫したシーンなのに、秋人、何やってんのこの子





可愛すぎる。絶妙すぎる。
メガネ秘書さんもめっちゃ動揺してるしwww
夏下冬先生の『私立帝城学園』3巻に、葵木先輩が普段から何が起こっても平静でいられるようにVR(ホラー系等)を使って訓練していて、それを択一生になった春太も実践する……というシーンがあるんだけど
まぁメガネ秘書にも必要な特訓やな





いやもうメガネ秘書は完全に秋人と麻見さんの身内ポジだから、何ならギャグ要因も兼ねてるし、秋人が出てきて動揺する感じが面白いから良いんだけど
たぶんメガネ秘書も、本当は動揺しないようにこういう(やり方は違えど常に冷静でいる為の)訓練してるだろうけど、
秋人が突発的すぎてwww
いやでも秋人をまだまだ分かって無いわよメガネ秘書。
お前を愛してる、だから絶対にここから動くな、俺の為に動かないでくれ、お前は絶対に動かないでくれ、お前がちゃんと安全な場所にいると確信がないと俺はどうにかなってしまう。うん。分かった絶対にここから動かない約束する麻見の為に動かないよ、麻見大好きだ俺も愛してる、絶対にここを動かないよだから必ず帰ってきてくれ、信じて待ってる、あぁ信じて待ってろ。必ずだぞ、うん、絶対に待ってるからね……愛してるよ……
例えこれくらいのやり取り(約束)をして別れたって、絶対に動く。
それが高羽秋仁です







麻見の為にはそこまで秋人の行動を予想してなきゃだめじゃん

って思わんこともない。でも面白いからオールOK








「たっ…ったた高羽秋仁…ッ」
可愛いww言い淀むメガネ秘書かわいすぎる……
閲覧ありがとうございます。
②へ続く
『ファインダーの最果て』やまねあやの/リブレ出版/2021
▼私的なつぶやき
うちは中高生新聞をとってるのですが、中高生新聞って毎回裏表紙にタレントさんの特集があるんですが、今号のトップはこの人……
誰の筋肉かおわかりですか???
筋肉繋がり(?)で載せてみました。
「それは言えませんっ」とか懐かしい。結構、好きでした。
正解は②の記事にてw