お花畑石けん*ガーベラ
東京は良い陽気

昨日まで『朝晩は寒い

さすがに春服です。
さて。

ガーベラでいんだっけ?このオレンジのお花。
随分質素なガーベラになってしまいました。
もうちょっと厚みのあるかわいい花びらにすれば良かった。
改善の余地ありです。
しかしこの応用で、いろんなお花が作れる事を発見。
一旦お花畑はこれで最後だけど、もっと色々チャレンジします。
ゲストソープにちょうど良いし。
っと言いつつやっぱり手づくり石けんは使ってなんぼという思いは
ゆるぎませんから、いずれスキンケア目的とデザインの両立を果たした石けんを作るのが目下の目標です。
がんばるぞっ。

お買い物はこちらから

お花畑石けん*すずらん
これは傑作です。

よくみると、すずらんの口の部分?ちょっと開いた部分はかなり雑で、
どうやったらキレイにそれらしくなるのか未だに苦心中なのだけれど、
写真ではうまくごまかせています。
本当は香りもすずらんにしたかったのだけれど、すずらんの香りって
石けんにすると余り残らないのよね。
賛否両論あるでしょうが、私はあのちょっぴりキンチョール的な香りが
案外好きです。
昔、実家のお庭にたくさん咲いていて、本物のすずらんは本当に良い香り。
お花を愛でるような上品な子供ではなかったけれど、
匂いフェチなので用もないのにクンクン嗅いでは満足してました。
なつかしいなぁ~。
東京ではあまりすずらんを見かけない変わりに、春が近づいた頃の沈丁花の
香りが大変好きです。多分今が盛りで、香りをキャッチするたび寄り道。
夢は沈丁花の植え込みのある家に住む事です

お買い物はこちらから


よくみると、すずらんの口の部分?ちょっと開いた部分はかなり雑で、
どうやったらキレイにそれらしくなるのか未だに苦心中なのだけれど、
写真ではうまくごまかせています。
本当は香りもすずらんにしたかったのだけれど、すずらんの香りって
石けんにすると余り残らないのよね。
賛否両論あるでしょうが、私はあのちょっぴりキンチョール的な香りが
案外好きです。
昔、実家のお庭にたくさん咲いていて、本物のすずらんは本当に良い香り。
お花を愛でるような上品な子供ではなかったけれど、
匂いフェチなので用もないのにクンクン嗅いでは満足してました。
なつかしいなぁ~。
東京ではあまりすずらんを見かけない変わりに、春が近づいた頃の沈丁花の
香りが大変好きです。多分今が盛りで、香りをキャッチするたび寄り道。
夢は沈丁花の植え込みのある家に住む事です


お買い物はこちらから

お花畑石けん*桜
桜の開花がチラホラ聞こえてきました。
お花見のお誘いも。
昼間っからお酒飲んでも怪しくないなんて、至福の時でございますね
で、桜の石けん。

手前はちょっとリアルっぽく、奥は簡単バージョン。
桜が咲いたら本物と一緒に撮ろうっと
ピンク色は、ローズクレイです。
パプリカパウダーを入れたピンクは色褪せるけど、クレイは平気。
テキトーな分量を入れたため、同じ色を出せないのが難点でございます。

お買い物はこちらから

お花見のお誘いも。
昼間っからお酒飲んでも怪しくないなんて、至福の時でございますね

で、桜の石けん。

手前はちょっとリアルっぽく、奥は簡単バージョン。
桜が咲いたら本物と一緒に撮ろうっと

ピンク色は、ローズクレイです。
パプリカパウダーを入れたピンクは色褪せるけど、クレイは平気。
テキトーな分量を入れたため、同じ色を出せないのが難点でございます。

お買い物はこちらから

お花畑石けん*すみれ?
すみれのつもりで作ったこのお花。。。イメージと現実はほど遠く、
なんだか名のないお花になっちゃいました。

でも気に入ってるの。
花びら部分の色の石けんが大量にあり、他に使い道もないから地道に
お花にしようかなって思ってます。
何より、この写真の色のバランスがとても気に入っています。
お友達に借りた古い洋書が効いてますね。
うふふ。

お買い物はこちらから

なんだか名のないお花になっちゃいました。

でも気に入ってるの。
花びら部分の色の石けんが大量にあり、他に使い道もないから地道に
お花にしようかなって思ってます。
何より、この写真の色のバランスがとても気に入っています。
お友達に借りた古い洋書が効いてますね。
うふふ。

お買い物はこちらから
