9月18日(水)18時の回を観てきました。







場所は新宿御苑前にありますサンモールスタジオ。








作品は鵺的旗揚げ十周年記念第十二回公演『悪魔を汚せ【再演】』








福永マリカさんが出演していたので観てきました。






今回で5回目の観劇で本日千秋楽になります。






17時30分過ぎに劇場に到着。






階段を降りて下の階へ。






入口でチケットの半券を切ってもらい中へ。






今回の席はA列の8番。







前にX列があるので2列目のほぼ中央の席でした。





初日と同じ席でしたね。






今回通路側にも補助席が設けられ超満席状態。






舞台上には中央に大広間に高価なソファー一式と右側の壁に親族で撮られた写真が飾られていて奥側に襖左側には襖の窓のような場所と柱、手前側には靴がいくつか置いてある庭のセットが組まれている。





18時5分過ぎ舞台の幕が上がる。





上演時間は約1時間50分でした。





初日公演の感想はこちらから





2回目の感想はこちらから





3回目の感想はこちらから





4回目の感想はこちらから


ここからはネタばれが含まれますのでまだ観ていない方、内容を知りたくない方は読まないで下さい。




美樹本秋良(秋澤弥里さん)が庭で猫が殺されているのを発見する。



そこに居合わせる美樹本夏彦(斉藤悠さん)美樹本笙子(高橋恭子さん)美樹本保雄(杉木隆幸さん)。




猫は誰が殺したかという事で話がされる中、一方で美樹本謙人(祁答院雄貴さん)美樹本一季(秋月三佳さん)美樹本佐季(福永マリカさん)が別室で猫を殺したのは自分だと話す佐季。




途中庭先に紙に包まれた石が投げつけられる。




紙には『猥』という文字が。




美樹本製薬会社の当主が亡くなりその告別式を終え親族たちが集められ美樹本製薬会社本部長の御子柴徹(池田ヒトシさん)が会社宛てに怪文書が届いたことを告げる。




その内容を知るのは御子柴と夏彦だけだったのだが…





初日とは違う舞台での展開が千秋楽でもあって回を重ねる毎に日々変化していくところは舞台は生ものと思える感じでもありました。





今回はマリカさんを中心に観ていた感じでしたけど表情が場面場面で変化していて笑いの表情や冷ややかな表情、感情をさらけ出す表情など色々な角度から観れたのも良かったです。





役柄的には共感できる部分はないですけどラストシーンでの『この家に生まれてきて良かったぁぁ!!!』というセリフに佐季の生きる証みたいなものを見たような気がします。





斉藤悠さん演じる美樹本夏彦は美樹本家4兄妹の長男で笙子の夫でもあり強気な部分もありつつも内面では繊細な部分を持つ性格。




笙子と自分が同じ汚れた血で繋がっている事をしり自ら命を絶つ。





佐季と謙人は嫌っていたものの一季だけは2人とは違う優しい部分を出していました。





苦悩するシーンや強気な部分の2面性が出ているシーンも印象的でしたね。





池田サトシさん演じる御子柴徹は美樹本製薬会社の総務部部長でもありかつて警視庁の刑事でもあった人物(天下りしてきた)




刑事の頃の情報収集能力にはたけていて怪文書の犯人が佐季である事に気付き冬子の場所を突き止める。同族で経営していた製薬会社に対してクーデターを起こす計画を立てている。




笙子と一季には早くこの家を出ていくよう話をするシーンも。





登場するシーンは少なかったりしますけど印象深い役柄でもあった人物ですね。





出演者の方々ありがとうごさいました。






最後はダブルカーテンコールで幕を閉じました。






最後まで読んでいただいた方もありがとうございます(o^∀^o)