重力落下は下に落ちる(千葉稽古会) | 南風のブログ

南風のブログ

脳梗塞患者で闘病生活中です。
介護福祉士国家試験受験指導始めました。
社会福祉士国家試験受験指導やってます。
看護学生のための社会福祉読本作成してます。
沖縄空手道無想会世話人に復帰しました。
https://southernwind.stores.jp/

6月23日日曜日の千葉稽古会でのハナシ。

 

エス隊長語録です。

「重力落下は下に落ちる」

 

読者諸君。

手に持った物を放すと、真っ直ぐ下に落ちます。

重力落下ってそんなモノですよね。

 

では仮想重心に落ちるとは、どういうことでしょうか?

 

斜めには落ちませんから、

倒れながら下に落ちているので、

落下先に移動できているのです。

 

縮地法は、下に落ちながら、足が身体を運んでいるわけです。

 

八十一戦(パッサイ)や十三歩(セイサン)は、仮想重心を外に出して、

一歩進みながら下に落ちています。

でも、最速のナイファンチ初段を除いて、

 

※何故最速なのか考えるのは新垣師範からの課題ですよ。

 

平安(ピンアン)シリーズは、脚を半々に開いて、

真下に落ちることで、時間と距離を二分の一にしています。

ということは、八十一戦(パッサイ)や十三歩(セイサン)よりも、

平安(ピンアン)シリーズの方が速い。

こんな理屈になります。

 

では、八十一戦(パッサイ)や十三歩(セイサン)を

平安(ピンアン)シリーズと同じ速さにしてみましょう。

 

ブライアン四段は、八十一戦(パッサイ)や十三歩(セイサン)も、

平安(ピンアン)シリーズと同じ身体操作で行っています。

とエス隊長が言っています。

まあ、もちろんですが、沖縄空手の形の身体操作は、

いつも言うように、そもそもが同じなんですけどね。

 

八十一戦(パッサイ)と十三歩(セイサン)を

平安(ピンアン)シリーズの前後版として、前後に落ちてみました。

半歩しか、前に出ていないので、

そのまま続ければ、開始位置と終了位置がズレるのでは?

 

そんな心配は、全く杞憂(きゆう:無用な心配のこと)でした。

そのまま続けて、開始位置と終了位置は同じになりました。

 

このように、全ての形は、平安(ピンアン)シリーズと

同じ速さで演武できることになりました。

速さ至上主義者のエス隊長の実験は、

見事に成功し証明できたわけです。

 

でも、形の挙動は、新垣師範が決めることですから、

それで良い、ということにはなりませんけどね。

 

全ての喉輪の形、

十三歩、五十四歩、八十一戦。

それから、押忍の形「路牌」の喉輪部分は、

平安(ピンアン)シリーズと同じ速さで演武できることになりました。

チャンナンとクーシャンクーは、基本的に

平安(ピンアン)シリーズの原型ですからね。

 

演武線や演武点が違ってきちゃいますけど、

まあ、気にしなくて良いか?

判断するのは、我々ではなく新垣師範ですしね。

 

お読みいただき、どうもありがとうございました。