ハリウッド・スリラー映画 第62位「スパルタカス」カーク・ダグラスがローマの英雄を熱演! | 人生・嵐も晴れもあり!

人生・嵐も晴れもあり!

人生はドラマ!
映画、音楽、文学、歴史、毎日の暮らしなどさまざまな分野についての情報やコメントをアップしています。

テーマ:

「スパルタカス」

(原題:Spartacus

 

Spartacus (1960) - Filmaffinity

 

「スパルタカス」 予告編

 

1960年10月7日公開。

「スパルタクスの反乱」をカーク・ダグラスが自らの製作総指揮・主演で映画化した歴史スペクタクル映画。

ローマ共和国時代に奴隷解放を実現した偉人を描く。

興行収入:$60,000,000

 

受賞歴:

  • 1960年アカデミー賞
    • 助演男優賞:ピーター・ユスティノフ
    • 美術監督・装置賞(カラー):アレグザンダー・ゴリッツェン / エリック・オーボム / ラッセル・A・ゴーズマン / ジュリア・ヘロン
    • 撮影賞(カラー):ラッセル・メティ
    • 衣裳デザイン賞(カラー):ヴァレズ / ビル・トーマス

 

原作:ハワード・ファスト

脚本:ダルトン・トランボ

監督:スタンリー・キューブリック

 

キャスト:

スパルタカス:カーク・ダグラス

クラサス:ローレンス・オリヴィエ

バタイアタス:ピーター・ユスチノフ

バリニア:ジーン・シモンズ

グラッカス:チャールズ・ロートン

グラブラス:ジョン・ドール

ジュリアス・シーザー:ジョン・ギャビン

アントナイナス:トニー・カーティス

 

Spartacus: 60 Years Later – Duke Independent Film Festival

 

あらすじ:

紀元前1世紀、ローマ共和国が隆盛を誇っていた頃。

奴隷のスパルタカス(カーク・ダグラス)は、バタイアタス(ピーター・ユスチノフ)の剣闘士養成所に売られた。

彼はそこで女奴隷バリニア(ジーン・シモンズ)を知った。

ローマの名将クラサス(ローレンス・オリヴィエ)がバタイアスを訪ねた。

バタイアスは余興にスパルタカスと親友の黒人奴隷ドラバとの真剣勝負を命じた。

ドラバは試合に勝ったが、スパルタカスを殺さずクラサスに襲いかかったが殺された。

クラサスはバリニアを買い、本国に送れと命じた。

スパルタカスは悲しんだ。

彼は同僚クリクサスと共謀して反乱を起した。

首領スパルタカスと奴隷の集団は、つぎつぎに貴族の所領を襲い奴隷を解放し、ベスビアスの山腹に大奴隷軍の本拠をかまえた。

バリニアも愛するスパルタカスのもとに戻ってきた。

ローマの政界ではクラサスとグラッカス(チャールズ・ロートン)が主動権を争っていた。

グラッカスはクラサスの勢力を駆逐するため、彼の部下グラブラス(ジョン・ドール)のローマ警備隊を奴隷軍攻撃に派遣し、かわりに友人ジュリアス・シーザー(ジョン・ギャビン)を守備隊長に任命した。

奴隷軍はグラブラスを撃滅し、グラブラスは単身逃げ戻った。

クラサスは責任をとって引退した。奴隷軍は南海岸に迫った。

グラッカスはクラサスに再起を頼み、クラサスは成功したら執政官になることを条件に引き受けた。

スパルタカスは元クラサスの召使アントナイナス(トニー・カーティス)を参謀にした。

彼の悲願は奴隷を解放することで、沿岸の海賊と奴隷送還の契約をした。

これを知ったクラサスは海賊を買収し、奴隷軍の後方に味方を上陸させた。

奴隷軍は海賊の裏切りと前後の敵に挟まれ、スパルタカスはローマへの進撃を命じた。

カプア近郊の大平原で両軍は戦火を交えた。

一時は優勢だった奴隷軍は逆転された。

バリニアは再びクラサスの奴隷になった。

スパルタカスはアントナイナスと決闘を命じられた。

しかも勝ったものははりつけになるという。

2人は涙をのんで戦い、アントナイナスは死に、スパルタカスは城門の外の十字架にかけられた。

独裁者クラサスにも悩みはあった。

バリニアは貞節を守り、クラサスの意に敢然として従わなかった。

失脚したグラッカスはクラサスの弱点をつき、バタイアスに命じてバリニア母子を誘拐させた。

彼は最後の職権を行使して、母子を解放し自由を与え、国外に逃してやり、自分は自殺した。

バタイアスはバリニア母子と戦車に乗って城門を出た。

スパルタカスは十字架の上でまだ生きていた。

十字架の下に立ったバリニアは子供を高くさし上げ、自由になったことを知らせた。

死の直前に、妻子が自由になったことを知ったスパルタカスは、昇る朝日に向かって走り去る戦車を、いつまでもいつまでもみつめていた。

 

Spartacus (1960) - IMDb

 

コメント:

 

原作の同名小説は、実在の人物といわれる「スパルタクス」を主人公にした奴隷による奴隷解放の物語である。

 

スパルタクス(ラテン語: Spartacus、生年不詳 - 紀元前71年)は、共和政ローマ期の剣闘士で、「スパルタクスの反乱」と称される第三次奴隷戦争の指導者。

 

紀元前73年、仲間の剣闘士とともに南イタリアのカプアの剣闘士養成所を脱走してヴェスヴィウス山に立て籠もり討伐隊を撃退、さらに近隣の奴隷たちが反乱に加わって数万から十数万人の群衆に膨れ上がり、紀元前72年には執政官の率いるローマ軍団を数度にわたって打ち破ってイタリア半島を席巻。

しかし紀元前71年にクラッススの率いる軍団によってイタリア半島南端部に封じ込められ、クラッススとの決戦に敗れた奴隷反乱軍は全滅し、スパルタクス自身も戦死した。

 

近現代になると再評価され、カール・マルクスは「古代プロレタリアートの真の代表者」と評している。

 

映画は、主人公スパルタカスをカーク・ダグラスが演じている。

 

奴隷のスパルタカス(カーク・ダグラス)は、行く町々で奴隷を解放し、大軍を率い、ついにはクラスス(ローレンス・オリビエ)率いるローマ軍と対決する。

非人道的な奴隷制の一方で、すでに議会制民主主義を取り入れている。

クラススは議会の主導権をめぐり、グラッカスとも対峙する。

グラッカスを演じるチャールズ・ロートンがいい味を出し、うまさを感じる。

 

スパルタカスの妻バリニアを演じるジーン・シモンズの美貌に目を見張る。

奴隷でありながら気品にあふれている。

アップの表情が常にソフトフォーカスされているように柔らかい。

 

Jean Simmons - Spartacus (1960) - 8 1/2 X 11のeBay公認海外通販|セカイモン


戦いには破れたが気高さとバリニアの愛を得たことで、スパルタカスはクラススに勝っている。

 

自由の国・アメリカ合衆国の理想をローマ時代に実現したスパルタカスの生き様を描いた本作は、多くの人々から賞賛された。

ジョン・F・ケネディ大統領が事前通知なしで劇場を訪れて同作品を観賞し、好意的な感想を述べたことで、大ヒットにつながった。

 

この映画は、Amazon Primeで動画配信可能: