すべての挙動にトルクをかける | 南風のブログ

南風のブログ

脳梗塞患者で闘病生活中です。
介護福祉士国家試験受験指導始めました。
社会福祉士国家試験受験指導やってます。
看護学生のための社会福祉読本作成してます。
沖縄空手道無想会世話人に復帰しました。
https://southernwind.stores.jp/

第21回東京セミナーが終わりました。

世話人としての南風は、けっこう疲れました。

無事終わって、ホッとしているところです。

基本が主で、形はあまりやらなかったのですが、

トルクの説明過程で、

形の挙動が例になることがありました。

 

それが「すべての挙動にトルクをかける」です。

 

形は、全て同じなので、どれでも一緒です。

ナイファンチでもピンアンでもネ。

 

前後か、左右か、の違いはありますが、

初動は全て同じですよね。

 

手が先で、股関節カックンを使って半々で落ちます。

この初動の一手にトルクを掛けます。

ナイファンチ初段は、前交差なので、この形だけ違いますが、

他の形は、全て、押忍のクロスが入るか入らないかの違いか、

クーシャンクーの観空様式が入るかどうかだけで、

初動は、手が先で、股関節カックンを使って半々で落ちます。

 

ナイファンチ(原型)は、半々じゃないかも?

だけど、マアマア同じです。

半々に落ちなくても、全ての形の初動は、トルクをかけます。

 

なるほどそうか!

こう考えると、ナイファンチ初段とナイファンチ(原型)だけは、

股関節カックンを使って半々で落ちてないんですね。

なるほど、なるほど。

 

さてさて、次の挙動からも、同じ様に全ての挙動にトルクをかけます。

トルク?覚えてますか?

回転することで生じる力でしたね?

 

力学において、トルクとは、

ある固定された回転軸を中心にはたらく、 

回転軸の周りの力のモーメント(物理量)です。

一般的には「ねじりの強さ」のこと。

要するに、ねじって力を作用させることです。

 

上腕のトルクと前腕のトルク覚えていますか?

上腕は、肘を正中線に激突させることでトルクを掛けます。

肘を支点にして肘窩を上に向けた状態で、そこから、

前腕は、尺骨を支点にして、橈骨を被せることで掛けます。

そこから逆回転すると、上腕のトルクが更に掛かります。

 

右手も左手も、内回しでトルクをかけ、外回しでもトルクがかかります。

喉輪も、裏拳も、鉄槌も、正拳も、首折り(頭部捻り)も、

全て同じ身体操作で、トルクをかけます。

 

それが「すべての挙動にトルクをかける」です。

 

ピンアンでは、左から始まります。

トルクをかけて2~3挙動行った後、

右側に転身します。

転身するときにも、トルクをかけながら、

前腕に捻りを加えながら転身します。

ピンアン初段は、鉄槌にトルクを掛けますし、

ピンアン二段は、正拳もあたりまえにトルクで突きます。

半身の前腕打ち三回、トルクトルクトルクです。

ピンアン三段も、左右の手がトルクで上下に交差します。

転身も、トルクをかけながら、持ち上げ差し込み上下交差です。

 

あっ!ここで思い出した!

正中線だ!

 

 

肩に力が入ると両手が短くなって、形が小さいと感じるのは、

両手が、両肘が、どんどん正中線から離れてしまうからです。

両手が短くなると、肘が、掌が、正中線まで届かなくなる。

そうすると、トルクが掛かり難くなって、

力感やスピード感が出なくなって、美しくなくなります。

これが、審査を受けた仲間の形を見て感じたことです。

 

逆に言うと、両手が、両肘が、正中線を通ってトルクが掛かると、

力感やスピード感が出て、形が美しくなります。

 

幸いにも、我々には、仲間も居るし、映像もあるので、

形の挙動を覚えている人に、チェックしてもらいましょう。

しかも、自分の映像を仲間に撮影してもらって、

自分でチェックすることも、可能です。

 

是非是非、縮こまった形から脱却して、

形の全ての挙動にトルクを掛けましょう。

これが、第21回沖縄空手セミナーの内容の一つでした。

 

お読みいただき有難うございました。

それから、

無想会会員諸兄には、謝っておきます。ゴメンナサイ。

 

今回の映像は、残念ながら、固定カメラ回しっぱなしなので、

良い映像は、撮れていないと思います。