天国のバラ | ソウル・ハピネス・フェスティバル実行委員会のブログ

ソウル・ハピネス・フェスティバル実行委員会のブログ

あなたらしい幸せを見つける癒しのイベント
ソウル・ハピネス・フェスティバル実行委員会です。
癒しのヒントや、セラピストたちのご紹介をしていきます。よろしくお願いします。

こんにちは、ソウル・ハピネス・実行委員会の小椋です。

 

台風や大雨の被害にあわれた方々、お見舞い申し上げます。

 

これまでの各地での災害にて被害にあわれた方々、現在も避難されている方々、お見舞い申し上げます。

 

少しでも早く安心できますように、お祈り申し上げます。

 

昨年は自然や地球の疲労を感じた年でしたが、地球に住まわせていただいていることに感謝しながら、祈りを捧げていきたいと思います。

 

医療従事者の方、福祉・介護の方、ライフラインを支えてくださっている方々に心から感謝と敬意を表します。

 

 

バラが綺麗な季節ですね赤薔薇

 

プルメリアやハイビスカスのイメージの強いハワイですが、バラも人々から愛されているお花です照れ

 

マウイ島を象徴するお花としても有名なロケラニをご存じでしょうか?

 

ロケラニとはダマスク種のバラを中心に濃いピンクの小ぶりなバラのことをいいます。

 

スペイン出生のバラで1800年代ニューイングランドの船が持って来たという説があります。

 

記録では1820年にカラカウア王がロケラニのレイを帽子につけていたことが残っているのだとか。

 

その時代からハワイにロケラニがあったのですね照れ

 

 

ハワイ語で「ロケ」は「バラ」「ラニ」は「天国」を意味します。

 

つまり「ロケラニ」とは「天国のバラ」

 

とっても素敵なネーミングですね赤薔薇

 

 

ハワイアンソングの中にも「Lei LoKeLani」という曲があります。

 

この曲を踊るときのレイはもちろんロケラニ赤薔薇

 

ロケラニの生花のレイはきっととてもいい匂いでしょうね照れ

 

素敵な曲なので、ご興味がおありになる方は聴いてみてくださいね音譜

 

 

ご覧いただきまして、ありがとうございますブーケ1