黒澤明映画「白痴」ドストエフスキーの名作を、北海道を舞台に映画化!  | 人生・嵐も晴れもあり!

人生・嵐も晴れもあり!

人生はドラマ!
映画、音楽、文学、歴史、毎日の暮らしなどさまざまな分野についての情報やコメントをアップしています。

「白痴」

 

 

白痴 プレビュー

 

 

 

1951年5月23日公開。

ドストエフスキーの原作。

舞台を昭和20年代の北海道に変えて映画化。

 

 

脚本:久板栄二郎・黒澤明

監督:黒澤明

出演者:

原節子、森雅之、三船敏郎、久我美子、志村喬、東山千栄子、文谷千代子、千秋実、高堂国典、三好栄子、千石規子、井上大助、左卜全、柳永二郎、岸恵子

 

 

あらすじ:

沖縄から復員して来た亀田欽司(森雅之)は、癲癇性痴呆性で白痴だと自ら名乗る無邪気な男だった。

実は、亀田は沖縄で戦犯として処刑される直前に人違いと判明して釈放されたが、そのときの後遺症でてんかん性の白痴になってしまっていたのだ。

青函連絡船の中で欽司と一緒になった男に、赤間伝吉(三船敏郎)と軽部(左卜全)という男があった。

軽部は、欽司が札幌の大牧場主大野(志村喬)の親類だというとペコペコし、伝吉が札幌の大金持ち赤間家の息子だというとまた驚いて見せた。

伝吉は、政治家東畑の囲い者・那須妙子(原節子)にダイヤの指環を贈ったことから父に勘当されるが、その父が亡くなったので家へ帰るところだった。

欽司は札幌に着いて、狸小路の写真屋に飾られた妙子の写真を見せられその美しさに打たれる。

大野は欽司が帰って来たのを見て、ちょっとあわてた。

欽司が父から遺された牧場を大野が横領した形だったからである。

しかし欽司は一向にそんなことには気にかけず、大野から香山睦郎(千秋実)の家へ下宿させてもらう。

その香山睦郎は、東畑(柳永二郎)の政治的野望の邪魔になって来た妙子を、六十万円の持参金つきで嫁にもらうことになっていた。

札幌へ帰ってその噂を聞いた赤間伝吉は、百万円の札束を積んで、妙子を譲り受けに行った。

妙子は、百万円を東畑や香山の前で暖炉に投げ込んで、赤間とそりに乗って去って行った。

赤間と妙子が東京へ行ったと聞くと、欽司も大野から贈られた牧場の少なからざる利益金を懐にそのあとを追って行ったが、やがて赤間も妙子もそして欽司もまた札幌に舞いもどって来た。

妙子は赤間とはどうしても結婚する気にならず、自分を憐れんでくれるような欽司には引かれるが、やはり反発するものがあるのだった。

大野の娘・綾子(久我美子)は、欽司を一番深く理解し、欽司も綾子に引かれていたが、妙子の危なっかしい生活ぶりがよけいに彼の心をひくのだった。

綾子は、妙子に捨てられた香山と結婚する決心をし、妙子は欽司と綾子とを結びつけるのが本当だと考える。

しかし、伝吉が妙子を刺してしまったことから、欽司は伝吉と共に精神病院の一室で生涯を送る身になった。

 

 

コメント:

 

黒澤映画は男性映画だという常套句からはその趣きを異にする女性映画だと実感する。

ドフトエスキーの難解なテーマを日本社会での事件に筋立てした秀逸な作品になっている。

 

過剰な自然描写を伴った絵画的な画面構成をはじめ、物語を余情豊かに盛り上げるクラシック音楽の数々や、テクニカルな照明と抑揚に富んだカッティングは、黒澤映画ならではもの。

森雅之、原節子といった名優たちのデフォルメされたメイクと演技など、随所に黒澤らしい語り口が散見できる出来栄え。

181分という長尺ながらも、楽しむことができる何よりの文芸映画。

 

ロシアの文豪ドストエフスキーの原作を基に、戦後の北海道を舞台に、大メロドラマが展開される。

「愛と苦悩」「恋と憎悪」というサブタイトルが付けられた二部構成で、2時間46分の長尺だが、元々は約5時間半以上ものフィルムを黒澤監督自身が4時間25分に編集し、松竹の1本にまとめるようにとの意向で再々編集を敢行し、この時間になったという作品。

たび重なる短縮の要求に激怒した黒澤が「これ以上、切るのなら、フィルムを縦に切れ!」と発言したエピソードは有名だ。

黒澤の当初の狙い通り、2本で公開すべきだったと思う。そちらも観たかった。残念!