日本郵便は「宅配BOX」に入れない | 南風のブログ

南風のブログ

脳梗塞患者で闘病生活中です。
介護福祉士国家試験受験指導始めました。
社会福祉士国家試験受験指導やってます。
看護学生のための社会福祉読本作成してます。
沖縄空手道無想会世話人に復帰しました。
https://southernwind.stores.jp/

ウチには、宅急便がよく届きます。

当たり前ですが仕事していますから、受け取れません。

 

不在連絡票が入っていて、電話して、待ちます。

待っている間は、出かけられない。

家で待機です。

 

不便なので、宅配ボックスを利用することにしました。

 

これです。

 

 

しかも、郵便受けには、不在の時は、

「宅配ボックスに入れて下さい」と指示しています。

 

ところが、入れてくれる場合もありますが、

「宅配ボックスに入りませんでした」

ということが多いので、

例えば、amazon等で購入する時は、

宅配ボックスでなくて、玄関への置き配を指示することにしました。

とにかく、不在連絡票を見て電話して待つ、というのが面倒くさい。

親切な配送業者さんは、置き配指示でも、

宅配ボックスに入れてくれる場合がありますしね。

 

ところが!

問題は、日本郵便(郵便局)です!

これが、本当に頑固に、宅配ボックスを使わない。

どんな大きさでも、必ず、不在連絡票です。

どうしても駄目です。

 

クロネコヤマト等だと、証拠写真を撮って、配達連絡をくれるのですが、

日本郵便(郵便局)だけは、印鑑がいらない配達でも、

必ず手渡しです。

 

帰宅は、もちろん17時を超えるので当日再配達は依頼できないし、

翌日、18時以降を指定して、配達されるまで待つしかない。

レターパックとかでさえそうです。

当日、使いたかった商品も、翌日以降になってしまいます。

 

日本郵便(郵便局)よ!

信頼性が高いのは解っているから、

どうか、宅配ボックスに入れてくれ!

 

今日も、帰宅したら、日本郵便(郵便局)の再配達を持ってなきゃいけません。

(;´д`)トホホです。

 

お読みいただきありがとうございました。