マイナスイオンアートのある暮らし

マイナスイオンアートのある暮らし

アート×ヘルスケア
絵を飾るだけで、そこはまるで森林浴と同じような心地よいマイナスイオン空間に♪
天然鉱石ラジウムを使用した特別なアートで、あなたの日常に癒しと健康をお届けします。

Amebaでブログを始めよう!

 

⁡体感型WS

⁡⁡⁡

⁡先日、某企業様にお招きいただき、⁡

『縄文イオンアートワークショップ』を開催させて頂きました。

 

⁡⁡

⁡〝 アート思考 〟ってなんだろう?⁡

⁡⁡

絵が得意不得意関係なく〝 アートに触れる 〟という事。自身の持っている感性を開く、知るということは、仕事はもちろん、様々な気づきに繋がり活かせるのではないだろうか🌱

⁡ ⁡ 

⁡ ⁡

⁡更に、私たちが開催している縄文イオンアートはラジウムを使用するので、身体の細胞の活性化にもなるので、自分の心身を共に知る、感じることのできる体感型WSとなっております。⁡

⁡⁡

企業様主催のワークショップは初めてでしたが、とても素晴らしい時間を頂く事が出来ました。⁡⁡

 

⁡⁡

⁡参加者の皆様にもご好評頂き、

⁡第二回も開催させて頂くこととなりました。⁡⁡

⁡ご興味のある方、又、そのような取り組みにご興味のある企業様、団体様がありましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。⁡

 

1年の活動を経て、⁡

⁡新たに大きなビジョンを掲げ、これからは⁡

⁡⁡

『地球貢献プロジェクト ほしとも』⁡

⁡として活動していくこととなりました。⁡

⁡本日は改めてプロジェクトについてお話させてください。⁡

 

まず〝 ほしとも 〟とは⁡、⁡

⁡共に地球を元気にする仲間たちと言う意味です。⁡

⁡様々な仲間たち(アーティストや企業の皆様)⁡⁡

⁡ 活動に共感してくれる仲間たち(お客様)⁡⁡

⁡⁡

⁡と、共に、地球に貢献していくためのプロジェクトです🌍⁡


 

ほしともが目指すのは、

************************************

⁡人々がより自分らしく⁡

⁡イキイキと暮らせる世界を目指し⁡

地球を元気にして

後世に繋いでいくこと⁡

************************************

 

現代における様々な問題。

不自然な生き方が蔓延し、日常化している今の世の中。

 

身体の問題や心の問題など、私達は多くの課題を抱えています。

 

そんな問題を解決し、地球を元気にしていくためのプロジェクトこそが、『ほしとも』となります。

 

エンキとしては、細胞が喜ぶ環境作りを広げていくことで、この活動を進めていこうとしております。

 

⁡ 

今後、開催される展示会やWSなどで

⁡皆様にお逢いできる刻を楽しみにしております。⁡

 

⁡ほしともの宴⁡

 

 

裏参道ガーデンにて、4日間の展示会が終わりました。⁡

前半の雨天時、後半の真夏日の中足を運んで下さった皆様、誠にありがとうございます。⁡

⁡⁡

地球貢献プロジェクトほしとも⁡

⁡⁡

⁡としての第1回目の展示会。⁡

ほしとものアートディレクターであり、メインビジュアルも担当して下さった井内菜摘様による、裏設定。⁡

⁡⁡⁡

⁡ 

"生まれる前から約束していた仲間達が⁡使命を全うするため、奇跡的な再会を果たす場所"

⁡⁡⁡

⁡ ⁡

により、毎日奇跡的な出逢いでご縁が繋がるという素晴らしい時間がたくさん生まれました。⁡

⁡⁡

これからも、様々な分野の〝ほしとも〟と共に細胞が喜ぶ環境づくり、皆がイキイキ暮らせる環境づくりを志して活動してまいります。⁡

 

 

⁡⁡

⁡次回の展示会もまた形が変わっていることでしょう。⁡

これからも、地球貢献プロジェクトほしともを、縄文イオンアートをよろしくお願い致します。⁡

⁡⁡

⁡今後の活動の糧となりますので、御来場した際の感想や、こういうのがあったら良いな!と言う事などがありましたらお気軽にご連絡下さい。⁡⁡

⁡⁡

⁡ではまた新たな集いでお逢い出来る日を楽しみにしております。⁡

 

⁡⁡

 ⁡

【主催】⁡

⁡株式会社エンキ 井上智照⁡⁡

アートディレクター 井内菜摘⁡

⁡⁡

⁡【出展アーティスト】⁡⁡⁡

⁡田中芙弥佳⁡

⁡柏村早織里⁡

⁡師岡真奈美⁡

⁡竹中まや⁡

⁡【SpecialThanks】⁡⁡

⁡蜷川みほ⁡

折⁡灯華⁡

EarthStone⁡⁡⁡

⁡⁡

⁡【Drink】⁡

⁡mira to ami  明茶花⁡

⁡【運営・グッズ】⁡⁡

⁡割烹高橋、女将 高橋克⁡

⁡⁡⁡癒音アクセサリーshop風鳴  井上愛香⁡

⁡⁡

⁡ ⁡

展示会の振り返りはゆっくりと癒音掛軸のアカウントにて投稿してまいりますので、御来場出来なかった方もぜひ、そちらにて楽しんで頂けたら幸いです。⁡

⁡⁡

⁡ありがとうございました🌱⁡

そもそも縄文イオンアートとはなんなのか。

アート×ヘルスケア

という新しい領域を創るべく生まれた縄文イオンアートは、元々はマイナスイオンアートと名乗っておりました。

「作品からマイナスイオンが出ることで、空間を浄化するアート」
なので、マイナスイオンアート。

始まりは、2020年。

癒音掛軸という商品が生まれたことからスタートしました。

「絵の具や墨に、ラジウムを混ぜて描けばマイナスイオンが出るのではないか」

そんな一見単純な発想から実験を始め、どんどん進化を重ねて今に至ります。

名前については、私が縄文時代を専門に研究していたこともあり、「縄文時代のように、当たり前に自然のエネルギーをいただき、自然に感謝し、自然と共に生き、豊かに過ごせる環境を現代にも創りたい」との想いを込めて、縄文イオンアートと名付けました。

そして、アートというものを考えた時に、私が感じたアートに対する矛盾点。
「絵画は高尚なもので、限られた人達が鑑賞して楽しむもの」
「子供が何気なく遊びで描くもの」
「ホテルやオフィス、店舗や家に当たり前のようにアート作品が飾られている事実」
など。

身近なようで、身近じゃない。
でも、とても身近なもの。

たまたま、私の周りにはアーティストがたくさんいて、それぞれがそれぞれの世界観や様々な技法で作品を生み出している。

果たして、それは特別な人だけが触れられるものなのだろうか。

絵の描けない私(自称)は、アーティストさん達を無条件で尊敬しています。

オークションで何億円もするような絵画だけがアートではない。

もっと身近にアートがあってもいいはず。

そう考えた時に、『細胞が喜ぶ環境づくり』とアートが私の中で融合しました。

作品それぞれにエネルギーがあります。
そのエネルギーに加えて、マイナスイオンが出るようになれば、違った視点からもアートの需要が生まれるのではないか。

絵の描けない私(自称)でも、付加価値を提供することが出来るのではないか。

そうやって、色々なアーティストさん達と一緒にプロジェクトを進めていけば、より『細胞が喜ぶ環境づくり』を広げていけるのではないか。

調和を生み出す空間づくりに、アート作品は必要不可欠だと感じています。

そして、調和の取れた環境づくりこそ、今の私たちにとって必要な要素です。

だからこそ、健康空間を生み出す縄文イオンアートは、これからの時代の1つのアートの領域を創っていける。

そんな確信を持ってプロジェクトを進めております🐐


定期的に展示会を開催しておりますので、そんな縄文イオンアートの可能性を、是非会場にて感じ、そこからご自身の細胞が喜ぶ環境づくりに何が必要かを考えるキッカケにしていただければと思います。

 

7月15日(金)~18日(月)の4日間 

縄文イオンアート展示会 ほしともの宴~utage~ 

 

大盛況で終わることが出来ました。

期間中、多くの方にお越しいただきましてありがとうございましたm(__)m 

 

「前世からの約束を果たすために、この場所に集まり再会する」 

 

そんな設定で展示会を開催し、本当に多くの奇跡的なご縁が繋がる場となりました。 

 

細胞が喜ぶ環境づくりを実現するための『JOMON-ION』 地球を元気にして後世に繋いでいくための、私達の選択。 

様々な可能性を展示出来たのではないかと思います。 

 

参加してくださった皆様も、展示会を楽しんでいただけたようで何よりです。 

これから少しずつ展示会の振り返りをしていければと思っております。

 

皆様、ありがとうございました。 

 

 

#ラジウム #細胞が喜ぶ環境作り #株式会社エンキ #ビジョン #挑戦 #縄文 #マイナスイオン #マイナスイオンアート #縄文イオンアート #地球貢献 #表現 #インテリア #国産 #シルク #温泉 #花粉症 #アレルギー #アレルギー対策 #冷え性 #ヘルスケア #ほしとも #職人 #ラジウムシルクストール #展示会 #裏参道ガーデン

初日2日目と浄化の雨が降る気候となりましたが、

それでもたくさんの方にお越しいただいております。

 

「マイナスイオンの優しい空間に癒されました 」 

「ステキなご縁が繋がりました!」 

「ワークショップで絵を描くことがとにかく楽しかったです!」 

「お気に入りの絵が見つかり、購入できて良かったです 」 

「可愛いアイテムが多くてテンション上がりました!」 

「行く途中で蒸し暑さと気圧の変化で体調が悪くなってしまったのですが、展示会場にいたら元気になりました!」 

などなど、たくさんの喜びの声をいただいております。 

 

『最高のご縁が繋がる渦の中心』 

 

そんな場作りをして、皆様のご来場をお待ちしております あと2日 

 

 

#ラジウム #細胞が喜ぶ環境作り #株式会社エンキ #ビジョン #挑戦 #縄文 #マイナスイオン #マイナスイオンアート #縄文イオンアート #地球貢献 #表現 #インテリア #国産 #シルク #温泉 #花粉症 #アレルギー #アレルギー対策 #冷え性 #ヘルスケア #ほしとも #職人 #ラジウムシルクストール #展示会 #裏参道ガーデン

縄文イオンアート展示会 ほしともの宴~utage~ まで、あと3日 

 

早いもので、もう間近に迫って参りましたね。

本日のテーマはこちら! 『ラジウムシルクストールのご紹介』 

 

細胞が喜ぶ環境づくりを進めていく上で、実は欠かせないのが普段身に付けるモノ。 

今回の展示会では、エンキの新商品でもあるラジウムシルクストールの展示・販売も致します。 

 

構想が立ち上がった去年の4月から、約1年の時を経て完成したこちらのストール。 

デザイン及びプロデュースのBanby&Tomさん プリント・縫製の㈱ヤエザワさん その道何十年のプロ達の協力を得て、試行錯誤の末完成に至りました。 

 

所謂健康グッズというのは、お洒落さはあまり求められていません。 

そこで私達は、お洒落で且つ身体にも良いものを創ろうと決め、素材からデザインから何度も何度も協議を重ねました。 

 

天然鉱石×国産シルク そして、MADE IN JAPAN 細胞が喜ぶアイテムとして、どこを切り取ってもウソのない商品を創りたい。 

そんな想いで我々のプロジェクトはスタートし、それが形になったのが、今年の5月です。 

 

身に付けるだけで細胞が喜ぶストール。 

尚且つお洒落で、その人の魅力を引き出し、華やかにしてくれるストール。 

ついに夢のようなアイテムが誕生しました。 

 

これは是非、展示品としても見てもらいたい! 

そして、手に取って細胞が喜ぶ感覚を直に感じてほしい! 

そんな想いがあり、今回の展示会でも紹介させていただくことになりました。 

 

マイナスイオン値は、約1,700前後。 

森林浴でイメージするような深い森の中と、ほぼ同等の数字です。 

 

「お洒落にマイナスイオンを身に付ける」 

そんな新しい体験をしていただければと思います。 

 

 

#ラジウム #細胞が喜ぶ環境作り #株式会社エンキ #ビジョン #挑戦 #縄文 #マイナスイオン #マイナスイオンアート #縄文イオンアート #地球貢献 #表現 #インテリア #国産 #シルク #温泉 #花粉症 #アレルギー #アレルギー対策 #冷え性 #ヘルスケア #ほしとも #職人 #ラジウムシルクストール

さてさて、実はもう今月の半ばとなりました 

縄文イオンアート展示会 ほしともの宴~utage~ 

 

今回も展示会に向けて、情報発信をさせていただきます。

今回のテーマはこちら 『ほしとものビジョンと展示会開催への想い』 

 

そもそも、『ほしとも』の正式名称は 『地球貢献プロジェクト ほしとも』 つまり、地球に貢献していくためのプロジェクトです。

 

ほしともが目指すのは、   

****************************************     

人々がより自分らしくイキイキと       

暮らせる世界を目指し、        

地球を元気にして       

後世に繋いでいくこと   

**************************************** 

 

現代における様々な問題。

不自然な生き方が蔓延し、日常化している今の世の中。 

 

身体の問題や心の問題など、私達は多くの課題を抱えています。 

そんな問題を解決し、地球を元気にしていくためのプロジェクトこそが、『ほしとも』になります。 

 

エンキとしては、細胞が喜ぶ環境作りを広げていくことで、この活動を進めていこうとしています。 

今回の展示会もその一環です。 

 

ラジウムの可能性、アートの可能性、関わるメンバーの可能性、これらを包括し、展示会という形で表現していきたいと思っています。 

なので、私にとっては表現でもあり挑戦でもあります。 

 

今回の展示会は、このほしとものビジョンに共感したメンバーで形にしていきます。 

我々の挑戦を、新しい可能性を、是非今回の展示会に足を運んでいただき、肌で感じていただければと思います。 

 

 

#ラジウム #細胞が喜ぶ環境作り #株式会社エンキ #ビジョン #挑戦 #縄文 #マイナスイオン #マイナスイオンアート #縄文研究家 #地球貢献 #表現 #インテリア #ホテル #温泉 #花粉症 #アレルギー #アレルギー対策 #冷え性 #ヘルスケア #ほしとも

私たちは全て細胞で形作られています。

 

この細胞が元気で健全であるか否かが、健康の本質です。

 

 

しかし、主に都心部の開発に伴い、

 

無機物と電磁波に囲まれた私たちの細胞は、

 

自然に囲まれていた頃に比べ、

 

随分と弱ってしまいました。

 

 

この、現代における環境問題とも呼べる問題を解決するべく

 

『環境が喜ぶ環境づくり』

 

をテーマにこのプロジェクトはスタートしました。

【細胞が喜ぶアートの総称】で、

 

「アートに付加価値を」というコンセプトから生まれました。

 

 

一番の特徴は、作品からマイナスイオンが発生し、

 

空間を浄化してくれることです。

 

 

アート×ヘルスケアという新しい領域を創り、

 

細胞が喜ぶ環境づくりを広げ、

 

生きとし生けるものを元気にするアート。

 

 

それが縄文イオンアートです。