訪問いただきありがとうございます。
今日は、ライフオーガナイズのお話会「tonton茶会」でした。
報告はまた後程♪
おかしいな~
まだ筋肉痛になっていない・・・



10代の時から実家の手伝いの即戦力の私。
田植えの時と、秋から年内いっぱいは手伝うことが山盛りです。
(※でも、なるべくできる時はするというスタンスです)
父は、お米や野菜をつくるのに、自分なりのこだわりややり方があるらしく、その通りにしてほしいみたいなんですね。
ずっと以前はそれが苦痛だった。
今はすんなりとそうしようって思えるんだけど。
随分前から父は耳が遠くなり、こっちが何を言っても聞いていません・・・聞こえません。
そう、最近はいつもジェスチャーで伝える。。。
耳元で大き声出さないと聞こえないから。
「もう!聞いてないんじゃからー!」 と以前は大声だして伝えようとしていたけど、そんな大声を出す自分が嫌だった。
結局わかってくれないし。
「聞こえないから」 と意識して、ジェスチャーして話すと、なぜかいつも「うんうん」と理解(?)してくれる。(本当はどうかわからないけど)
『聞いてないから』 と 『聞こえないから』
この場合、気持ちがまるで違う。
何が違うと思いますか?
「聞いてないから」 からは、相手が原因という思考
「聞こえないから」 からは、自分がどう行動したらいいのかっていうことを考えられる思考
さて。。。。どっちにする?
新米、早く食べたいな~☆
募集中
旅する断捨離トレーナーみなみちゃんがやってくる
南前ひとみ 断捨離講演会in倉敷 募集中
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚
◎ココロ整理の ibマッピングとは⇒★
◎ibマッピングDE片づけ相談→★
↓
問い合わせ⇒★
初めての方はコチラ⇒★
「風のみち」ホームページ⇒★
☆☆☆心地よい 光と風を感じる暮らしに・・・・・感謝☆☆☆