ここのところ、もうこのネタですDASH!DASH!



今週は火曜と今日ポスター貼りでした


実は先月お店やさんの掲示板に貼らせていただいたポスターが、はがされるということが起こっていて、再度貼らせていただいたら、またはがされていました。


(はじめこんな感じでしたのに)

(今回は画鋲も使用)
頼んで貼らせていただいていても、それはお店の所有物に変わりないので、窃盗であり公職選挙法違反みたいです。

「ポスターを剥がしたり破る行為について、公職選挙法第225条(選挙の自由妨害罪)では「4年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処する」と定めている。

同程度の罰則でいうと、酒酔い運転の「5年以下の懲役又は100万円以下の罰金」に匹敵する。」


氏治じゃさんのツイートより



だ、そうです。




それとは逆に、支持ポスターを無断で貼られるようなこともあるみたいですね。

うつくしくないなぁ。




でもポスター貼りとは関係なく、どこか違うかたちで自分も同じことをしている。

きをつけよう!!!照れ




●火曜
新しいメンバー加わりましたお願いキラキラ
初の男性キラキラ計5人での貼り作業。


雨が降り出したりキツネの嫁入りだったりでしたが、3軒5枚/175軒  の結果お願い

………ここなら剥がせんやろう!

ふははー!
照れ




◆5/5(日)福岡・小倉駅街頭演説(3:15:28)

ラスト20分だけでもご覧ください

◆6年前の演説

帯広あたまやさんの記事から知りました。


れいわ新選組HP(⬅︎ 政策、ポスター、寄付申し込み など)
ほかの街頭演説YouTube(名古屋 京都 大阪 神戸 東京‥



●今日は、参加者のお一人が次の予定があるので作業から抜けられる際に少し立ち話をしていたら、
そこへ留守だと思っていたお家の方が、ものすごくタイミングよく帰ってこられて、あっさり了解いただけたり

(ラッキーえーんキラキラ


終盤、まるでポスターデパートのような個人経営の駐車場の塀にドーンと貼らせてもらえたり

ラッキーでした❤️お願いキラキラキラキラ
(3軒7枚/162軒 照れ



数々の選挙をくぐり抜けて来たメンバーのお一人いわく、当然のごとく政党同士の足の引っ張り合いがあるとのことです。
(支援者の分断作戦、ポスター掲示許可をいただいたお宅を警察が追いかけて行く←有権者への威圧、印象操作ですかね)

(↑濡れ衣だそうですが、警察は動くとか。
香港警察に対する想田監督のことばを借りたら、人間が権力のロボットになることの一例かもですね。辺野古の警察を思い出します。)



よくかりもせんこと、出すぎたことを申しましたが、 ←そういう感覚こそがあぶないのかもです。


今日行ったファミレスで、接客してるのに目も合わせない若い店員さんとか、セルフレジとか。


もしかしたら、そういう効率優先、人間の心をどんどん削ぐ世界観、

ほんきで見直さないといけないという「ヤバさ」を今ごろ肌身で感じています。



出された料理が「生焼けでしたよ」て知らせるのと同じくらいに、
「目見た方がいいですよ」て、直接その人に言った方がよかったのかもとか、ホントに考えてしまいました。

クレームとかではなくて。
人として。


おせっかいおばさん  ヤダなとかでなくて。
でも自分だってできてないから、
言うよりも先ず、自分がしっかり相手の目を見て「ありがとう」
って笑える生物になって、軌道修正するところからですね。


たまにいるそういう人。


自分も参加しないとホントにいけないんだなと
今ごろ。


それを放棄した先が、香港警察の発砲だと。
かなり飛躍しておわります。



最後までご覧いただきありがとうございました!
明日も自分に落とし込んで笑いたいと思います。





きのうは京都の松ヶ崎という地域でのポスター貼りでした。

この地域は前から、なかなか貼らしてもらえないとうことで聞いていましたが、
回れた件数も少なかったのもあり、結果は0枚でした。


前回のラッシュ時はとにかく暑かったですが、
きのうは曇って、風もよくて


あー涼しいー 


なんて場面がいくつもあったから、
かなー。



なんてことを思いました。(毎度おなじみのこじつけ照れ



ラクな時ほど、集中できるところ、心を込められた箇所があったんだろなぁ
などと、思えますね。


ポスター貼りも重ねるとなんとなく効果的なというか、よりよいやりとりを見つけられてくるような氣もします。(だからといって必ずしも貼れるわけではないですが)

少なくとも、インターホンに、玄関先まで出てきて下さり時間を割いて下さった方に、イヤな氣持ちにさせない。


という感じでしょか。


だいたい私の中で定まって来たのは以下の文言。
ピンポンしてインターホン越し


「お忙しいところすみません。
(わたくし)参議院議員の山本太郎のボランティアの者ですが、もしよろしければ
8月の末頃まで支障の無いところに、ポスターを貼らせていただくことはできないでしょうか?」


お忙しいところすみません
本当に申し訳なさそうに。
たとえば換氣扇の油落とし作業中で手を止めて、わざわざ洗って出てきてくれたかもしれない。


(わたくし)
あってもなくても。
先方の「誰ですか?」感がつよい時は何者か明らかにする作用。


参議院議員の山本太郎
初めて回った時、事務所の人はそう言っていた。
山本太郎だけはハッキリと。
参議院議員はうすめてます。というかコンパクトに。
他のメンバーの人は「れいわ新選組の」と言っているけど、広める効果はあると思うけど、私は言わない。


ボランティアの者ですが
ボランティアも強調。
山本太郎にはボランティアで動く人間がいる。
てのが伝わると嬉しいなぁ。


もしよろしければ
本当にもしよろしければ感。
私は  もしよろしければなんですが、とも言ってしまう。


8月の末頃まで
少しの間のご協力という話でストレス軽減。
書きながら思った。8月の末頃まででいいので
の方がいいかな。


支障の無いところに、ポスターを貼らせていただくことはできないでしょうか?
これはもう申し訳なさそうに言ってしまいますよね。自分だってイヤだもの。
(もしできれば、ご協力いただけると大変ありがたいのですが)感を込めて。



途中で切る
半ばで政治関連の訪問とわかり「結構です」と切る
「ダメです」
「そういうのは貼らないようにしてるんです」
「お断りします」
「すみませんが他の所を応援してるので」
「主人がいないので」
「応援してるけど、しがらみがあるので」


あとは

チラシだけお入れしますのでよかったらご覧なってみてください
一息で

お時間取らせました(お邪魔しました)ありがとうございました。
最後のことばは向こうが険悪でも、ただただ感謝を込めて。


対面時も大体同じですが、顔が見えてるとなおよしですね。
険悪感から、最後向こうも笑顔になってくれたら 
よっしゃー  ですよね。
なんかうっとおしいのが来た
だけの思い出で終わってないとは思うから。


でもこんなん、フツーにできてる人はフツーなんやろなぁ。
すごいなあ!!



◆5/5(日)福岡・小倉駅街頭演説(3:15:28)

ラスト20分だけでもご覧ください


◆6年前の演説(5:36)

帯広あたまやさんの記事からm(_ _)m


れいわ新選組HP(⬅︎ 政策、ポスター、寄付申し込み など)
ほかの街頭演説YouTube(名古屋 京都 大阪 神戸 東京‥



こんなけがんばってはる人の印象わるくしてたら申し訳ないですしね😂


でも結局は、太郎さんのこと応援してる人しか貼らないよね。
後はポリシーない、いつもどこのも貼らせてあげている寛容な心のお家。
年配の一人暮らしの方もけっこう貼らせてもらえてるかな。


まぁ、いろんな氣付きはあります。
またよかったら聞いてください。


最後までご覧いただきありがとうございました!
写真は何もなかったので、全く関係ない春頃のやつです。
今日もお昼間は暑かったですが、朝夕は涼しくていいですねぇ。

何もできない日もありますが、できる時はできてありがたいです。嬉しいです。


ぐっすり眠れるといいですね。
何はなくとも、とにかくぐっすり眠れればいいです。

雑ですがそれにつきます。
はい。当たり前のことを失礼しましたm(_ _)m





新しいメンバーも加わって嬉しい…!(((o(*゚▽゚*)o)))♡

1枚でも貼れればラッキー、
一日中回ってゼロの時もザラ。


というポスター貼りですが、なんとまぁ開始1時間経たない内に1枚…また1枚と貼れて、


なんだすごいな。


と感動する余裕もないくらい暑かったですが、おそらくビギナーズラック効果だろうと思いながらひたすらピンポンを続けていました。


しかしそれでも私も2件ゲットできて、



皆さんもそれぞれに。
結果として189件回って8件10枚という、過去最高記録の日となりました。


ありがたや!!!



最後の方のお家のご主人は、しかめっ面でドアから顔だけを出して、年齢を思わす青色にみえる眼でジッとこちらを見ながら、ポスター掲示のお願いを聞いていました。

あぁ、無理かな

と思いながら最後まで言い切ると、


あの山本太郎かと
がんばってるなと

その活動をご存知で、出て来て下さいました。
そしてご承諾もいただけました照れ

蓮池さんのことも牛歩もフォローされていて、その芯と氣骨があるところを認めてらっしゃるご様子でした。


どうやら武道関連の組織の取りまとめのようなポジションの方だったようで、ご本人いわく警察の機動隊?の攻撃スタイル?は、自分が指導した

ということだそうです。(ざっくり言うと)


おお!びっくり

嘘か本当かわかりませんが、なんだかすごそうでした。

一軒一軒回ると、そういうお家の方にも当たることはあるかな なんて思いました。



何人かの年配のおばちゃんは、写真を見ていい男だとおっしゃる場面も。笑

他で貼ってるの見た、とおっしゃって下さった方も。

京都の一条寺かいわいでは、わずかですがサブリミナル効果が起こっているかもです。



またメンバーの一人が行ったところはキリスト教関連のお宅で、やはりそこの方がおっしゃるには、
神が世界を変えてゆく
というものでした。

京都の街頭演説の時にエホバの証人の方から聴いたお話とかぶる、というか同じなのかなと思いました。


 まぁ…

みんな神さまの手先、パシリということで。。
結果が出てから真偽がわかるやつですかねぇ。


やりたいようにやらせてください。


やらせて下さって神に感謝です。
それは ホントに。



◆5/5(日)福岡・小倉駅街頭演説(3:15:28)

ラスト20分だけでもご覧ください)見てくれるまでシェアし続けますよ。(なにそれこわ!)


◆6年前の演説(5:36)

帯広あたまやさんの記事からm(_ _)m
この動画、暑い日に爽やかになれます。たぶん。
(そうかな。どうかな)

れいわ新選組HP(⬅︎ 政策、ポスター、寄付申し込み など)
ほかの街頭演説YouTube(名古屋 京都 大阪 神戸 東京‥



 正直どっちに転んでもいいんです。
太郎さんにも欠落したものがあるはずで、んなもん当たり前ですが、

中学生にもわかる政治で本来。
間違えたら道をただせる人の話を聴ける謙虚さ。
人の痛みに寄り添える。

全てを含めた本氣。
個人的にはそれだけで充分です。




神じゃないけど、神の手先の一人ひとりの本氣の行動。
なんとなく胸が熱くなる。



暑い時に熱苦しいことですみません。

どうぞ日差しと熱にお氣を付けて、すこやかにお過ごしくださいm(_ _)m


長くなってしまった。
最後までご覧いただきありがとうございました!!


あとそういえば、すごいかわいい黒豆柴と芝犬に会えて嬉しかったなあ😍

あと、須藤元気さんの立憲民主からの出馬、
山里さんと蒼井優さんの結婚、
おどろいたなあぁ……!!




あと、明日は松ヶ崎周辺を回ります〜😀

以上です❗️




YouTube大学なるものを始められたのですね。




まぁーとにかくわかりやすくておもしろい。


今の子どもたちはいいなぁと思いますよね。
中学の時に見てたら絶対もっと歴史楽しかったなぁ。


特に⬆︎この現代世界史の回は「今につながる」と強調されるように、私たちが日々もわーんモヤーンと感じている、世界の背景や関係性が見えてくる。

本当にザックリと!



オリエンタルラジオ、正直 あんまり ふーん

て感じでちゃんとみたことなかったんですが、方々から響いて来る中田さんの才能がやはりすごかった。

独自の道を歩いているし、
中田さんのすごいのは、どこまでも前に進む感じでしょうか。
(これまでの蓄積の上でしょうが)
すごいポジティブで明るいなぁ!て思ってしまいます。

なんぞフォローしてみたら相方の藤森さんの真面目さも見えて来て、オリエンタルラジオさんなんだか急速に好きになりました。




繰り返しになりますが、
⬆︎この動画、現在の世界の中にある、日本の立ち位置を大まかに知るにはとてもよいと思います。




そして私は太郎さんの⬇︎動画から、日本の経済や政治について大まかに知ることができました。

本当に。




◆5/5(日)福岡・小倉駅街頭演説(3:15:28)

ラスト20分だけでもご覧くださいいつまでもシェア


◆6年前の演説(5:36)

帯広あたまやさんの記事からm(_ _)m



政治無関心というか、なんか政治もぅようわからん層に見てほしい。

6年間たたかい続けている一人の人間を知れば、政治かどうというより、なぜその人はそんなにもがんばれるんだろう、

と、その人のおもいを知るために政治を知ろうとする順番。


結局は人なんだなぁ。



と思いました。



中田さんの楽しそうに話す歴史がたのしい。

最後までご覧いただきありがとうございました!






京都の某旅館。


出産予定日を過ぎているのに、着物を来て働く、お客さんにご挨拶をする若女将。



「まだ出てきたがらはらへんねん」
と。



衝撃でした。




◆6年前の演説(5:36)

帯広あたまやさんの記事からm(_ _)m



◆5/5(日)福岡・小倉駅街頭演説(3:15:28)

ラスト20分だけでもご覧くださいいつまでもシェア


◆蓮池さんの出馬!

人選のセンスにうなります!




あー

ホントになんでもできるんだなー
(ホントは)


って思わらさせられます。





だって私ですら氣持ちが向いているんですからね。
(つい先日まで与野党、衆参議員のちがいすらよくわかってなかった)



最後までご覧いただきありがとうございました!!