養花天 | 童話作家になればよかった

童話作家になればよかった

子供を連れて行った自然観察会に自らがハマり、
散歩ついでに始めた「自然観察写真」の紹介を中心に、
日頃感じたよしなし事を、きままに書きます。

怒涛のような3月後半を振り返ってみれば(いいスッか振り返って)

いささかオーバーワーク気味であった。

地元でもらった風邪のピークが、東京でのほぼ徹夜の現場に重なってしまい、

いやはや、なんとも、申し訳ない有様で…。

当然散歩に行ける筈もなくストレスは増すばかり。

やっとの想いで迎えた十日振りのオフは、

昨日の麗らかな陽射しが嘘のような肌寒い曇天。

前回のオフも雨降りだったので、散歩は三月十六日以来…。

こりゃあきませんなぁ。

でも、山懐から山野草が呼んでいる。

今年はサッパリ花の時期がよめないけれど、行かねばならぬ。

笛吹市は一宮町の古刹へ。

今にも泣きだしそうな空の元、目線は毎年恒例の場所を泳ぐ。

おぅっと、そっかー未だ蕾みだったかー。

でも、時期的に咲き終わっていてもおかしくないのだが…日が射せば開くのかなぁ。

ではでは、お社の周りに期待して…と…ぁ

少し開いてるねぇ。あぁコッチのはかなり良い。

この湿度と明るさじゃ反り返らないのは承知之助だが。

これもマアマアやね。

うんうん。よく探したら結構咲いてる。

 

色は濃いけど…花粉が落ちてる。昨日逢いたかったな。

こっちのは良い咲き加減だ。今日の雨でどうなるか。

おっとこりゃ花弁が少しめくれてて、カタクリらしい様だね。

そこへポツリポツリと遂に雨粒。

予想より早いな。急いで引き上げよう。

いつものようにキブシを撮り。渓流を眺める。今日はミソサザイはお預けだな。

あんれまぁ。足元にヒナスミレが。

今探そうとしてたのよ。

えぇ…毎年この辺には余り咲かないのに。

いゃ〜でも、こんな綺麗なヒナスミレの花には滅多に逢えないなあ。

いつもはタチツボスミレかマルバスミレが多いんだけど…あった。ちょっとだけ。

キケマンが咲いてるのはいつも通りだが…咲いたばかりみたい。

雨、徐々に強くなりだした。

毎年ヒナスミレが多く見つかる場所を大急ぎで観るが、

う〜んこりゃ違うな。葉が違う。でも、タチツボスミレと交配してしまったのかも。

結局他にヒナスミレは咲いていなかった。

う〜ん時期的に遅かったのか、急に暖かくなった気候的なものなのか。

これは駐車場所に咲いていた。タチツボスミレね。

毎年ヒナスミレとカタクリが調度一緒に撮れるタイミングには、

隣の畑の白梅がまだ咲いてるんだけど…今年は散っている。

桃は早満開に近いし…近くの宝田さんに教えてもらった、枝垂れ桜ももう散ってる。

なんか地球も風邪を引いてるんじゃないだろか。

帰宅したら、台湾で地震…クシャミにしては大き過ぎる。

もう、大人しくして下さい。お願いします。