どんどんどんどん、心が軽くなって
私は、私が選んだ道を、
真っ直ぐに突き進んでいく
天を仰いで、
心(胸)に手を当てて、
私が選んだ道を・・・
すいへーりーべーぼくのふね
サインコサインタンジェント
まるで呪文のような言葉を、
学校に通う学生たちは、必死になって覚えているのでしょう
学校って何?
競争意識を植え付けないでッ
競争よりも、心の中にある創造性を、情熱を!
デーーーンッ
学校で、一つだけ楽しかった授業がある
人文科学
はい人文科学 Wikipedia
・・・自然に対して、人間・人為の所産を研究の対象とする学問であり、
またそれを可能にする〝 人間本性
〟を研究する学問である。
人はなぜ生きているか
人間とは何なのか
それを考え求め見出すための学問
エンジニアを養成する学校で、それとは全く関係のない、
単位を得るために取るだけの選択科目が、
私には唯一、人生の役に立った授業でした
そこで書いた詩やアート作品が、
今はこうして色々な人たちの目に触れて、
私の活動の〝 核
〟になっている
私は〝 私の心
〟が求めていることを、
18歳の時からひたすら歩んだ
光が射す方へ
ひたすらこの心が求めるままに・・・
〝 THIS IS YOUR LIFE
〟
これはあなたの人生です。
自分の好きなことをやりなさい。そして、どんどんやりなさい。
何か気に入らないことがあれば、それを変えなさい。
今の仕事が気に入らなければ、やめなさい。
時間が足りないのなら、テレビを見るのをやめなさい。
人生をかけて愛する人を探してるなら、それもやめなさい。
その人は、あなたが好きなことを始めたときにあらわれます。
考えすぎるのをやめなさい、人生はシンプルです。
すべての感情は美しい。食事を、ひと口ひと口味わいなさい。
新しいことや人々との出会いに、心を、腕を、
そしてハートを開きなさい。
私たちは、お互いの違いで結びついているのです。
自分のまわりの人々に、何に情熱を傾けているのか聞きなさい、
そして、その人たちにあなた自身の夢も語りなさい。
たくさん旅をしなさい。
道に迷うことで、新しい自分を発見するでしょう。
ときにチャンスは一度しか訪れません。しっかりつかみなさい。
人生とは、あなたが出会う人々であり、
その人たちとあなたが作るもの。
だから、待っていないで作りはじめなさい。
人生は短い。
情熱を身にまとい、自分の夢を生きよう
エコデザインベンチャー企業 Holstee 社のマニフェスト
みんな何を恐れているの?
他人の目? 世間の目?
それは自分を見つめる、自分自身の目だろう?
なんかコールドプレイのPV記事みたいになってきたなッ
ノリノリで行こうぜ!
心は決して、あなたを裏切らない
しかし今になって考えてみるとだッ
人にはそれぞれの人生があって、
若い時から自分の道に出会える人、
社会人になってから出会える人、
人それぞれだと想うんですよ
10代で芽が出る人、
50~60歳で芽が出る人
モーセ なんてあんた、
エジプトから民を率いて脱出したのは80歳くらいなんだから
それまで羊飼いとして暮らしていたんだから
そして120歳、夢半ばで去ったのだから
人生って何があるかわからないよね
〝 心
〟だけが、その人の人生を既にすべて知っている
記されているのだから
モーセの十戒ポーチ(゚Д゚)なんだこれ...
楽しさを磨く。
真っ白になるまで磨く。
子供に帰っていく・・・
大人になって、
すこし汚れたあたりから、
また磨いていく。
そうやって私は、
人生を光らせていく
ありのままに、
さらけ出して、
誤魔化さずに、
そのままの心で、
今のままの心で、
さらに透明になっていく
いろんな色がいて、
みんないい!
赤、
橙、
黄、
緑、
青、
藍、
紫。
いろんな人がいて、
みんないい!
赤は情熱を、光を。
橙は明るさを、希望を。
黄は安らぎを、癒しを。
緑は透明さを、呼吸を。
青は大きさを、拡がりを。
藍は深さを、高みを。
紫は清らかさを、勇気を。
それぞれの色の光が、
空を駈け巡る。
この星を包み込む。
そして終に、
色は合わさり、白となる。
光は合わさり、白光となる
みんなで歌おう、声高らかに。
希望という名の声で、
平和という名の歌を。
もう二度と、この喜びを忘れないように。
もう二度と、争わないことを誓って・・・
悲しむことはもうないんだ。
悲しみも、孤独も、
すべては僕たちの思い出に返る。
だからみんなで歌い合おう。
なにも恐れなくていい。
ただ、喜びに浸るだけでいい。
だから、
その両腕で、愛をいっぱい抱きしめよう。
その喜びを、世界のみんなで分かち合おう。
僕たちの光り輝いた姿を、
この美しい星の輝きを、
世界のみんなに知らせよう。
僕たちのこの素晴らしい歌を、
この素晴らしい声を、
世界中に響かせるんだ