宮尾登美子の映画 「鬼龍院花子の生涯」「序の舞」など! | 人生・嵐も晴れもあり!

人生・嵐も晴れもあり!

人生はドラマ!
映画、音楽、文学、歴史、毎日の暮らしなどさまざまな分野についての情報やコメントをアップしています。

宮尾登美子という女流作家がいます。

 

数多くの文学賞を受賞している日本の文豪であり、『鬼龍院花子の生涯』や『序の舞』、『天璋院篤姫』など映像化された小説も多数あります。

 

まずは、この人の出自と経歴をたどります。

 

宮尾 登美子
(みやお とみこ)
     着物を装う土佐の人々〜宮尾登美子が愛した着物の世界〜 ‹ 特集 ‹ とさぶし

 

誕生 1926年4月13日
日本の旗 日本・高知県高知市
死没 2014年12月30日(88歳没)
日本の旗 日本・東京都狛江市
職業 作家
国籍 日本の旗 日本
ジャンル 小説
代表作 『櫂』(1972年)
『一絃の琴』(1978年)
『鬼龍院花子の生涯』(1980年)
『序の舞』(1983年)
『天璋院篤姫』(1984年)
『藏』(1993年)
主な受賞歴 女流新人賞(前田とみ子名義)(1962年)
太宰治賞(1973年)
女流文学賞(1977年)
直木三十五賞(1979年)
吉川英治文学賞(1983年)
文藝春秋読者賞(1989年)
紫綬褒章(1989年)
勲四等宝冠章(1998年)
菊池寛賞(2008年)
文化功労者(2009年)
親鸞賞(2010年)
デビュー作 「村芝居」(1948年)

 

 

高知の遊郭で芸妓紹介業(女衒)を営む岸田猛吾と愛人の子として生まれる。

実母は女義太夫。

自身の生い立ちをモデルとした人物像が小説『櫂』に描かれている。

12歳で父母が離別し父に引き取られ、義母・喜世に育てられる。

1943年に高坂高等女学校を卒業し、吾川郡池川町(現仁淀川町)の安居国民学校の代用教員となる。

この頃のことは『春燈』などに詳しい。

1944年、同僚の前田薫と結婚。

心臓神経症を発症し、長く悩まされる。

1944年満蒙開拓団の一員として家族で満洲に渡る。

長女を出産するが、敗戦のため辛酸をなめ、1946年夫の実家がある高知へ引き揚げ、農業に従事。

この満洲体験は『朱夏』に描かれる。

1947年肺結核で病臥する中、『小説新潮』などを読む。

死を覚悟し、娘に遺すために日記を書き始める。1948年初めての小説「村芝居」を『文藝首都』に投稿。

1949年に次女を生むが、同年母を失くす。

1951年に父を失う。

1951年から1958年まで村立保育所の保母として勤務。

1958年高知県社会福祉協議会に保育係として勤務。

 

1962年、神戸で取材して書いたラジオドラマ「真珠の家」がNHK高知放送局のラジオドラマ脚本募集で佳作一席となり、仕事を辞めて文筆生活に入る。

1962年前田とみ子の名で書いた『連』で婦人公論女流新人賞を受賞、1963年同作で直木賞候補となる。

夫から殴られたことで家を出、協議離婚。

1964年「湿地帯」を『高知新聞』に連載(前田とみ子名義)。

高知新聞社学芸部記者・宮尾雅夫と再婚。

夫の事業の失敗で、1966年夫とともに上京。

婦人誌、女性誌のライターをし、赤ちゃんとママ社に就職。

1968年第一生命住宅に転じる。

1972年、それまで劣等感を感じていた生家のことを書く決心をし、『櫂』を自費出版。

1973年同作で太宰治賞を受賞し、出世作となる。

1977年1月、『陽暉楼』で第76回直木賞候補。

同年、『寒椿』で第16回女流文学賞受賞。

1979年1月、『一絃の琴』で第80回直木賞を受賞、53歳であった。

1983年、『序の舞』で第17回吉川英治文学賞受賞。

 

作品のテーマは一貫して女性であり、自伝ものから出発して、さまざまな分野に新境地を開いている。

徹底した取材で知られ、小説『きのね』では十二代市川團十郎をとりあげた産婆まで見つけ出し、聞き取り取材をもとにしている。

『東福門院和子の涙』など、歴史の中で弄ばれるはかない女性を描いた歴史小説が有名。

一方で、『クレオパトラ』では、悪女や悲劇のヒロインとしてつくりあげられてきたこれまでのクレオパトラ像を否定して、新たな解釈で浮かび上がらせている。

また一方で歴史的事実からは逸脱した解釈による創作も見られる。

2005年の大河ドラマ『義経』は、『宮尾本 平家物語』と『義経』が原作。

2008年には『天璋院篤姫』が『篤姫』として大河ドラマ化されたほか、2009年から放送の『坂の上の雲』には外部諮問委員として参加している。

 

心臓神経症の持病もあって飛行機に乗れなかったが、1984年、クイーン・エリザベス2世号で夫とともにシンガポールへ行ったのが初の海外旅行となり、1985年にはハワイ旅行に行き、以後はアメリカ、エジプトなどへ行っている。

 

2014年12月30日、老衰のため東京都狛江市の自宅で死去。88歳没。墓所は狛江市岩戸南にある明静院。戒名は舜文院登覚妙叡大姉。

 

受賞歴:

  • 1962年 『連』で婦人公論女流新人賞
  • 1973年 『櫂』で第9回太宰治賞
  • 1977年 『寒椿』で第16回女流文学賞
  • 1979年 『一絃の琴』で第80回直木三十五賞
  • 1982年 『序の舞』で第17回吉川英治文学賞
  • 1989年 『松風の家』で第51回文藝春秋読者賞/紫綬褒章
  • 1995年 『藏』でエランドール賞特別賞
  • 1996年 第12回日本酒大賞
  • 2008年 第56回菊池寛賞
  • 2009年 文化功労者
  • 2010年 『錦』で第6回親鸞賞  

 

映像化作品:

映画:
  • 『鬼龍院花子の生涯』 (1982)
  鬼龍院花子の生涯(邦画 / 1982) - 動画配信 | U-NEXT 31日間無料トライアル
  • 『陽暉楼』 (1983)
陽暉楼 [DVD]
  • 『序の舞』 (1984)
序の舞 | 内容・スタッフ・キャスト・作品情報 - 映画ナタリー
  • 『櫂』 (1985)
櫂 : 映画!That' s Entertainment
  • 『夜汽車』 (1987)
夜汽車 DVD
  • 『寒椿』 (1992)
寒椿(1992年) | 内容・スタッフ・キャスト・作品情報 - 映画ナタリー
  • 『藏』 (1995)
Yahoo!オークション - ポスター『 藏』(1995年) 浅野ゆう子 一色紗英 西島...
 
テレビドラマ:
  • 『櫂』 (1975、NETテレビ(現:テレビ朝日)「ポーラ名作劇場」)
  • 『序の舞・新春ドラマスペシャル』 (1984、テレビ朝日)
日本画家クニロウ on X: "☆名優逝く『序の舞・新春ドラマスペシャル』テレビ朝日制作(主演大原麗子共演田村正和他・1984年1月2日21時~24時放送)に画学生のちょい役で出演。青春の良い思い出となった。  #田村正和 #大原麗子 #上村松園 #宮尾登美子 #テレビ朝日 #六本木 ...
  • 『鬼龍院花子の生涯』 (1984、TBS / 2010、テレビ朝日)
鬼龍院花子の生涯|ドラマ・時代劇|TBSチャンネル - TBS
  • 『春燈』 (1989、テレビ朝日 / 1997、NHK衛星第2)
Amazon | 松たか子主演『春燈』 [DVD] -TVドラマ
  • 『菊亭八百善の人びと』 (1994、テレビ朝日 / 2004、NHK総合)
海外 正規品 菊亭 八百善の人びと-全集- 流行に [DVD] 菊亭八百善の人びと DVD
  • 『藏』 (1995、NHK衛星第2)
テレビ Vol.475 『ドラマ 「蔵」』 - 隊長のブログ
  • 『櫂』 (1999、NHK衛星第2)
櫂 全3枚|ドラマ|DVD
  • 『天涯の花』 (1999、NHK総合)
須藤理彩|人物|NHKアーカイブス
  • 『一絃の琴』 (2000、NHK総合)
  一絃の琴 DVD-BOX( 未使用品) - DVD
  • 『義経』 (2005、NHK大河ドラマ) - 原作『宮尾本 平家物語』『義経』
滝沢秀明主演】NHK大河ドラマ 義経 完全版 Disc.1 | 宅配DVDレンタルのTSUTAYA DISCAS
  • 『篤姫』 (2008、NHK大河ドラマ) - 原作『天璋院篤姫』

TVドラマ 篤姫(2008年NHK大河ドラマ)総集編 | てんつぶ

 

これからできる限り多く映像化作品をひとつずつレビューして行きます。

 

お楽しみに!