ソウル・ハピネス・フェスティバル実行委員会のブログ

ソウル・ハピネス・フェスティバル実行委員会のブログ

あなたらしい幸せを見つける癒しのイベント
ソウル・ハピネス・フェスティバル実行委員会です。
癒しのヒントや、セラピストたちのご紹介をしていきます。よろしくお願いします。


こんにちは、ソウル・ハピネス・実行委員会の小椋です。

 
台風や大雨の被害にあわれた方々、お見舞い申し上げます。
 
これまでの各地での災害にて被害にあわれた方々、現在も避難されている方々、お見舞い申し上げます。
 
少しでも早く安心できますように、お祈り申し上げます。
 
昨年は自然や地球の疲労を感じた年でしたが、地球に住まわせていただいていることに感謝しながら、祈りを捧げていきたいと思います。
 
医療従事者の方、福祉・介護の方、ライフラインを支えてくださっている方々に心から感謝と敬意を表します。
 
 
今年もの季節がやってきましたね照れ
 
3月に入り、暖かい日が続いたこともあり東京の桜の開花は今とても早かったです桜

こんなにも開花を待ち望んでいるお花は桜の他にありませんね。
 
桜には寒緋桜、山桜など種類がありますが、やはり染井吉野が日本の桜として親しまれているように感じます。
 
 
日本古来の桜として知られている染井吉野
 
実はエドヒガンとオオシマザクラを交配させて品種改良の末に生まれた桜なんですひらめき電球
 

 
世界中にある染井吉野の木桜
 
これはすべて同じ木だと言われています。
 
染井吉野はすべて接ぎ木挿し木によって増やされているため、元をたどれば同じ1本の桜の木なのですウインク
 

 

アメリカ・ワシントンや、カナダ・バンクーバー、台湾・阿里山、チェコ・プラハなどなど

 

世界各国にある染井吉野がたった1本の木から生まれたなんて音譜

 

なんか嬉しいおねがい

 

まだ咲いていない地域の方も、これから桜前線が北上します桜

 

桜色の風景をお楽しみにキラキラ

 

   
ご覧いただきまして、ありがとうございます花束