新学期 | 童話作家になればよかった

童話作家になればよかった

子供を連れて行った自然観察会に自らがハマり、
散歩ついでに始めた「自然観察写真」の紹介を中心に、
日頃感じたよしなし事を、きままに書きます。

新型コロナウイルス感染症の影響で閉鎖されていた、
地元の小・中学校もやっと再開。入学式も行われたらしい。
真新しいヘルメットの自転車や、黄色い帽子の初々しいランドセル姿が眩しくて、
車窓の新緑が霞む。
愛宕山での自然観察会もご多分に漏れず、春は中止。
いつもだったら4月に行うセンサーカメラの設置も、
ようやく一月遅れで行うことが出来た。
これは環境省のモニタリングサイト1000里地調査っていうやつで、(詳しくはリンクを参照願いたい。)
まだ油断はできないが、メンバー全員マスク姿で集合した。
今日もアオヤンマが卵を産んでいる。
P5240002.jpg
水路は酸欠状態は進んで臭い。
P5240003.jpg
先日降った雨で水量は増えてたみたいだけど。
P5240004.jpg
あ…こんな所にスイカズラあったっけ。
P5240006.jpg
センダンの花も芳し。
P5240008.jpg
あ〜葉っぱが動いてるッて思ったら、ミノムシだった。
P5240014.jpg
子供たちが歓声をあげる。「ナナフシ発見」
P5240015.jpg
今日はハルゼミ、あんまり鳴いてないな。
P5240018.jpg
P5240017.jpg
これはキバネホソコメツキムシかな。黄色くないけど。
P5240019.jpg
おぉなんかのウンコだ。(ハクビシンかな)
種子が沢山入っていて、なかなか興味深いウンコだ。
オオヒラタシデムシが活動中。お掃除ご苦労様です。
P5240020.jpg
横にも別のウンコが…動いてる。こっちは消化がよいっぽい。
P5240021.jpg
ひっくり返したらセンチコガネの死体と、
う〜ん、エンマコガネの仲間かな。
P5240022.jpg
アイズシモツケかと思って撮ったが…葉が違うな。
アズキナシかな。
P5240024.jpg
森の魚卵。このまま軍艦巻にしたい。
ヒイロタケの幼菌かしら。
P5240026.jpg
こうなるのかな。
P5240027.jpg
コメツキムシ跳ねて嬌声あがる。
ウバタマコメツキだよね。
P5240029.jpg
カメラ3台セットして…こっちがメインだった。
(俺殆ど見てるだけなんだけど)
閉まっている施設へ。ぁトイレは使えるのね。助かった。
アシナガバチの巣が落ちてる。中身はない。
P5240034.jpg
ガビチョウが煩くてかなわん。他の鳥の声が聞こえない。
P5240035.jpg
息子がトンボの脱殻を見つけた。これは珍しい。よくゾ見つけた。
P5240039.jpg
カエル、まだ上陸していた。数は少ないけど。
P5240042.jpg
手の平に乗せる息子。臭いが可愛い。
P5240044.jpg
解散後、樹液の木が気になって観にいく。
あーコクワが居る。
P5240054.jpg
もう一匹下に落ちてる。
P5240053.jpg
もう、そんな季節になったんだね。
さぁ、これからだ。