谷崎潤一郎の映画 「The Berlin Affair」 「卍」の伊・西独合作! 高樹澪が熱演  | 人生・嵐も晴れもあり!

人生・嵐も晴れもあり!

人生はドラマ!
映画、音楽、文学、歴史、毎日の暮らしなどさまざまな分野についての情報やコメントをアップしています。

「The Berlin Affair」

(邦題『卍/ベルリン・アフェア』)

 

 

 

「The Berlin Affair」 全編 (英語字幕付き)

 

1985年公開。

伊・西独合作映画。

ベルリンを舞台に外交官夫人と日本大使の娘を中心に絡み合う愛欲を描く。

 

原作:谷崎潤一郎「卍」

脚本:リリアーナ・カヴァーニ、ロベルタ・マッゾーニ 

監督:リリアーナ・カヴァーニ 

 

キャスト:

ルイーズ:グドルン・ランドグレーベ

ミツコ:高樹澪

ハインツ:ケビン・マクナリー

 

 

あらすじ:

ベルリン、ナチスドイツ、1938年後半。

ルイーズ・フォン・ホレンドルフは、大学の元文学教授を訪ね、最近の人生の出来事について話した。

映画の残りの部分はフラッシュバックで語られ、ルイーズによる教授への時折のナレーションとカメラ上のナレーションが含まれる。 

春の季節の数か月前、ルイーズは外務省のドイツ人上級外交官ハインツと結婚する。

彼女の夫の長時間労働は彼女を孤独に感じさせている。

彼女は美術学校で絵のレッスンを受けることにしました。ルイーズは研究所で、若くて魅力的な日本大使の娘、マツガエミツコというクラスメートに出会う。

ミツコの美しさに魅了されたルイーズは、デッサンの練習のモデルを依頼する。

すぐに、二人の女性が恋愛関係にあるという噂が研究所に広まった。

この噂は二人を引き離すのではなく、むしろ距離を近づけ、すぐに二人は情熱的な恋愛をするようになった。

ルイーズが教授にこう打ち明けた。

「ある瞬間、私たちは笑っていたのに、次の瞬間には愛し合っていました」。

彼らは最初にルイーズの家で、その後日本大使館の敷地内にあるミツコの家でロマンチックな出会いをする。

一緒に過ごす時間が増えるにつれ、ルイーズはミツコに恋をする。 

ハインツはすぐに女性たちの関係に疑いを抱くようになる。

彼は嫉妬するだけでなく、妻の無分別さが自分の政治的野心を損なうのではないかと心配する。

ハインツは不貞行為についてルイーズを問い詰めるが、明らかな証拠があるにも関わらずルイーズは彼の主張を否認する。 

ある日、ルイーズはミツコがイタリア人とのハーフの絵画講師であるジョセフ・ベンノと不倫関係にあったことを知る。

ルイーズはミツコとジョセフの結婚計画、そして社会的に受け入れられない混血関係から人々の目をそらすために、二人がルイーズとミツコに関するレズビアンの噂を広めていることを知る。

うんざりして幻滅したルイーズはミツコと別れ、夫の元に戻り、何が起こったのかをすべて告白する。

ハインツは動揺するが、ルイーズの不貞を許す。 

一方、ナチス政権は道徳運動を装って反体制派の排除を開始する。

ハインツのいとこでゲシュタポの高官であるヴォルフ・フォン・ホレンドルフは、ルイーズとハインツに、ヴェルナー・フォン・ハイデン将軍の同性愛を暴く陰謀への参加を強制する。

ヴォルフはフォン・ハイデンとの関係を暴露し、将軍のキャリアを台無しにし、ベルリンとドイツの両方から逃亡せざるを得なくなる。 

1か月後、光子は病気と妊娠を装い、ルイーズのもとに再び現れる。

ルイーズはミツコを信じない。

それにもかかわらず、彼らはさらに激しく不倫関係を再燃させる。

ジョセフ・ベンノは今もミツコと関係を持っており、ルイーズが自分とミツコの結婚を手伝ってくれれば、ルイーズとミツコの恋には干渉しないとルイーズに約束する。

ルイーズはしぶしぶ同意し、その旨を記した書類に署名する。

その後、ベンノはこの書面による合意を利用してハインツを脅迫し、ヴォルフの協力を得てハインツは形勢を逆転させ、イタリアに強制送還させた。

 ハインツは妻を日本人女性の恋人から引き離そうと決意した。 

2人の女性は、自殺未遂を装ってハインツを脅して交際を受け入れさせようとする。

ミツコがトロワの宴でハインツを誘惑したとき、計画は予期せぬ展開を迎える。

三角関係に巻き込まれ、ルイーズ、ミツコ、ハインツは皆、ますますお互いに嫉妬し始める。

ミツコは嫉妬と独占欲を強め、ルイーズとハインツを支配するようになる。

夕食の席でミツコはフォン・ホレンドルフ夫妻に睡眠薬を投与し、セックスを阻止する。

ミツコはその策略を利用してハインツとルイーズを敵に回す。

今では、追放されたベンノの証言がベルリンの新聞に掲載され、彼らの自滅的な関係がナチス政権に公に知られるようになった。

スキャンダルを避けるため、ハインツは職を辞しベルリンを去るよう求められる。

ウルフはルイーズ、ハインツ、ミツコの出国を阻止するため、パスポートを一時的に取り下げる。 

 ルイーズ、ハインツ、ミツコはいかがわしいホテルの一室に隠れて、選択肢について話し合います。しかし、三人は別れるどころか、自殺の儀式として光子が用意した毒を飲み、部屋のベッドで抱き合って横たわった。

しばらくして、目が覚めて当惑したルイーズは、ハインツとミツコが死んでいることを発見し、ミツコから毒の代わりに鎮静剤を投与されたことを明らかにする。 

 最初、ルイーズは置き去りにされたことで恋人たちに裏切られたのだと思った。

しかし、最後のシーンで、ルイーズは教授への話を終えながら、光子がルイーズの命を救うための忠誠心からそうしたのではないかと考える。

教授はルイーズに自分の物語を書いて出版するよう勧め、最終原稿も保管のために彼女に渡す。

数分後、彼はゲシュタポに逮捕され連行され、残されたルイーズは一人になり、ルイーズはこれから自分の人生をどうやって生きていくのかを自分で決めなければならない。

 

 

コメント:

 

舞台は1938年ナチス政権下のベルリン、外交官の妻ルイーズ(グドルン・ランドグレーベ Gudrun Landgrebe) は絵画教室で知り合った日本大使の娘ミツコと愛し合うようになる。そこにミツコに執着している絵の教師と、夫のハインツが入ってきて二人の仲を引き裂こうとするが・・・。

谷崎潤一郎の 『卍』 が原作だが、舞台をドイツにした時点で、あの関西弁も消えて、地すべり的な粘着形のエロスも質が変わっているのだ。

 欧米の人には 『卍』 の不思議さ、東洋の神秘を身近に感じるにはこれでいいのかもしれないが。 



theBerA3

 

リリアナ・カヴァーニというイタリアの女流監督の作品。 

『愛の嵐』 というこれまたナチス絡みの真っ暗な話を撮った人。

やはり闇に潜む人間の業のようなものに興味があるのかも。

theBerA4

 

ミツコが服を持ってきてと電話して、ルイーズが持っていくところがあるが、そういう双方向のわかりやすい細部が女性の監督らしい。

こういう妙な性のトライアングルが欧州文化の中で成り立つのか、非常に興味がある。

 

日本大使の娘・ミツコを演じているのは、高樹澪。

 

ベルリン・アフェア | eureka moment

 

The Berlin Affair Trailer 1985

 

この人は、女優であり歌手でもある。

まず、歌手としてデビュー翌年、3rdシングル「ダンスはうまく踊れない」で、売上80万枚の大ヒットを飛ばしたことで有名になった。

 

 

 

女優としても、「無力の王」で主演し、その後本作で海外デビューした。

その後も多くの映画、テレビドラマに出演し、大病を克服して2023年に映画に復帰した。

まだ現役である。

 

本作では、しっかり脱ぎまくって、濡れ場を熱演している。

 

The Berlin Affair (1985)

 

この映画は、YouTubeで全編無料視聴可能。

15分経過時点からの最初のレズのシーン、23分経過時点からの、2度目のレズのシーン、背中からヒップにかけての入れ墨のシーンが印象的だ。

日本人女性、黒髪、和服。入れ墨という、欧州の人にとっての異文化を紹介しながら、レズの関係に入って行くという流れになっている。

 

この映画は、TSUTAYAでレンタル可能: