福岡県を舞台にした映画「君の膵臓をたべたい」浜辺美波主演の大ヒット作! ロケは福岡各地で! | 人生・嵐も晴れもあり!

人生・嵐も晴れもあり!

人生はドラマ!
映画、音楽、文学、歴史、毎日の暮らしなどさまざまな分野についての情報やコメントをアップしています。

「君の膵臓をたべたい」

 

Amazon.co.jp: 君の膵臓をたべたい DVD通常版 : 浜辺美波, 月川翔: DVD

 

「君の膵臓をたべたい」 予告編

 

2017年7月28日公開。

住野よるの原作を実写映画化。

興行収入:35.2億円。

 

原作:住野よる『君の膵臓をたべたい』

脚本:吉田智子

監督:月川翔

 

キャスト:

  • 山内桜良 - 浜辺美波
  • 「僕」 / 志賀春樹(学生時代) - 北村匠海
  • 滝本恭子(学生時代) - 大友花恋
  • ガム君 / 宮田一晴(学生時代) - 矢本悠馬
  • 隆弘 - 桜田通
  • 栗山 - 森下大地
  • 森下- 三上紗弥
  • 中田 - 中田圭祐
  • 桜良の母 ‐ 長野里美
  • 宮田一晴(12年後) - 上地雄輔
  • 滝本恭子(12年後) - 北川景子
  • 「僕」 / 志賀春樹(12年後) - 小栗旬

 

テレ朝POST » 映画『君の膵臓をたべたい』、地上波初放送が決定!興行収入35.2億円の大ヒット感動作

 

主な登場人物:

「僕」(ぼく)
演 - 北村匠海 (DISH//)(学生時代) / 小栗旬(12年後)
主人公。友人や恋人などの関わり合いを必要とせず、人間関係を自己完結する。
小説を読むのが好きで、一番好きな小説家は太宰治。
ある日、病院で山内桜良の「共病文庫」を読む。桜良との交流により、人を認め、人と関わり合う努力を始める。
二人称や三人称では「【秘密を知ってるクラスメイト】くん」などと呼ばれるが、終盤に名前が志賀春樹(しが はるき)であることが明かされる。
山内桜良(やまうち さくら)
演 - 浜辺美波
ヒロイン。よく笑い、元気で表情豊かな少女。「うわははっ」という特徴的な笑い方をする。
膵臓の病気のため、「僕」と会った時には余命1年になっていた。
病気になった自分の運命を恨まないと決めたため、日記のタイトルを「闘病日記」の代わりに「共病文庫」とつける。
『星の王子さま』を愛読しており、まだ同作を読んでいなかった「僕」に貸してあげている。
一番尊敬している有名人は杉原千畝。
余命を全うすることもなく、通り魔に刺されて亡くなってしまう。
滝本恭子(たきもと きょうこ)
演 - 大友花恋(学生時代) / 北川景子(12年後)
桜良の親友。
「僕」は「桜良の保護者」と認識している。
桜良と「僕」の交流を快く思わない。
強気だが桜良によると泣き虫な性格。桜良の死後、「僕」の初めての友人となる。
友人になってからは「僕」によく飴をあげるようになる。
「ガムをくれるクラスメイト」から好意を寄せられていることを知り、受験が終わってから付き合うことをほのめかしている。
ガムをくれるクラスメイト
演 - 矢本悠馬(学生時代) / 上地雄輔(12年後)
教室の掃除を通して関わりを持った。
すがすがしいほどの無粋な物言いをするが素直。
ガムを持ち歩いており、「僕」にも「ガムいる?」と声をかけてくれる。
人との交流を決意した「僕」の友人となる。
恭子のことが好き。
 
あらすじ:
高校時代のクラスメイト・山内桜良(浜辺美波)の言葉をきっかけに母校の教師となった僕(小栗旬)は、教え子の栗山(森下大地)と話すうちに、彼女と過ごした数ヶ月を思い出していく……。
重い膵臓の病を患う桜良が密かに綴っていた「共病文庫」(=闘病日記)を偶然見つけたことから、僕(北村匠海)と桜良は次第に一緒に過ごすようになった。
だが、眩いまでに懸命に生きる彼女の日々は、やがて終わりを告げる……。
桜良の死から12年。
結婚を目前に控えた桜良の親友・恭子(北川景子)もまた、僕と同様に桜良と過ごした日々を思い出していた。
そして、ある事をきっかけに、僕と恭子は桜良が12年の時を超えて伝えたかった本当の想いを知る……。

映画『君の膵臓をたべたい』ベストセラー小説を実写化 - 浜辺美波&北村匠海が主演 - ファッションプレス

 

コメント:

 

原作『君の膵臓をたべたい』は、住野よるによる日本の青春小説。

略称は「キミスイ」。

住野よるの作品が初めて出版された本。

2016年「本屋大賞」第2位を初め、多数のランキングで上位に選出されるなど、高く評価された。。

2016年のオーディオブック化を皮切りにメディアミックスも行われ、2017年に実写映画化。

2018年にアニメ映画化もされた。

 

ヒロインを演じた浜辺美波の出世作である。

第42回報知映画賞新人賞、第30回日刊スポーツ映画大賞新人賞(『亜人』と併せて)、第41回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞した。

 

日本各地でロケ撮影がなされており、福岡でも、ヒルトン福岡シーホーク、天神南駅前、福博であい橋、清流公園、屋台「花山」などがロケ地として使用された。

 

img0093ヒルトン福岡シーホーク

(ヒルトン福岡シーホーク)

 

スクリーン名場面ロケ地ガイド|-- ナビcafe --

(福博であい橋)