こんにちは冨永のむ子です。

 

気持ちの良い日になりました。

 

 

朝の超気持ちよい波や朝陽はこちらをどうぞー

 

 

生野菜が食べたい季節が到来!

 

 

 

 

少し前から、

サロンにもっていくお弁当も

サラダ&ヨーグルトが定番です。

 

 

 

ヨーグルトとフルーツ

そしてグラノーラは別添え。

 

手前は、常備しているこちら

 


こちらはオーツだけど、
キヌアやライムギもありますね。
 

 

サラダは、朝ごはんの時に、大量に仕込みます。

 

私は3年前から半日断食として朝ごはんは辞めたので、

家族のために作るのだけど、

 

ついでに自分の昼ご飯分として。

 

今の季節は

きゅうりの塩もみと

キャロットラペ、

新玉ねぎのオニオンスライスを

大量に作っておきまして。

 

それとは別に、

野菜のグリル

 

冷蔵庫にある野菜を

切って、オリーブオイルやスパイスをかけて

魚焼きグリルにつっこむだけ

 

 

 

あとはちぎったレタスとトマトと一緒に

 

それぞれを乗せたら完成。

 

グリルは

簡単だけど超おいしい。

 

ボリュームによっては、

主菜にも副菜にもなります。

 

新じゃがと、

マッシュルーム

そして

今の季節においしい

アスパラや

ズッキーニ

 

昨日も今日も、

お昼は同じもの食べてるな・・・。

 

でも美味しいし旬のものだからね。

 

 

グリルをしない日は、

ここに麺を投入する時とか

 

 

 

ボリューム少ない時

パンと一緒にとか、

 

 

 

私は体が野菜を欲している時が多いけど、

お肉も食べます。

 

 

それぞれでいいんだと思う。

 

 

 

栄養や健康について、

膨大な情報があるけれど、

 

 

 

基本の原理原則はあっても、

 

最終的には自分の体しだいでは。

 

 

私の祖母は104歳まで、

超元気で、普通に一人で散歩に出歩き、

文庫本を裸眼で読む暮らしをしていましたが、

 

彼女の大好物は、うちの夫が作る

豚の角煮。

 

老人は魚とか、マニュアルじゃないんですよね。

 

かといって、角煮食べたら長寿になるってわけでもない。

 

自分の体が教えてくれることに従うべし!

 

で、その前に、

自分の体が教えてくれる状態を取り戻すことが大事かなあ。

 

今は、センサーがまひしたり閉じ切ったりしてますからね。

 

私もそうだったし、今もぜんぜんダメダメですけどね、

 

ダメダメなりに、楽しく自然な暮らしを取り入れたら、

 

体が、今日から生野菜がいいよ、

って教えてくれるようになりましたね。

 

鼻も耳も
かなり効くようになりましたしね。

 

五感の次は六感ですしね。

 

 

開いていくために、

 

できること

 

早寝早起きとか、

旬に沿った食事とか

 

 

やってみると心身のエネルギーが変わってきて

 

少しずつ

自分だけの正解がわかるようになってくるよ。

 

 

よかったら、
できるところからやってみてね。

 

 

冬のグリルはこのへんに・・

 

 

 

 


 

ダメダメオンナのお手入れ法シリーズはこちら

 

 


お読みくださってありがとうございます。

感謝をこめて。

 

冨永のむ子

 

 

天に使ってもらう生き方をしませんか?

 

 

自分にしか生きられない、

生まれてきた目的を果たすヒントをお届けします。