水分について | そうゆうクンのおはなし

そうゆうクンのおはなし

ちょっと「へぇ~」な仏教のお話、宜しければお付き合いください。

 

       

 

NHKの報道によると、人が一日どのくらい水分を体の外に排出するか、という計算式が

 

できたという。

 

計算式を作成したのは、いっぺんでは覚えられない長い名称の研究所、

 

「国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所」

 

に所属する山田陽介先生のチーム。

 

大人は、一日のうちに体の水分のだいたい10%がそとに出ていく。

 

計算式は、年齢や体重、気候などの条件を組み込み、体が失う水分を導き出す。

 

体からでて行く水の量を、水の代謝回転という。

 

まあ、中学で学ぶ、方程式ののようなものかと思った。

 

興味のある方は検索してみてください。

 

まず、自分の生活の活動レベル。

 

座っている時間が長いか。(数値1.5)

 

体を動かしている時間が長いか。(数値2.0)

 

フツーか。(数値1.75)

 

これによって違う。

 

このレベルを選んで1076を掛ける。

 

つぎに、374.9に男性なら1,女性なら0を掛ける。女性は当然0。

 

つぎに、一日の平均湿度(%)に5.823を掛ける。

 

つぎに、自分がアスリートかどうかを選ぶ。アスリートなら1を、そうでないなら0を

 

1070に掛ける。ほとんどの人が0のはず。

 

まだ、うんざりするのは早い。

 

自分の国が先進国かどうか。

 

自分のいる場所の標高はどのくらいか。

 

年齢を2乗して、0.3529を掛けて・・・・・・・・・

 

結果までたどり着ける人はまれだと思った。

 

                  ★

 

 

ただ、イラストがあって、こっちはわかりやすかった。

 

いわく。

 

食べ物に含まれている水分と飲料として摂取した水分が、だいたい同じくらい。

 

排出する水分は、皮膚を通して(無感覚的水分損失)が一番大きく

 

尿はそれより少ない。

 

糞便でなくなる水分はさらに少なく、汗が一番少ないというデータ。

 

汗は自覚できるけど、汗をかいていなくても、水分が出て行っているということか。

 

というわけで、それがどうした、と馬鹿にしたくなるかもしれないが、

 

大規模災害時が起こったとき、地域によって、季節によって、水分の摂取の目安が

 

分かってくる。

 

そして、気候変動が深刻になっている現在、ひとに必要な水の量を特定できることは

 

ありがたい。

 

山田先生以下、共同研究を進めていただいたチームに拍手。

 

ワールドカップ サッカー の応援とおなじくらいエールを送りたい。

 

ガンバ!!!

 

国立研究開発法人医療基盤 U~~~~~ん たどりつけん。