LA LA LA(研ナオコ) | 鈴木の一日一善・一日一曲

鈴木の一日一善・一日一曲

フォークソング好きからニューミュージック好きへ、ヤン久ポップス好きから歌謡曲好きへ、ということで、お気に入りの楽曲についてダラダラ書いています。
お付き合いのほどよろしくお願いします。

LA LA LA

(歌:研ナオコ / 作詞:中島みゆき / 作曲:中島みゆき)

 

今日は、研ナオコが歌う「LA LA LA」を聴いています。

研ナオコは、実は何気にたくさんのヒット曲持っている人で、今日聴いている「LA LA LA」もそのヒット曲の中のひとつです。覚えています!

覚えています、と力強く書きながら、実は歌詞をほとんどというか全く覚えていないことに自分で驚きました。ちゃんと覚えていたのはタイトルとなっている『♪LA LA~ LA LA LA~』というところだけでした(^^;

 

『♪LA LA~ LA LA LA~』しか覚えていないのに、「LA LA LA」は良い歌だとして僕の記憶に残っています。これはどういうことかと考えたのですが、歌の魅力として『♪LA LA~ LA LA LA~』のインパクトがまずあって、同等に研ナオコの魅力がそこにあるのだという結論に至りました。

僕が、研ナオコを最初に認識したのは『お笑い頭の体操』という大橋巨泉の番組に出演した時でかなり古い話です。『お笑い頭の体操』は、問題というかお題が出されて回答を言い、そこでお笑いを取るという番組で、その番組に出演している研ナオコが、まさか歌手だとは思っていませんでした。その後も研ナオコはバラエティー番組に出演しまくっていて、歌手の認識は全くなかったです。

研ナオコを歌手として初めて認識したのは「愚図」のヒットによります。「愚図」からレコード会社が変り心機一転してのヒット獲得となったのです。僕的には失礼ながら、バラエティーをやっているお笑いの人が、その人気でたまたまヒットしたのだろうなんて思っていたのですが、「LA LA LA」で『ん? ちょっと違うな。』と自身の認識とのズレを感じ、「LA LA LA」の次のシングル「あばよ」で、歌手・研ナオコを自分の中で確立させたというイメージです。

 

普段バラエティー番組で面白い事をやっている人が、歌になると一変してもの悲しく切ない恋歌を、ちょっと憂いを含んだ声で歌う、そのギャップに愕き研ナオコ独特の雰囲気に魅せられるようになっていきます。魅せられた端緒が「LA LA LA」です。中島みゆきの世界観と研ナオコの声がまたしっくりとくるんですね~。

ということで、「LA LA LA」は、歌と研ナオコの魅力で『名曲』になっているのです(ホントかな~^^;)。

 

中島みゆきが初めて他者へ提供した作品でもある「LA LA LA」、是非お楽しみください。