だいぶ間空きました。






ポスターの貼り替えやら、ハガキ書きやら、メッセージ送りやらでした。

(ただし ハガキはギリすぎて、15万枚にあぶれたかも知れません(ノД`))


 7/12(金)の品川駅での「れいわ祭」



しかしボランティア仲間は言います。


「盛り上がりイコール票ではない。確実に1票ずつ積み上げよう」



(太郎さんも。言ってますね)




先日も仕事先で話した全員、れいわも太郎さんの活動も知らなかった。



LINEで連絡する人も、

行けたら選挙行こうぐらいに思ってた。
候補に入れます。
そもそも、知らない。

でも感触はわるくないです。


やはり直接のはっきりとした声かけが効果があるのだと感じます。


ひとり一人接点をつくる感じ。



最近広告もやっと出始めましたが、
やはり知られていません。


そしてみんな大体とくにポリシーがないです。
(入れられる所がないだけでしょうが)


最後ひとふんばりできるかぎりやろうと思います。




先ほど夜行バスで東京に入りました。


朝いち8時を過ぎすぐ、れいわカーと、「野原よしまさ、山本太郎」のアナウンス回ってました照れ


今日は電話かけか、街頭演説でビラ配ってると思います。


合間に自分の知り合いへの連絡を、とにかくできるかぎりやります。

たまたまポスター貼り替え作業中に、バッタリ会った娘さんお二人のお母さん。

いつも地に足のついた広い深い視野でものごとをみれるステキな方ですお願い

ちょうどその前日に太郎さんに入れるとFBで表明されていたタイミングでした。



だんなさんはエネルギーなどに関心があり、辻村ちひろさんなど見て、共感されているとこのとです。

色々お互いにお話したかったこともできて、さらにはお家にポスターを貼っていただけることにラブキラキラ


しかも移動中に人氣者の自転車屋さんにも、お母さんはお声をかけて下さり、ポスターを貼らせていただけました😭✨感謝!


ステキな人はステキな人とつながっています✨✨

娘さんも環境意識たかい!
お家の前には自作ポスター💖
えもうまいしセンスいいです!


はからず2枚もポスター貼れて、投票行こうキャンペーンガールにも会えて嬉しかったです照れ音譜


とにかくいってきます!💨💨💨





以下の記事をフェイスブックであげたら、昔のサークルの先輩、疎遠になった友人、知人、
色んな方から反応と問い合わせをいただきました。(公選ハガキの申し込みもお願いキラキラキラキラ


●最近まで「与党・野党」も投票の仕方すらよくわかってなかった自分ですが、れいわ新選組のお手伝いをしています。

●おもしろすぎるし、見事です。


●4/10 の立ち上げの記者会見から3ヶ月ほどで、個人の寄付のみで2億5千万円を超え 




●全員本氣の当事者たち。候補者発表の会見が、ことごとくニュースでありドラマ。
「想像を超える」 「泣いた」
の声も多い。

そんな立候補者会見ってあるんだろうか
➡︎ 全員すごいです →詳しくは⬇︎へ


●「消費税廃止」を掲げるけど、世間の「無理だ」の声に、真っ向から答えられる。

「この選挙期間中でこれまでの嘘がバレバレになる」
と言っている。


●政権批判をちゃんとできていた上田晋也さんの番組が、山本太郎特集を組む直前に突然終了



●テレビに出るのは、いちゃもんつけるネタにされるか、政見放送のみ
➡︎ 政見放送 



●特別枠という仕組みをつかい、重度障害者の2人を優先して国会へ送り込む作戦。
自分を3位に設定した山本太郎さん。


●300〜350万票がないと太郎さんはまた議員にはなれない。(前回参院選で約66万票)


●だから一人ひとりが本氣を出さないと、送り込めない。
サポートしている人はみんなヒリヒリしています。

れいわ新選組のツイートから写真拝借🙇🏻‍♂️


●四谷の事務所、集まる人みんなおもいある熱い方でした。
たとえば最後、ポスター掲示板の地図をコピーする作業を一緒にした女性は、福島でずっと活動されて来たといいます。

向こうで被爆された方とお話ししている最中、鼻血を出されることはしょっちゅう。
「美味しんぼ」の描写でもデマだと叩かれたが、あれは真実だと。

放射線測定しても、検査を受けた人はみんな結果を教えてくれなかったといいます。

国は本当に隠す。

「ここに来ると、皆さんからエネルギーをもらえる」
と話されていました。

この作業の先に、新しい社会という現実につながっている。
今まで訴訟をしても署名をしてもスタンディングをしても、何も変わらなかった。
それぞれのどうしようもない怒りやフラストレーションが転換される現実の社会へのベクトルの最中にいる。

全員が何かの問題の当事者であり、現実を動かす当事者である、
それを直に感じられる熱氣に包まれた空間でした。
四谷のホットスポット‼︎




●京都でポスター掲示のお願いに回った際、政治関連とさとられた瞬間
「選挙?もうあきらめてますから!」
とドアを閉められたことがありました。


「いやいや!だからこそ!!」

現在 証紙ありのニューバージョンに貼り替え中です。




◆蓮池透さん ダイジェスト
全編 


◆やすとみ歩さん ダイジェスト 
全編 



◆木村英子さん ダイジェスト 
全編 



◆三井よしふみさん ダイジェスト 
全編 


◆野原よしまささん ダイジェスト 

全編 



◆辻村ちひろさん ダイジェスト 


◆大西つねきさん ダイジェスト 

辻村さん・大西さん 全編 




◆ふなごやすひこさん ダイジェスト 
全編 


◆渡辺てる子さん ダイジェスト 

全編 




●期日前投票いきました。ハガキがなくてもできました。


1枚目の黄色い選挙区の紙に、自分の地域の人を書く。
2枚目の比例の紙には、全国地域関係なく、出てる人の名前か政党名を書く。(名前の方が、その人の政党も同時にカウントされてお得)

これだけ覚えました。


●政見放送ぜひご覧ください。
次回「れいわ新選組」はNHK総合テレビ 7月15日(月)9:05〜10:00の3枠目です。
9:40くらいからでしょうか。


すごい長いのに最後までご覧いただいた方、本当にありがとうございます!感謝です。

ものすごく嬉しいことが起こるように祈ります✨

◆6年前と


5/5 の太郎さんです(もぅ最後の15分だけでいいです)



以上です!ありがとうございました!!
(公選ハガキの重要性について⬇︎こちらの27分ぐらいからです。




アップ遅れました。




れいわ新選組、
連日の候補者発表がほぼ事件やニュース、映画レベルでしたが、いよいよ選挙期間に入りましたね。





ポスター貼りメンバーに
「公示日は掲示板にポスターを一斉に貼る作業で、1人でも多く手が欲しい」
と言われ、




夜行バスに乗り東京、事務所へ行ってきました照れ


本来ならポスター貼り作業の予定だったのですが、期間中に使用するものには証紙を貼る必要があり、
証紙到着を待ちながら結局、比例用の新しいポスターの裏にひたすら両面テープを張っていました。



作業はいくらでもある、ということで、これからは電話かけに発送作業、ハガキなどなど。


ボランティアには山梨や島根、愛知からも参加されている方も。



お近くの方、ちょうど今は仕事をしていない方、スーツの仕事帰りの方やいろんな方が入れ替わり立ち替わり。

皆さんできることをできる範囲でお手伝いしています。



お話ししていると、全員おもいがありおもしろい方ばかりです。



街頭演説が始まり動画を流しながらの作業。

現場の熱氣が作業部屋中にも伝わり満ちて、皆さんも心なしか活氣づいた感じ。



たのしー照れ


て感じでした。



東京近くの方にかかわらず、遠方からでもお時間あれば、ぜひ参加されてみて下さい。


蓮池さんや野原さんとすれ違ったりすすかもしれませんDASH!DASH!DASH!



アップ遅れました。


今日はいつも回るメンバーとは合流できなかったので、初めての一人ポスター貼り活動でした。



皆さんが京都は山科区エリアを回る間、私は北区の北大路駅周辺をてくてくしていました。


空は青く風は爽やかだけど陽差しが暑い一日。




なかなか貼らせてもらえる所がありませんでしたが、一軒了解をいただいて、お礼を言って貼ろうとしたところ、
了解して下さった方がお家から再び飛び出てきて、
「娘が嫌いだからやっぱりダメ」

ということでした。



他のお宅でも、名前を出した途端に笑顔で
「山本太郎大嫌いだからダメです。」

と、チラシも受け取ってもらえずに扉を閉める。


そんな感じの所が何軒かありました。




(……こんなに嫌われてて大丈夫か…?)




シンプルにそう思ってしまいました。
たまたま今日そういうお宅が続いただけかもしれませんが、

この短い間にこんなにもこうで、大丈夫なんか?
と感じてしまった。



それでも先日、4月10日から始まった全国からの個人献金は2億円を突破しました。



なんとか最後の方で、人通りの多い大通りに面する角にギリギリ貼らせていただくことができました。

ポスターの文言は「みんなに忖度!」もあったけど、「良縁、縁結び」に乗っかってみました照れ



その帰りに、以前からよくしていただいていた、すごくおもいのある年配のご夫婦のパン屋さんへお邪魔しました。


安心安全な天然酵母パンをつくられながら、店頭に消費税減税の署名を置いたり、憲法改正への反対など、普段から市民視線で社会への問題提起をし続けてらっしゃいます。


もしかして 応援をされはいないかしらと思って伺いました。



ところが太郎さんの話をしたところ、はじめのウエルカムモードの空氣がかわり、チラシを見て

「昔はよかったのに変わってしまった」

新選組という政党名は殺人集団、

チラシの言葉づかい「救う」なんてどういう身分で言うのか、

9条のことをどこにも書いてない」


など、など、みんなおかしい。




と、ちょっと驚くほどかなり否定的でした。




9条のことはもちろん、政策⑥「「トンデモ法」の一括見直し、廃止」の中に含まれているのですが、太郎さんは考えがあって、ものすごく大事なことをあえて差し置いて、消費税を一番に掲げています⬇︎


こちらの15分あたりから、そのことを原発被害の当事者の方に対して、まさに寄り添って説明されています。



この動画のやりとりのことも、お伝えしたのですが、たしかに渡したチラシの中からは読み取ることができませんでした。



ボランティアもやめた方がいい、私のエネルギーと時間をそのことに費やすのはもったいない

と親身に言ってくださいました。



しかし私は、そういった太郎さんの意図があっての言葉選び、振る舞い、政策であることを伝え切れず、情けない話ですが泣いてしまいました。(相手にはバレていません)



思いは同じなのに、思いのほか伝わらず嫌われてるのを受けて、

どう伝えるか、身につまされました。




「ロスジェネ」も伝わっていないし、「トンデモ」もわからない。

太郎さんの端的でキャッチーな文言やノリも、ある世代以降には排他的に捉えられているのを思い知らされました。


ネットをされないので、動画を見ることもないし、私はいつも言ってしまう「この動画を見てみてください」

では、どうしようもないのです。



できる範囲で自分なりに真意を説明したのですが、もはや「嫌いモード」に対してはほぼ無意味でした。




結論は、反感を持つ本人が太郎さんの言葉を直接聴こうと思うまで、こちらはこちらで地道に続ける、


動画へ丸投げは思考停止。

ポイントでちゃんとカバーできるような自分である、ようになる、

…しかないのかなと思いました。




「もっと勉強してください」
ともおっしゃられました。


たしかに、わたし太郎さんから勉強してる段階ですからね。
もぅ。すいません、て感じですけど。

同時に、そんな このような私が、こんなでも政治に反応していること自体、
似た現象が日本中で起っていること自体、かなり意義があるよな、
とも思わざるをえません。



なんにしてもやり続ける。平行して勉強です。






◆5/5(日)福岡・小倉駅街頭演説(3:15:28)

ラスト15分だけでもご覧ください

◆6年前の演説

帯広あたまやさんの記事から知りました。


れいわ新選組HP(⬅︎ 政策、ポスター、寄付申し込み など)
ほかの街頭演説YouTube(名古屋 京都 大阪 神戸 東京‥



最後までご覧いただきありがとうございました!



湯葉餃子ですって!
京都っぽい!


Vegan  って書いてる!

セットもある!


でもそれはおいておいて、

ビールを飲むのが本来でしょうが、水で!
Vegan表示に忠実に、ベジタリアン塩っぽいサラダと、もやしのナムルを頼み、

その湯葉餃子と、
ビールを飲むのが本来でしょうが、ご飯で!!


飲みより食い氣で!!!



◆5/5(日)福岡・小倉駅街頭演説(3:15:28)

ラスト15分だけでもご覧ください

◆6年前の演説

帯広あたまやさんの記事から知りました。


れいわ新選組HP(⬅︎ 政策、ポスター、寄付申し込み など)
ほかの街頭演説YouTube(名古屋 京都 大阪 神戸 東京‥



実は動物愛護法も掲げている太郎さん(こちらのページ政策の一番下)
少しずつちょっとずつ  やさしめの星へ。




デザートにもvegan あった!ありがたい!!


頼むに決まってるでしょうが!
(ラーメン屋の黒板五郎風)(わかりにくくてすみません)


アイスありなしを選べます。
でもヴィーガン版はもちろんなし。



しばらくして、パッと来たお皿をみたらかなり片方に寄せられたスイーツ餃子たち。

「アイスないからって、そりゃーちょっとあからさまにスペース空けすぎちゃいますのん」




って思ってちゃんと見たら、
ギィャ………ッ!!!



がわいいッ…‼️  





秒で猛烈に反省しました。






◆私もヴィーガン(純菜食)みたいな生活をしております。肉•魚•卵•乳製品をとらない食事です。
⚫︎これだけ聞くと物足りなさそうですが、なくてものすごく豊かで美味しいです!
⚫︎むしろすてきなこといっぱい!!(((o(*゚▽゚*)o)))♡♡♡ 



まだ続きます🙇🏻‍♂️
以前、木屋町にあるチャオチャオ餃子 三条木屋町店さんにヴィーガン餃子があると聞いて、一人でいったことがありました。

100%近く海外のお客さんで、ものすごく流行っていて行列ができていていました。
(なんでもトリップアドバイザーで1位だったとか)
並んでる間に前にいたニューヨークから来たというカップルとお話していて、席も隣りあわせになり、頼んだ漬物餃子とかシェアしたりしました。

(ちょうどその頃ベジマップが完成した時で、そのお一人の妹さんがヴィーガンで、渡すと今度京都に来るからと喜んでもらえました)


そのカップルは先に店を出られたのですが、その去り際なんとも言えない表情をしていました。

その後、自分もレジに行くとお店の方は
「もうお会計は済んでいます」と  


  ∑(゚Д゚)

そのカップルが私の分まで払って下さっていたのです。


お店を飛び出して見回してももう姿はなく。
夜の木屋町に向かって「ありがとうございます!」と叫ぶしかなかったのでした。


えーんえーんえーんキラキラキラキラキラキラ

行き場を失った感謝。
名乗りもせず、SNSでつながりもせず、
サッと払ってスッと去る。にくすぎるステキすぎる旅の人たち。


行き場がないので、対応も終始素晴らしかったチャオチャオさんへその矛先(?)を。。



そちら木屋町店のヴィーガンメニューは現在なくなっていて、
現在は木屋町店でナンバー2だった方が河原町店を始められ、先に紹介したようなヴィーガンメニューを作られていったそうです。


ありがたいです照れお願い音譜


感謝につぐ感謝でした☺️✨✨



店員さん若くて仲よさそうで楽しそう。
かわいくて愛嬌のある行きやすいお店ですチュー

餃子もジューシーでおいしかったです❤️



最後までご覧いただきありがとうございました!