イタリア映画 「カルメン(1984)」 情熱的なジプシー女・カルメンを映画化! | 人生・嵐も晴れもあり!

人生・嵐も晴れもあり!

人生はドラマ!
映画、音楽、文学、歴史、毎日の暮らしなどさまざまな分野についての情報やコメントをアップしています。

「カルメン(1984)」

(原題:Carmen

 

 

Carmen (1984) [DVD]
 

「カルメン(1984)」 ほぼ全編

 

1984年3月4日公開。

フランス・イタリア合作映画。

ビゼーのオペラをオールロケで映画化した作品。

 

受賞歴:

1984 - ゴールデングローブ賞 ノミネート:最優秀外国語映画(フランス)

1986 - BAFTA賞 ノミネート:最優秀外国映画賞(イタリア) 

ノミネート: 最優秀サウンド賞 ドミニク・ヘネカン、ユーグ・ダルモワ、ベルナール・ルルー、ハラルド・モーリー 

1985 - セザール賞 最優秀サウンド賞:ドミニク・ヘネキン、ガイ・レベル、ハラルド・モーリー ノミネート: フランチェスコ・ロージ監督作品 ノミネート: フランチェスコ・ロージ監督賞 ノミネート:主演女優賞:ジュリア・ミゲネス=ジョンソン ノミネート:最優秀撮影監督賞:パスカリーノ・デ・サンティス ノミネート: Enrico Job の最優秀プロダクション デザイン ノミネート:エンリコ・ジョブの最優秀衣装デザイン賞 

1985 - ダヴィッド・ディ・ドナテッロ フランチェスコ・ロージの最優秀映画賞 フランチェスコ・ロージ監督賞 撮影賞:パスカリーノ・デ・サンティス エンリコ・ジョブに最適なセットとデコレーション エンリコ・ジョブのベストコスチューム ルッジェロ・マストロヤンニの編集賞 ノミネート:主演女優賞:ジュリア・ミゲネス=ジョンソン ノミネート:助演男優賞『ルッジェーロ・ライモンディ』 

1985 - シルバーリボン エンリコ・ジョブの最優秀舞台美術賞

 1985 - グラミー賞 (サウンドトラックのみ) 最優秀オペラ録音賞 ミッシェル・グロッツ (音響プロデューサー)、ロリン・マゼール (指揮)、ジュリア・ミゲネス=ジョンソン、プラシド・ドミンゴ、ルッジェーロ・ライモンディ、フェイス・エシャム (ソリスト)

 

原作:プロスペル・メリメ 「カルメン」

脚本:フランチェスコ・ロージ、トニーノ・グエッラ 

監督:フランチェスコ・ロージ 

 

キャスト:

カルメン:ジュリア・ミゲネス=ジョンソン 

ドン・ホセ:プラシド・ドミンゴ 

エスカミーリョ:ルッジェーロ・ライモンディ 

ミカエラ:フェイス・エシャム

 

Carmen, a film by Francesco Rosi after Bizet's opera

 

あらすじ:

スペイン、アンダルシア地方。

タバコ工場で働くカルメン(ジュリア・メゲネス・ジョンソン)は、情熱的なジプシー女。

ある昼休み、任務に付いている衛兵ドン・ホセ(プラシド・ドミンゴ)に目をつけ、誘惑しようとする。

物思いに沈むドン・ホセ。

そこへ、彼を慕うミカエラ(フェイス・エシャム)がやって来て、共に母親の事や昔の事を語りあった。

その直後、カルメンが、他の工女と喧嘩する騒ぎが起こる。

彼女が逃げ込んだジプシーのキャンプ。

当代一の闘牛士のエスカミーリョ(ルッジェロ・ライモンディ)が、そこを通り掛かり、カルメンにひかれる。

しかし、ドン・ホセにひかれているカルメンは、エスカミーリョの誘いを拒んだ。

山に入ったカルメンとドン・ホセは、段々に、ぎすぎすとした関係になっていった。

そこへ、カルメンを連れにエスカミーリョがやって来た。

決闘を申し込むドン・ホセ。

勝負が付かないまま、エスカミーリョは、独り山を去っていった。

ドン・ホセも、迎えに来たミカエラとともに山を去って行った。

闘牛場。

エスカミーリョに招待されたカルメンは、そこにドン・ホセの姿を見る。

もう愛していないというカルメンをドン・ホセが刺し殺すのだった。

 

Carmen (1984) - IMDb

 

コメント:

 

世界で最もぶっ飛んだ情熱の美女といえば、カルメンだ!

 

自分勝手で、平気で人を好きになり、嫌いな男を無視し、好きだった男がなびかないと気が変わって無視する。

ピカレスクの典型であり、自己愛にのみ生き切った、太々しいが、チョーかっこいい情熱の女。

 

おそらくこれだけ存在感のある女性は、今でもカルメンが世界第一位だろう。

 

この作品は、ビゼーのオペラで有名だが、実は原作者は別にいる。

カルメン』(Carmen)は、19世紀フランスの作家プロスペル・メリメが、1845年に発表した全4章の中編小説である。またヒロインの名前でもある。

単行本は1847年刊。

 

カルメン

 

そして、この小説を原作として創作されたのが、ビゼーのオペラ「カルメン」だ。

1875年3月3日、パリのオペラ=コミック座で初演された。

このオペラによって「カルメン」という名前は一世風靡した。

 

新国立劇場オペラ「カルメン」ダイジェスト映像

 

そして、それを契機として、この「カルメン」を映画化した作品が続々と制作された。

その数が凄まじい。

正調のカルメンだけでも、19作ある。

 

1 カルメン        (1915年 - アメリカ、デミル)

2 カルメン        (1915年 - アメリカ、ウォルシュ)

3 珍カルメン       (1915年 - アメリカ)

4 カルメン        (1918年 - ドイツ)

5 カルメン        (1926年 - フランス)

6 カルメン        (1927年 - アメリカ)

7 カルメン        (1932年 - イギリス)

8 西班牙の夜       (1938 - ドイツ)

9 カルメン         (1946年 - フランス=イタリア)

10 カルメン        (1948年 - アメリカ)

11 カルメン        (1954年 - アメリカ)

12 カルメン・ベビー    (1967年 - 西ドイツ)

13 裏切りの荒野      (1967年 - イタリア)

14 カルメン        (1967年 - スイス=オーストリア)

15 カルメンという名の女  (1983 - フランス)

16 カルメン        (1983年 - スペイン)

17 カルメン        (1984年 - フランス=イタリア)

18 カルメン        (1987年 - アメリカ)

19 carmen.カルメン (2002年 -  スペインイギリスイタリア)

 

この中の17作目になっているのが、今回レビューするフランス・イタリア合作の「カルメン(1984)」である。

 

日本にも「カルメン」をテーマにしているものがいくつもある。

 

まずは、音楽。

 

これも、「カルメン」とは何かをしっかり描いている名曲だ!

 

 

「カルメン」の映画もある。

それがこちら:

 

 

 

 

 

 

まじめな「カルメン」作品もある。

それがこちら:

 

 

さて、今回レビューする「カルメン(1984)」は、ビゼーのオペラ「カルメン」の著作権保護期間が切れて、次々と制作された映画「カルメン」の中の一作である。

 

これまでたえずイタリア南部にこだわってきたロージ監督が、初めてスペインにロケし、乾いた土と汗の匂いのする「カルメン」決定版を世に出したのだ。

 

屋内でのオペラ劇ではなく、スペインの屋外でも撮影している。

だが、主な出演者は本物のオペラ歌手なのだ。

 

主役のカルメンを演じたジュリア・ミゲネス・ジョンソンのあっけらかんとして、奔放なカルメンがすばらしい。

この人は、マンハッタンのローワー イースト サイドで、アイルランド系とプエルトリコ系の両親のもとに生まれた、アメリカのソプラノ歌手である。

 

カルメンに一目ぼれされるドン・ホセを演じているのは、プラシド・ドミンゴ。

この人は、スペインのオペラ歌手、指揮者、芸術監督。

年上のルチアーノ・パヴァロッティ、年下であり同じくスペイン出身のホセ・カレーラスと共に三大テノールとしても広く知られる。

 

ドン・ホセを慕うミカエラを演じているフェイス・エシャムは、アメリカのソプラノ歌手で、大学の声楽教授でもある。グラミー賞 最優秀オペラ・レコーディング賞を獲得している。

 

カルメンに一目ぼれする闘牛士のエスカミーリョを演じるルッジェロ・ライモンディは、イタリアのバスバリトンオペラ歌手である。

 

この映画のDVDは、アマゾンで販売中:

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%B3-DVD-%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%82%B2%E3%83%8D%E3%82%B9/dp/B00428M9C8